2015-02

周辺機器

ログ記録型ワットチェッカーを比較!TAP-TST10とF-PLUG、REX-BTWATTCH1のどれを選ぶ!?

最近は消費電力の低いPCや周辺機器を扱う機会もあり、ワットチェッカーがあるといいかなと考えていました。しかし一般的なワットチェッカーで消費電力の最大値を調べるには、テスト中じっと見つめていなければなりません。そこで計測結果をログとして保存できるワットチェッカーについて調べてみました。
VAIO

新VAIO Zはココがスゴイ!スペックからはわからないその真価を解説!!

VAIO株式会社のVAIO Zは、単に高性能なパーツを組み合わせただけのモバイルノートではありません。内部パーツのうち新たに作り起こされたものは90%以上で、快適さを実現するための工夫が随所に凝らされているのです。そこで今回はVAIO Zの中身に関する「こだわり」について紹介します。
VAIO

名機の予感!新生VAIO Zハンズオンレビュー

2015年2月16日に行なわれた「VAIO meeting 2015」に参加して、新しい「VAIO Z」に触れてきました。今回はその使用感やVAIO Zの特徴などについて、イベントの内容を交えながら紹介します。
CPU

Celeron 1005MとN2840どっちを選ぶべきか?性能を比較!

3~5万円台の格安なノートパソコンに人気が集まっています。その多くのモデルでCeleron 1005MやCeleron N2840などのCPUが使われていますが、それぞれどのくらいの性能を持っているのかよくわからない人も多いでしょう。そこで今回はCeleron 1005MやCeleron N2840など、格安なノートパソコンで利用されているCPUについて解説します。
ハウツー

Chromeの「新しいブックマーク」を以前の状態に戻す方法(アップデート対応)

グーグルが公開しているChromeの拡張機能「Bookmark Manager」。その使い勝手はともかく、一度インストールするとなぜか削除できないという問題(仕様?)があります。そこで今回は、この拡張機能を無効化する方法について紹介しましょう。
ハウツー

VirtualBoxで64ビット版OSをインストールできない場合の対処方法

Windows 10のTechnical PreviewをVirtualBoxにインストールしようとしたら、32ビット版しか利用できない状態でした。とりあえず解決できたので、その方法を紹介します。
CPU

Core i7-5500、Core i5-5200U、Core i3-5005Uのベンチマーク結果を比較

インテルの新型CPUである「Broadwell」こと「第5世代Coreプロセッサー」シリーズを搭載したモデルが、続々と登場しています。それに合わせて、新CPUを使ったベンチマーク結果もちらほら掲載され始めました。そこでBroadwell世代のCPUのなかからよく使われているCore i7-5500UとCore i5-5200U、Core i3-5005Uの3種類について、各所のベンチマーク結果をまとめました。
CPU

Core i3-5005UとCore i5-5200U、Core i7-5500Uの違いは?Broadwell世代の主要CPUを比較

2015年春モデルのパソコンでは、多くのモデルにBroadwell世代の最新CPUが搭載されています。なかでも特に多いのは「Core i3-5005U」と「Core i5-5200U」、そして「Core i7-5500U」の3種類。この3種類はなにが違うのか、また旧世代のCPUとなにが異なるのかについて紹介します。