アフィリエイト広告

Celeron 3215UとCeleron 3765Uが登場!動作周波数は200MHz向上した!

Intel ARK出典元:Intel

インテルの製品情報サイト「ARK」を見ていたところ、新たにCeleron 3765UとCeleron 3215UのふたつのCPUが追加されていました。従来のCeleron 3205U/Celeron 3755Uと比較してどこが変わっているのか? 今回のその違いについて解説します。
 

関連記事

Celeron 3215UとCeleron 3765Uのスペックを確認

今回新しくラインナップされたCeleron 3215UとCeleron 3765Uの基本スペックは、下記の表のとおりです。従来のCPUと比べるために、Celeron 3205UとCeleron 3755Uのスペックも併記しました。パワーアップした部分については、赤い太字にしています。

 

Broadwell世代のCeleron Uシリーズ
CPU名 Celeron 3215U Celeron 3205U Celeron 3765U Celeron 3755U
開発コード Broadwell
公開日 2015年6月 2015年1月 2015年6月 2015年1月
コア数/スレッド数 2/4
動作周波数 1.7GHz 1.5GHz 1.9GHz 1.7GHz
TDP 15W
キャッシュメモリー 2MB
グラフィックス Intel HD Graphics(CPU内蔵、第8世代)
グラフィックス動作周波数 100MHz 300MHz
グラフィックス最大動作周波数 800MHz 850MHz

 

ご覧のとおり、Celeron 3215UとCeleron 3755Uは従来のCPUから動作周波数が200MHzアップしたのみです。グラフィックス機能や拡張機能についてもまったく同じ。Intel ARKを確認するとCeleron 3765Uについてのみ「組込み機器向けオプションの提供」が有効になっていましたが、CPU性能には関係ない部分なので気にしなくてもいいでしょう。

搭載モデルが登場するのは2015年秋冬モデルあたり?

Celeron Uシリーズは、性能をやや控えめにすることで省電力性能を高めたCPUです。モバイルノートパソコンや格安なノートパソコンでよく利用されています。2015年春モデルからCeleron 3205Uを搭載するノートパソコンが増えてきましたが、2015年夏モデルが発表されたばかりですので、しばらくはこのままCeleron 3205Uを使う流れが続くでしょう。おそらく2015年秋冬モデルからCeleron 3215Uを搭載するノートパソコンがちらほらと現われるはずです。基本性能は旧CPUとほぼ変わらないため、載せ替えもそれほど難しくないかもしれません。

 

ただしその頃になると、次世代Skylake版のCeleronが登場してくる可能性もあります。2015年第4四半期ではないかという噂もありますが、正確な時期はいまだ不明です。短期間でプラットフォームが入れ替わるのはメーカーにとってはやっかいですし、消費者にとっても混乱のもととなります。もしかするとBroadwell/Skylake世代のCeleronよりも、Cherry TrailことBraswell世代のCeleron N3000シリーズのほうが広く使われるようになるかもしれません。
 

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、フォローしていただくことをおすすめします。
 

関連記事

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
CPU
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました