アフィリエイト広告

HP 14-ac100詳細レビュー!Celeron N3050搭載格安PCの性能を徹底検証!!

h14ac100-eyecatch

この記事で取り上げている「HP 14-ac100」はすでに販売が終了しており、現在は新モデル「HP 15-ay000」が販売中です。詳しくは下記のリンクより詳細をご確認ください。

リンク

日本HPの「HP 14-ac100」は、14型で解像度1366×768ドットの液晶ディスプレイを搭載するスタンダードタイプのノートPCです。CPUの異なる3種類のモデルが用意されており、もっとも安い「ベーシックモデル」は3万7800円(税別、2016年1月29日時点)で購入できます。スタンダートな機能を備えながらも、リーズナブルな点が最大の魅力です。

 

thum01

日本HPの14型ノートPC「HP 14-ac100」

 

今回はメーカーからお借りした実機を使って、Celeron N3050搭載でもっとも安いベーシックモデルのベンチマーク結果や実際の使い勝手についてレビューします。

 

リンク

  • HP 14-ac100 製品詳細 (メーカー直販サイト)

CPUの異なる3種類のモデルを用意

前述のとおり、HP 14-ac100にはCPUの3種類のモデルが用意されています。その内訳はCeleronN3050搭載でもっとも価格が安い「ベーシックモデル」とCore i3搭載の「エントリーモデル」、Core i5搭載の「第6世代スタンダードモデル」です。それぞれのスペックは、以下の表のとおり。各機種にはメモリー容量が4GBのモデルと8GBのモデルが用意されおり個別の型番も割り当てられていますが、直販サイトから選択できるのは基本的に3種類です。

 

HP 14-ac100各モデルの違い
モデル名 ベーシックモデル エントリーモデル スタンダードモデル
税別価格(2016年1月29日時点のキャンペーン適用時) 3万7800円から 5万4800円から 5万9800円から
OS Windows 10 Home 64bit
CPU Celeron N3050(1.60GHz) Core i3-5005U(2.20GHz) Core i5-6200U(2.30GHz)
メモリー DDR3L 4/8GB
ディスプレイ 14型、1366×768ドット、光沢あり
グラフィックス Intel HD Graphics(CPU内蔵) Intel HD Graphics 5500(CPU内蔵) Intel HD Graphics 520(CPU内蔵)
ストレージ 500GB HDD(5400回転)
光学ドライブ DVDスーパーマルチドライブ
通信機能 100BASE-TX対応有線LAN、IEEE802.11b/g/n対応無線LAN、Bluetooth 4.0
インターフェース USB3.0×1、USB2.0×2、アナログRGB(D-sub15ピン)、HDMI、有線LAN、SD/SDHC/SDXC対応メモリーカードスロット、ヘッドホン出力
Webカメラ 92万画素
バッテリー駆動時間(MobileMark 2012) 8時間 7時間15分 8時間
サイズ 幅345×奥行き241×高さ23.9mm
重量 1.94kg

 

現在は「おひとり様1台までキャンペーン」により、それぞれのモデルが通常よりも安く販売されています。キャンペーンは期間限定ですので、早めにチェックされることをおすすめします。

 

リンク

  • おひとり様1台までキャンペーン (HP Directplus)(キャンペーンは終了しました)

ベンチマーク結果をチェック!

それでは、HP14-ac100ベーシックモデルのベンチマーク結果を紹介しましょう。繰り返しになりますが、今回の結果はCeleron N3050を搭載したベーシックモデル(メモリー容量は4GB)のものであり、ラインナップのなかではもっとも性能が低いモデルです。実際に利用するモデルやタイミング、環境によってベンチマーク結果が大きく変わることがある点を、あらかじめご了承ください。

 

試用機のシステム情報

試用機のシステム情報

Windowsエクスペリエンスインデックス

Windows 10の快適さを計測する「Windowsシステム評価ツール(WinSAT.exe)」の結果は、以下の表のとおりになりました。ちなみにWindows 10ではDirect3Dのテストが正常に行なわれないため、「ゲーム用グラフィックス」のスコアが正常に表示されません。

 

HP 14-ac100ベーシックモデル(14-ac103TU)のWindowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ(CpuScore) 5
メモリ(MemoryScore) 5.9
グラフィックス(GraphicsScore) 3.9
ゲーム用グラフィックス(GamingScore) -(計測不能)
プライマリハードディスク(DiskScore) 5.9

 

Windowsシステム評価ツールの結果(Windowsエクスペリエンスインデックス)

Windowsシステム評価ツールの結果(Windowsエクスペリエンスインデックス)

 

「グラフィックス」のスコアが「3.9」と低いのですが、このスコアはWindows 10の快適さに大きく影響する部分ではないので、気にしなくてもいいでしょう。そのほかのスコアは5~5.9で、とりあえず問題なく使えるといったレベルです。各スコアの最大値が「9.9」ですので平均以上の値ではありますが、それほどいいスコアというわけではありません。

CINEBENCHベンチマーク結果

CPUの計算性能を計測する「CINEBENCH」では、格安パソコン向けCPU相当のスコアが出ています。負荷の高い作業には向きませんが、ネットや動画の視聴、文書作成には十分です。

 

「CINEBENCH R15」と「CINEBENCH R11.5」ベンチマーク結果

「CINEBENCH R15」と「CINEBENCH R11.5」ベンチマーク結果

 

ただしちょっと気になるのは、前世代のCeleron N2840(2.17GHz)よりもスコアが低くなっている点です。CeleronN3050のほうが動作周波数が低いので、スコアが下がるのは仕方がないことでしょう。ライトな作業であれば、あまり大きな差は感じないかもしれません。そのぶんグラフィックス性能は前世代よりも向上しているのですが、それでも性能は低めなので、パフォーマンスアップの恩恵を感じるほどではないと思います。

 

Celeron N2840を搭載した「HP Stream 11-d000」のベンチマーク結果

CrystalDiskMarkベンチマーク結果

ストレージのアクセス速度を計測する「CrystalDiskMark」を試してみたところ、シーケンシャルリード(Seq Q32T1)で85.42MB/秒という結果になりました。平均的なHDDでは100MB/秒前後ですから、かなり遅くなっています。

 

「CrystalDiskMark」ベンチマーク結果

「CrystalDiskMark」ベンチマーク結果

 

使われているHDDを確認したところ、HGSTの「HTS545050A7E680」でした。このHDDの最大速度はおよそ135MB/秒前後とのこと。もしかすると、ベンチマーク実行時にほかのタスクが動いていたのかもしれません。

 

ストレージにはHGSTの500GB HDD「HTS545050A7E680」が使われていました

ストレージにはHGSTの500GB HDD「HTS545050A7E680」が使われていました

 

Windows 10になって、更新プログラムのダウンロードやアプリの更新タイミングがわかりづらくなりました。あるとき突然遅く感じることもあるかと思います。今回のストレージのアクセス速度の結果についても、おそらくなんらかのプログラムが動いていたのでしょう。実際には、これよりもアクセス速度は速くなると思われます。特にHP 14-ac100のように低スペックモデルではその傾向が強いので、使っているパソコンが突然遅くなったらしばらく待ってみることをおすすめします。

PCMark 8ベンチマーク結果

総合的なパフォーマンスを計測する「PCMark 8」では、以下のような結果となりました。それなりの性能が要求される「Home」と「Creative」では低めの結果が出ていますが、ビジネスにおける快適さを表わす「Work」では意外に標準的な性能が出ています。

 

ネットや写真編集、軽めのゲームなど、日常的な作業の性能を計測する「PCMark 8」の「Home conventinal 3.0」ベンチマーク結果

ネットや写真編集、軽めのゲームなど、日常的な作業の性能を計測する「PCMark 8」の「Home conventinal 3.0」ベンチマーク結果

 

ゲームやクリエイティブ系ソフトの快適さを計測する「Creative conventinal 3.0」ベンチマーク結果

ゲームやクリエイティブ系ソフトの快適さを計測する「Creative conventinal 3.0」ベンチマーク結果

 

文書作成やビデオチャットなど、仕事で使う上での快適さを計測する「Work vconventional 2.0」

文書作成やビデオチャットなど、仕事で使う上での快適さを計測する「Work conventional 2.0」

 

「PCMark 8」ベンチマーク結果
Home conventinal 3.0 1166
Home accelerated 3.0 1572
Creative conventinal 3.0 955
Creative accelerated 3.0 1605
Work conventinal 2.0 1489
Work accelerated 2.0 1277

PassMark PerfomanceTest 8.0ベンチマーク結果

総合的なパフォーマンスを計測する「PassMark PerfomanceTest 8.0」でも、低めの結果が出ています。低価格モデルであることを考えれば、やむを得ない結果でしょう。

 

「PassMark PerfomanceTest 8.0」ベンチマーク結果

「PassMark PerfomanceTest 8.0」ベンチマーク結果

3DMarkベンチマーク結果

3D性能を計測する「3DMark」では、もっとも負荷の高い「Fire Strike」(DirectX 11相当)で「209」、もっとも軽い「Ice Storm」でも「17135」という結果となりました。中規模クラスのゲームをプレーするなら「Ice Storm」でも4万以上のスコアは欲しいところ。そう考えると、HP 14-ac100でのゲームプレーはかなり厳しいと言えます。

 

「3DMark」のベンチマーク結果

「3DMark」ベンチマーク結果

 

そもそもHP 14-ac100はゲームプレーを想定したパソコンではないので、3D系ベンチマークのスコアが高くないのは仕方がないことです。Celeron N3050では内蔵グラフィックス機能のIntel HD Graphicsが従来よりもパワーアップしているのですが、それでもゲームを快適に楽しむにはまだまだパワーが足りません。

 

Celeron N3050内蔵のIntel HD Gtraphicsは第9世代で性能は向上しているのですが、ゲームを楽しめるほどではありません

Celeron N3050内蔵のIntel HD Gtraphicsは第9世代で性能は向上しているのですが、ゲームを楽しめるほどではありません

ドラクエ10ベンチマーク結果

「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン(ドラクエ10)」の快適さを計測する「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」では、解像度1280×720ドットの低品質で「1965」の「重い」という結果でした。解像度をさらに低くすることはできますが、画面比率が変わるため、実質的にこのあたりが最低品質のはず。にも関わらず「重い」という結果ですので、設定変更でもプレーは厳しいと思われます。

 

「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」ベンチマーク結果

「ドラゴンクエストXベンチマークソフト」ベンチマーク結果

FF14ベンチマーク結果

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」でも同様に厳しい結果が出ています。「設定変更が必要」という評価ですが、実質的な最低品質でテストを行なっていますので、これ以上設定を低くしようがありません。

 

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」ベンチマーク結果。解像度は1280×720ドットで、画質は「標準品質(ノートPC)」

「ファイナルファンタジーXIV:蒼天のイシュガルド ベンチマーク」ベンチマーク結果。解像度は1280×720ドットで、画質は「標準品質(ノートPC)」

ドラゴンズドクマオンラインベンチマーク結果

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」では、もっとも負荷の軽い設定で「動作困難」という評価でした。プレーは考えないほうがいいでしょう。

 

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」の結果

「ドラゴンズドクマオンライン ベンチマークソフト」の結果

PSO2ベンチマーク結果

「PSO2キャラクタークリエイト体験版」のベンチマークテストでは、1280×720ドットの簡易描画設定「1(最低画質)」で「2270」という結果でした。「5000」を超えると快適とされているので、なんとか遊べるレベルかもしれません。ただしグラフィックス品質がかなり落ちてしまいますので、そこまでしてプレーするべきかは疑問です。

 

PSO2キャラクタークリエイト体験版」ベンチマーク結果

PSO2キャラクタークリエイト体験版」ベンチマーク結果

 

本体の外観をチェック

続いて、HP 14-ac100の本体デザインについて紹介します。ザックリとした内容は別の記事でまとめていますので、まずはそちらをご覧になることをおすすめします。

 

本体カラーについて

HP 14-ac100のトップカバーはホワイトで、ボトムケースはブラックのツートンカラーとなっています。トップカバーの表面にはダイアモンドパターンが刻み込まれており、指紋や油脂が目立ちにくくなっていました

 

トップカバーはホワイトのみ

トップカバーはホワイトのみ

 

中央のエンブレムはブラック。トップカバーの表面には、菱形状のダイアモンドパターンが刻まれています

中央のエンブレムはブラック。トップカバーの表面には、菱形状のダイアモンドパターンが刻まれています

 

ボトムケースはブラック

ボトムケースはブラック

 

パームレスト部分は、光沢のあるホワイトシルバーです。格子状の薄いラインがプリントされているため、ノッペリした安っぽさは感じられません。

 

光沢のあるホワイトシルバーのパームレストには、格子状のラインが薄くプリントされています

光沢のあるホワイトシルバーのパームレストには、格子状のラインが薄くプリントされています

本体サイズについて

本体のサイズは幅345×奥行き241×高さ23.9mmです。接地面積についてはB4サイズよりもひと回り小さい程度と考えれば、サイズ感をイメージしやすいでしょう。

 

フットプリントは幅345×奥行き241mm

フットプリントは幅345×奥行き241mm

 

B5サイズのノートを見開きにした大きさ(B4サイズ)よりも、ひと回り小さめです

 

高さは23.9mm。それほど薄くはありませんが、フットプリントがそこそこあるのでスリムに感じます

高さは23.9mm。それほど薄くはありませんが、フットプリントがそこそこあるのでスリムに感じます

本体の重量について

カタログ上では、本体重量は1.94kgとされています。実際に計測してみたところ2kgを少しオーバーしましたが、誤差の範囲でしょう。

 

重さは実測で2.034kgでした

重さは実測で2.034kgでした

 

ACアダプター込みでは約2.3kgです

ACアダプター込みでは約2.3kgです

インターフェース類について

インターフェースはスタンダードなノートPCとしては必要十分な数と種類を備えています。アナログRGB(D-sub15ピン)や有線LANも利用可能で、ビジネス用途にも活用できます

