アフィリエイト広告

VirtualBoxで64ビット版OSをインストールできない場合の対処方法

WS009406

Windows 10のTechnical PreviewをVirtualBoxにインストールしようとしたら、32ビット版しか利用できない状態でした。とりあえず解決できたので、その方法を紹介します。

64ビット版のOSをインストールできない!

いまさらながら1月に公開されたWindows 10 Technical Previewを試して見るために、VirtualBoxを利用しました。ですがインストールしようとしたところ、メニューに64ビット版の選択肢が出てきません。

 

32ビット版しか選択できない状態

32ビット版しか選択できない状態

 

軽く調べてみたところ、どうもHyper-V(64ビット版Windowsの仮想環境)が影響しているとのこと。そういえば前回のプレビュー版のとき、Hyper-Vへのインストールも試していました。

Hyper-Vを無効化する

ということで、有効となっているHyper-Vを無効化してみます。コントロールパネルの「プログラム」→「Windowの機能の有効化または無効化」を開き、「Windowsの機能」から「Hyper-V」のチェックを外します。その後、再起動すればOK。

 

「Windowsの機能」「でHyper-V」のチェックを外す

「Windowsの機能」「でHyper-V」のチェックを外す

設定が終わったらPCを再起動する

設定が終わったらPCを再起動する

Hyper-Vを無効したら64ビット版を利用できるように!

実際のところこれだけしか操作していないのですが、無事に64ビット版のOSをインストールできるようになりました。

64ビット版にも対応した

64ビット版にも対応できるようになった

 

ちょっと拍子抜けな感じもしますが、これで解決です。なお、環境によっては上記の方法ではHyper-Vを無効化できない場合があります。それぞれの状況に応じて対処してください。

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
ハウツー
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました