アフィリエイト広告

GALLERIA DTレビュー!Core i5+GTX960搭載10万円切りの人気モデルでゲームはどれだけ動くのか!?

eyecatch

 

ドスパラ(サードウェーブデジノス)の「GALLERIA DT」は、コストパフォーマンスの高さが魅力のゲーミングデスクトップPCです。FF14や海外製ゲームを快適に楽しめる性能を持ちながらも、価格は9万4980円(税別、2016年6月7日時点)と10万円を切っています。ドスパラのゲームPCランキングでも、常に上位に入っている人気モデルです。

 

「GALLERIA DT」Windows 10モデル

「GALLERIA DT」Windows 10モデル ※ショップからお借りしたモデルを利用しています

 

安さの理由は、CPUにCore i5を採用しているため。上位のCore i7よりも処理性能は劣りますが、ゲームを楽しむには十分な性能を持っています。そこで今回はCore i5+GTX960を搭載するGALLERIA DTの性能をチェックするとともに、Core i7+GTX960の組み合わせとどの程度ゲーミング性能が異なるのかについてレビューします。

 

試用機の主なスペック
製品名 GALLERIA DT
OS Windows 10 Home 64bit
CPU Core i5-6500(3.20GHz)
メモリー DDR4 8GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 960(2GB)
ストレージ 1TB HDD

 

リンク

GALLERIA DTの注目ポイント

Core i5でもGTX960搭載でゲームが快適!

GALLERIA DTは、外付けGPUとしてGeForce GTX 960(2GB)を搭載しています。GTX 960はミドルレンジクラスのGPUで、現時点では最高性能というわけではありません。しかし人気のゲームを楽しむには、十分な性能を持っています。

 

またCPUにCore i5-6500を採用していますが、Core i7を搭載した上位モデルと比較してもゲーム性能についてはそれほど大きな差はありません。より快適にプレーしたいなら、CPUよりもGPUをアップグレードするほうがおすすめです。

 

GALLERIA DT(GTX 960搭載モデル)のベンチマーク結果 ※詳細は後述
ベンチマーク名 GALLERIA DT
(Core i5-6500搭載)
GALLERIA XT
(Core i7-6700搭載)
ドラゴンクエストXベンチマークソフト
(1920×1080ドット 最高品質)
16220
(すごく快適)
17521
(すごく快適)
ファイナルファンタジーXIV:
蒼天のイシュガルド ベンチマーク
(1920×1080ドット DX11最高品質)
6949
(とても快適)
7160
(非常に快適)
ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト
(1920×1080ドット 最高品質)
10651
(とても快適)
11066
(とても快適)
PSO2 キャラクタークリエイト体験版 Ver.2
(1920×1080ドット、最高品質)
35446
(5000以上で快適)
41896
(5000以上で快適)
3DMark
Fire Strike
6169 6628
PCMark 8
Creative accelerated 3.0
5981 5949

 

海外ゲームについては試用機で検証していないのですが、同じGTX 960を搭載した別のPC(CPUはCore i7-6700Kでメモリーは16GB)で、ある程度快適に遊べる結果が出ています。

 

参考記事

GTX960搭載モデルの違いは?

ドスパラではGTX960を搭載するゲーミングPCとしてGALLERIA DTのほかに、「GALLERIA XT」や「GALLERIA MT」、「GALLERIA ST」などのモデルも販売しています。それぞれの主な違いは、以下の表のとおり。GALLERIA DTはCPUのランクが下る代わりに、ほかのモデルよりも3万円以上安いのが大きな特徴です。

 

GTX960搭載のミドルクラスモデルの基本スペック
モデル名 GALLERIA XT GALLERIA DT GALLERIA MT GALLERIA ST
OS Windows 10 Home 64ビット
CPU Core i7-6700(3.40GHz) Core i5-6500(3.20GHz) Core i7-6700(3.40GHz) Core i7-6700(3.40GHz)
チップセット H170チップセット H110チップセット B150チップセット H110チップセット
メモリー DDR4 8GB(最大32GB)
ストレージ 2TB HDD 1TB HDD 2TB HDD
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX960 2GB
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
PCケース ガレリア専用 KTケース ガレリア専用 KTMケース ガレリア専用 KTCケース
電源 500W 80PLUS BRONZE 400W 80PLUS BRONZE 500W 80PLUS BRONZE 600W 80PLUS GOLD
最小構成価格(税別) 12万5980円 9万4980円 12万9980円 13万4980円

GALLERIA DTのポイント

  • 拡張性と冷却性能に優れるミニタワー型のKTMケースを採用
  • 標準で12cmの大型ファンを2基搭載。静音性も高い
  • Core i5搭載で価格が安い
  • カスタマイズしても注文後2日で出荷! スグに手元に届く!!
  • 250GB SSDを無料プレゼント中!(2016年7月4日時点)

GALLERIA DTのセール情報


現在ドスパラでは、7月の大決算セールが実施されています。GALLERIA DTでは以下の特典が適用され、通常時よりもお得に入手可能です。キャンペーン期間は7/31までですので、お早めに!

 

現在実施中のセール特典(期間限定、価格は税別)

  • 250GB SSDを無料で増設可能!

 

GALLERIA DTの納期やカスタマイズオプション、支払い方法などについては、下記リンクよりメーカーサイトでご確認ください。

 

リンク

 

こちらの機種もおすすめです
l01 galleria-xt-thum l03
GALLERIA ZI GALLERIA XT Diginnos DG-D11IW
レビューを読む レビューを読む レビューを読む

ベンチマーク結果をチェック!

まずはGALLERIA DTのベンチマーク結果から。今回は比較検証用に、Core i7+GTX960搭載の「GALLERIA XT」の結果も掲載しています。

 

 

GALLERIA XTの主なスペック
OS Windows 10 Home 64bit
CPU Core i7-6700(3.40GHz)
メモリー DDR4 8GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 960(2GB)
ストレージ 2TB HDD

 

なお各ベンチマークの結果は、パーツ構成や環境、テストのタイミングによって大きく変わることがあります。あらかじめご了承ください。

Windowsエクスペリエンスインデックス

Windows 10の快適さを計測する「Windowsシステム評価ツール(WinSAT.exe)」の結果(Windowsエクスペリエンスインデックス)については、以下の表のとおりとなりました。なおWindows 10ではDirect3Dのテストが正常に行なわれないため、「ゲーム用グラフィックス」のスコアは考えないものとします。

 

試用機のWindowsエクスペリエンスインデックス
モデル GALLERIA DT GALLERIA XT
プロセッサ
(CpuScore)
8 8.4
メモリ
(MemoryScore)
8 8.4
グラフィックス
(GraphicsScore)
8.4 8.4
ゲーム用グラフィックス
(GamingScore)
プライマリハードディスク
(DiskScore)
5.9 5.9

 

Windowsシステム評価ツールの結果(Windowsエクスペリエンスインデックス)

Windowsシステム評価ツールの結果(Windowsエクスペリエンスインデックス)

 

Core i5搭載のGALLERIA DTとCore i7搭載のGALLERIA XTでは、スコアにそれほど大きな違いは表われませんでした。メモリーは同じ規格/容量なのにスコアが変わっているのは、チップセットの性能差が表われているのかもしれません。ともかくWindows 10の利用においては、ほとんど変わらないと言えそうです。

CINEBENCHベンチマーク結果

CPUの処理性能を計測する「CINEBENCH」では、さすがに大きな違いが出ています。特にマルチコア性能を計測する「CPU」で、Core i7-6700の1/2以下のスコアになりました。3D制作や動画の編集/エンコードなど、CPU性能が求められる重い処理では少し厳しいかもしれません。

 

GARRERIA DTの「CINEBENCH R15」(左)と「CINEBENCH R11.5」(右)のベンチマーク結果

GALLERIA DTの「CINEBENCH R15」(左)と「CINEBENCH R11.5」(右)のベンチマーク結果

 

GALLERIA XTの「CINEBENCH R15」(左)と「CINEBENCH R11.5」(右)のベンチマーク結果

CrystalDiskMarkベンチマーク結果

「CrystalDiskMark」でストレージのアクセス速度を計測したところ、シーケンシャルリード(Seq Q32T1)で175.2MB/秒という結果になりました。標準的なHDD(100~110MB/秒)よりも高速ですが、SSDよりは格段に劣ります。システムストレージ用としてSSDを追加すれば、Windows 10の体感速度は格段に向上するでしょう。

 

「CrystalDiskMark」計測結果

「CrystalDiskMark」計測結果

PCMark 8ベンチマーク結果

総合的なパフォーマンスを計測する「PCMark 8」では、以下のような結果となりました。

 

ネットや写真編集、軽めのゲームなど、日常的な作業の性能を計測する「PCMark 8」の「Home conventinal 3.0」ベンチマーク結果

ネットや写真編集、軽めのゲームなど、日常的な作業の性能を計測する「PCMark 8」の「Home conventinal 3.0」ベンチマーク結果

 

ゲームやクリエイティブ系ソフトの快適さを計測する「Creative conventinal 3.0」ベンチマーク結果

ゲームやクリエイティブ系ソフトの快適さを計測する「Creative conventinal 3.0」ベンチマーク結果

 

「PCMark 8」ベンチマーク結果
モデル GALLERIA DT GALLERIA XT
Home conventinal 3.0 3811 4284
Home accelerated 3.0 4575 4570
Creative conventinal 3.0 4130 4559
Creative accelerated 3.0 5981 5949

 

GALLERIA DTとGALLERIA XTでは、「conventinal 3.0」の結果で10%程度の差が出ています。しかしGPUのOpneCL機能を利用する「accelerated 3.0」では、ほぼ同じ結果となりました。これはGPUの機能を利用するアプリケーションでは性能がほぼ変わらないことを表わしています。

PassMark PerfomanceTest 8.0ベンチマーク結果

「PassMark PerfomanceTest 8.0」では、総合的なパフォーマンスを表わす「PassMark Rating」であまり変わらない結果が出ています。CPUのスコアはGALLERIA XTのほうがだいぶ上ですが、GALLERIA DTの試用機で使われていた東芝製のHDDの性能が高く、最終的に同じようなスコアになったようです。

 

GALERIA DTの「PassMark PerfomanceTest 8.0」ベンチマーク結果

GALLERIA DTの「PassMark PerfomanceTest 8.0」ベンチマーク結果

 

GALLERIA XTの「PassMark PerfomanceTest 8.0」ベンチマーク結果

3DMarkベンチマーク結果

総合的な3D性能を計測する「3DMark」では、もっとも負荷の高い「Fire Strike」(DirectX 11相当)で「6129」という結果となりました。GALLERIA XTと比較すると、全体的にやや低めの結果が出ています。ゲームの快適さはGPU性能に大きく左右されるわけですが、CPU性能も多少は影響すると考えることができます。

 

GALLERIA DTの「3DMark」ベンチマーク結果

GALLERIA DTの「3DMark」ベンチマーク結果

 

GALLERIA XTの「3DMark」ベンチマーク結果

ドラクエ10ベンチマーク結果

「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」では、解像度1920×1080ドットの標準品質/最高品質で「すごく快適」という評価が出ています。GELLERIA XTのスコアと数%程度の違いが出ていますが、プレーの快適さはまったく同じと言っていいでしょう。

 

「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」ベンチマーク結果。解像度は1920×1080ドットで、左は標準品質、右が最高品質のスコア

GALLERIA DTの「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」ベンチマーク結果。解像度は1920×1080ドットで、左は標準品質、右が最高品質のスコア ※以下同様

 

GALLERIA XTのベンチマーク結果。GALLERIA DTよりもスコアが数%上ですが、ゲームの快適さにはほとんど違いはありません

FF14ベンチマーク結果

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」では1920×1080ドットの最高品質(DirectX 11)でテストを行なったところ、「6949」の「とても快適」という評価でした。GALLERIA XTでは「7160」の「非常に快適」という評価でしたので、多少の差が出ています。

 

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」ベンチマーク結果(1920×1080ドット、最高品質、DirectX 11使用時)

GALLERIA DTのベンチマーク結果(1920×1080ドット、最高品質、DirectX 11使用時)

 

GALLERIA XTのベンチマーク結果(1920×1080ドット、最高品質、DirectX 11使用時)

 

このベンチマークでは、平均FPSが60以上だと7000以上の「非常に快適」となるようです。つまりGALLERIA DTでは、平均FPSが60を超えていないということになります。

 

しかしながらGALLERIA XTとのスコア差は、わずか3%にしかすぎません。またGALLERIA XTでは平均60FPSを超えていますが、シーンによっては60FPS以下にまで落ちることがあります。評価は違いますが、GALLERIA DTとGALLERIA XTでは体感速度はほぼ同じと言っていいでしょう。常時60FPSを上回る性能を求めるなら、GTX970を選ぶ必要があります。

ドラゴンズドクマオンラインベンチマーク結果

「ドラゴンズドクマオンラインベンチマークソフト」では、1920×1080ドットの最高品質で「10651」の「とても快適」という評価になりました。GALLERIA XTとの差は、わずか3.8%程度です。このゲームでも、体感速度はほぼ変わらないと言えます。

 

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」結果

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」結果

 

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」結果

PSO2ベンチマーク結果

「PSO2キャラクタークリエイト体験版」のベンチマークでは、1920×1080ドットの最高画質で「35446」という結果になりました。5000以上で快適にプレーできると言われていますので、まったく問題ないスコアです。GALLERIA XTのスコアとは19%前後の差がでていますが、実際のゲームでその違いは体感できないものと思われます。

 

「PSO2キャラクタークリエイト体験版」ベンチマーク結果。解像度は1920×1080ドットで、左が簡易描画設定「3」、右が簡易描画設定「5」の結果。 ©SEGA PHANTASY STAR ONLINE 2 キャラクタークリエイト体験版 ver.2.0

GALLERIA DTの「PSO2キャラクタークリエイト体験版」ベンチマーク結果。解像度は1920×1080ドットで、左が簡易描画設定「3」、右が簡易描画設定「5」の結果

 

GALLERIA XTのベンチマーク結果

マインクラフトFPS計測結果

「マインクラフト」では、1920×1080ドットのフルスクリーンモードでFPSを計測しています。ビデオ設定はほぼ標準のまま(垂直同期はオフ、FPSは無制限に変更)でチャンク(描画距離)を変えてテストを行なったところ、以下の表のような結果となりました。MODなしのいわゆる「バニラ」状態なら、最高設定でも快適にプレーを楽しめます。

 

マインクラフトFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーンモード)
チャンク 最小FPS 最大FPS 平均FPS 感想
12(標準) 249 445 337.4 まったく問題なし! 快適!!
16 162 375 216.9
20 101 301 171.6
16 55 296 151.1

 

続いて影MODこと「Shaders MOD」も試してみました。シェーダーはおなじみの「Sonic Ether’s Unbelievable Shaders(SEUS)」です。

 

SEUS Ultra適用時の画面

SEUS Ultra適用時の画面

 

FPS計測結果については、以下の表のとおりです。標準のチャンク12なら一時的にFPSは落ち込むものの、平均としては60FPSを超えています。ただしチャンク16になると30FPS以下になることがあり、一瞬だけ引っかかるような印象を受けます。最高画質のUltraでも平均FPSは55.2で許容範囲内ですが、ストレスなく楽しむならチャンク12あたりにしておいたほうがいいかもしれません。

 

チャンク12に設定したときの描画範囲

チャンク12に設定したときの描画範囲

 

チャンクを16に設定すると遠くまで見えるようになりますが、そのぶん負荷が高くなりFPSが低下します

チャンクを16に設定すると遠くまで見えるようになりますが、そのぶん負荷が高くなりFPSが低下します

 

影MOD利用時のFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーンモード、チャンク12)
Shader 最小FPS 最大FPS 平均FPS
Lite 57 200 122
Standard 43 114 81.7
Ultra 44 93 75.8

 

影MOD利用時のFPS計測結果(1920×1080ドット、フルスクリーンモード、チャンク16)
Shader 最小FPS 最大FPS 平均FPS
Lite 35 117 71.3
Standard 22 89 53.7
Ultra 30 78 55.2

 