 

本体右側面にはUSB2.0、DVDスーパーマルチドライブを配置

本体右側面にはUSB2.0、DVDスーパーマルチドライブを配置

 

右側面には電源コネクター、アナログRGB(D-sub15ピン)、有線LAN、HDMI、USB3.0端子×2

右側面には電源コネクター、アナログRGB(D-sub15ピン)、有線LAN、HDMI、USB3.0端子×2

 

SDメモリーカードスロットは、本体前面の左側にあります

SDメモリーカードスロットは、本体前面の左側に用意されています

キーボードとタッチパッドについて

キーボードはテンキーなしの89キー構成で、日本語配列を採用しています。キーピッチは約18.7mmと十分な大きさ。キーストロークは約1.5mmとやや浅めですが、軽いクリック感がありました。

 

テンキーなしの87キー構成。キーピッチは18.7mmです

テンキーなしの87キー構成。キーピッチは18.7mmです

 

キーストロークは約1.5mmとやや浅いのですが、軽めのクリック感があります

キーストロークは約1.5mmとやや浅いのですが、軽めのクリック感があります。キートップはシルク印刷でした

 

やや気になるのは、Enterキーの右側に、特殊キーが並んでいる点です。Enterキーは右端であることが多いので、使い始めのうちは違和感を感じるかもしれません。またカーソルキーの上下がとても小さく、慣れないうちは操作に少し苦労しました。

 

Enterキーの右側に特殊キーが並んでいます

Enterキーの右側に特殊キーが並んでいます

 

タッチパッドは比較的大きめなのですが、パームレストと一体化しているので、スッキリしたデザインです。パームレストからややくぼんだ部分がパッド部分になるのですが、慣れないうちは違うところを操作してしまうことがあるかもしれません。

 

タッチパッドはボタン独立タイプ。誤クリックを防ぐ効果があります

タッチパッドはボタン独立タイプ。パームレストと一体化しています

 

評価したいのは、左右ボタンがパッド部分から独立している点です。格安パソコンのなかにはボタンとパッドが一体化しているものがありますが、それはコストを抑えるためという側面もあります。ですが格安なHP 14-ac100では、あえてコストが高くなる独立式のタッチパッドを採用しています。このあたりはユーザー側の視点から、使いやすさにこだわっていると言えるでしょう。

液晶ディスプレイについて

14型の液晶パネルには、格安パソコンでは標準てきなTNパネルが使われているようです。視野角はそれほど広くはなく、斜めから見ると映像の色合いが大きく変わります。正面からの映像については違和感はないものの、IPSパネルなどと比べると青みがかっているように見えるでしょう。高品質とは言えませんが、値段を考えれば納得できる範囲です。

 

14型の液晶ディスプレイ

14型の液晶ディスプレイ

 

解像度は1366×768ドットで、画面の精密さはそれなりです

解像度は1366×768ドットで、画面の精密さはそれなりです

 

若干青みがかっているように感じますが、格安PCでは標準的な映像です

若干青みがかっているように感じますが、格安PCでは標準的な映像です

 

映像を横から見ると、コントラストが大きく低下します。視野角はそれほど広くありません

映像を横から見ると、コントラストが大きく低下します。視野角はそれほど広くありません

上方向から見ると映像が白くなるのはTNパネルの特徴です。普段はこの角度から見ることはないので、大きな問題ではないはず

上方向から見ると映像が白くなるのはTNパネルの特徴です。普段はこの角度から見ることはないので、大きな問題ではないはず

3万円台でも十分な性能。使い勝手はイイ!

ということで、今回はベンチマーク結果を中心にHP 14-ac100の性能や使い勝手についてレビューしました。Celeron N3050はそれほど性能が高いCPUではないのですが、思ったよりも普通に使うことができます。何度かわずかな「間」を感じる場面はありましたが、使っているうちに気にならなくなるでしょう。より快適に使いたい方は、Core i3やCore i5を搭載した上位モデルの購入をおすすめします。

 

また格安モデルでありながら本体デザインやキーボード/タッチパッドの使い勝手にこだわっている点も好印象です。いかにもな安っぽさは感じられないどころか、この値段でこのクオリティであることが信じられないほどでした。安くても使いやすいという点でおすすめのノートパソコンです。

この記事で取り上げている「HP 14-ac100」はすでに販売が終了しており、現在は新モデル「HP 15-ay000」が販売中です。詳しくは下記のリンクより詳細をご確認ください。

リンク

リンク

  • HP 14-ac100 製品詳細 (メーカー直販サイト)(販売終了)

 

タイトルとURLをコピーしました