さらに最高画質のUltraでアンプリファイド(地形の高低差が極端になるワールド)を試してみたところ、FPSが20~15にまで低下する場面がちょくちょくありました。見た目的に非常に迫力があるのですが、快適にプレーするのは少々厳しそうです。

 

地形がとても険しくなるアンプリファイドの世界

地形がとても険しくなるアンプリファイドの世界

 

通常のワールドに比べると、迫力がだいぶ変わります

通常のワールドと比べると、迫力がだいぶ違います

 

ただしより多くの地形を描くぶん、負荷が相当高くなります

ただしより多くの地形を描くぶん、負荷が相当高くなります

Core i5でもCore i7と大差なし!(ゲーム用途についてのみ)

以上の結果から、Core i5搭載のGALLERIA DTでも人気ゲームを快適にプレーできる性能であることがおわかりいただけたと思います。さすがに海外の大作ゲームを最高画質でプレーするには厳しいのですが、解像度や画質を調整すれば問題なく楽しめるでしょう。普通にプレーするには十分な性能ですが、より高画質でトコトン楽しみたいという人には、GTX970以上を搭載したモデルをおすすめします。

 

またCore i5とCore i7では多少の差は出ていますが、GPUが同じであれば3~5%程度でしかありません。ゲーム用途中心ならCore i5搭載モデルを選ぶのは大いにアリです。ただしゲーム以外で負荷の高い作業を行なうなら、Core i7搭載モデルを選んだほうがいいでしょう。

PCケースとパーツをチェック!

次に、GALLERIA DTの外観と構成パーツについて見てみましょう。

 

GALLERIA DTの内部レイアウト

GALLERIA DTの内部レイアウト

本体の大きさについて

GALLERIA DTの本体サイズは幅185×奥行き395×高さ370mmで、重量は約8.2kgです。PCケースにはミニタワー型のKTMケースを採用しています。それなりに存在感はありますが、ミドルタワーほどの圧倒はありません。

 

フロントパネル(左)とバックパネル(右)

フロントパネル(左)とバックパネル(右)

 

左側面のサイドパネル。内部にアクセスする際は、このパネルを取り外します

エアインテークを配置した左側面のサイドパネル。内部にアクセスする際は、このパネルを取り外します

 

右側のサイドパネルはこんな感じ

右側のサイドパネルはこんな感じ

インターフェースについて

周辺機器接続用のインターフェース類は、フロントパネルとバックパネルそれぞれに用意されています。

 

フロントパネルにはUSB3.0×2、SDカードスロットとmicroSDカードスロット、オーディオ端子、電源ボタンを用意

フロントパネルにはUSB3.0×2、SDカードスロットとmicroSDカードスロット、オーディオ端子、電源ボタン

 

I/OパネルにはPS/2端子(マウス、キーボード接続用)、USB3.0 Type-C、USB3.0×2、USB2.0×2、1000BASE-T対応有線LAN端子、サウンド入出力端子が用意されています。この部分の映像出力端子(アナログRGB、HDMI、DVI)は使いません

I/OパネルにはPS/2端子(マウス、キーボード接続用)、USB3.0×4、USB2.0×2、1000BASE-T対応有線LAN端子、サウンド入出力端子が用意されています。映像出力端子(アナログRGB、HDMI、DVI)は利用しません

 

映像出力には、GTX960に搭載されている端子を使います。出力系統はDVI×2、HDMI、DisplayPortの構成です

映像出力には、GTX960に搭載されている端子を利用します。出力系統はDVI×2、HDMI、DisplayPort

 

光学ドライブとしてDVDスーパーマルチドライブを搭載しています。オプションでブルーレイディスクドライブに変更可能です

光学ドライブとしてDVDスーパーマルチドライブを搭載しています。オプションでブルーレイディスクドライブに変更可能です

CPUとメモリー、および冷却性能について

前述のとおり、GALLERIA DTはCPUにSkylakeこと第6世代のCore i5-6500(3.20GHz)を使っています。4コア4スレッドでターボブースト時の最大動作周波数は3.6GHzです。

 

CPUの最大限界温度は71度とやや低めなので、ケースの冷却性能を意識する必要があります。ですがGALLERIA DTが採用しているKTMケースは12cmの大型空冷ファンを標準で2基搭載しており、十分な冷却性能を持っています。より高い冷却性能にこだわりたい人は、購入時のオプションで「静音パックまんぞくコース」などを追加するといいでしょう。

 

マザーボード上のCPUとメモリー

マザーボード上のCPUとメモリー

 

CPUとメモリーの詳細情報

CPUとメモリーの詳細情報

 

CPUクーラーは標準タイプ

CPUクーラーは標準タイプ

 

CPUクーラーの近くに12cmの大型空冷ファンがあり、内部の熱を効果的に排出します

CPUクーラーの近くに12cmの大型空冷ファンがあり、内部の熱を効果的に排出します

 

フロントパネルの裏側にも空冷ファンを配置

フロントパネルの裏側にも空冷ファンを配置

 

「PCMArk 8」ベンチマーク時のCPU動作周波数(紫の線)とCPU温度(緑の線)、GPU温度(青の線)を表わしたグラフ。CPUは高負荷時でも40ドを上回ることがなく、GPU温度は最高でも60度を少し超える程度でした

「PCMArk 8」ベンチマーク時のCPU動作周波数(紫の線)とCPU温度(緑の線)、GPU温度(青の線)を表わしたグラフ。CPUは高負荷時でも40度を上回ることがなく、GPU温度は最高でも60度を少し超える程度でした

ストレージについて

ストレージとしては、1TBのHDDを搭載しています。試用機では東芝製のHDDが使われていました。ドライブベイの空きが5インチでひとつ、3.5インチでふたつ余っていますので、ほかのHDDやSSDなどを増設可能です。

 

ドライブベイの空きは5インチ×1と3.5インチ×2

ドライブベイの空きは5インチ×1と3.5インチ×2

 

試用機ではストレージに東芝製の1TB HDD「DT01ACA100」が使われていました

試用機ではストレージに東芝製の1TB HDD「DT01ACA100」が使われていました

 

試用機のパーティション構成。Cドライブには930.96GB割り当てられています

試用機のパーティション構成。Cドライブには930.96GB割り当てられています

 

Cドライブの空き容量は910GBでした

Cドライブの空き容量は910GBでした

電源ユニットについて

電源にはAcBel製の400W静音電源ユニットが使われています。80PLUS BRONZEで十分な性能ですが、高性能なパーツを利用したりより高い静音性にこだわるなら、上位の電源ユニットを選ぶといいでしょう。

 

電源は400Wの80PLUS BRONZE

電源は400Wの80PLUS BRONZE

付属キーボード/マウスについて

GALLERIA DTには標準で「GALLERIA レーザーマウス」と「GALLERIA Gaming Keyboard」が付属しています。どちらも有線接続ですが、ゲームのプレーに適した高い性能を持っています。こだわりたい人は別途用意するか、購入時のオプションでより上位のゲーミングマウスやゲーミングキーボードを追加することをおすすめします。

 

標準付属のレーザー式5ボタンマウス(USB接続)

標準付属のレーザー式5ボタンマウス(USB接続)

 

GALLERIAオリジナルのゲーミングキーボード(PS/2またはUSB接続)

GALLERIAオリジナルのゲーミングキーボード(PS/2またはUSB接続)

ゲーム用途前提ならコスパは非常に高い!

ということで、今回はドスパラのGALLERIA DTをレビューしました。CPUがCore i5-6500ということで実際のゲーム性能に不安がありましたが、ベンチマーク結果を見る限りではCore i7搭載モデルと変わらない性能です。また実際のゲームも問題なくプレーできました。ゲーム以外で負荷の高い作業には使わないというのであれば、価格が安いのでおすすめです。動画編集やエンコードなどを行なうつもりなら、Core i7-6700を搭載したGALLERIA XTを選ぶべきでしょう。

 

ゲーム目的ならCore i5搭載でリーズナブルなGALLERIA DTがおすすめ

ゲーム目的ならCore i5搭載でリーズナブルなGALLERIA DTがおすすめ

 

なおGALLERIAシリーズはドスパラのオリジナルモデルで、直販サイトから購入できます。購入やより詳細な情報については、直販サイトをご覧ください。

 

リンク

 

タイトルとURLをコピーしました