ハウツーiPhoneから消えない「フォトライブラリ」を削除する方法 iPhoneから写真や動画を削除したのですが、容量を確認すると「写真とカメラ」で「フォトライブラリ」として1GB残っていました。そこで今回は、残ったデータを(無理やり)削除する方法について紹介します。2015.03.29ハウツー
ハウツーiPhoneで写真を削除しても容量が減らない場合の対処方法 写真を消したはずなのに、iPhoneの空き容量が増えなくて困ったことはありませんか? 実はiPhoneでは写真を消しただけでは空き容量は減らず、もうひと手間の作業が必要なのです。今回は初心者向けに「空き容量を復活させる写真の削除方法」を紹介します。2015.03.29ハウツー
ハウツーパソコンでiPhoneを認識できないときの対処方法 パソコンとiPhoneをケーブルで接続しても、エクスプローラーに表示されないことがあります。今回はそんな場合の対処方法を紹介します。2015.03.28ハウツー
ハウツーiPhoneの写真をパソコンへ移動またはバックアップする方法 iPhoneを使っていると、いつの間にか容量が足りなくなることがあります。そんなときは、撮影した写真や動画をパソコンへ移動して空き容量を増やしましょう。大切なデータをバックアップすることもできます。2015.03.28ハウツー
レビュー実売4~5万円台の格安PC「Lenovo G500」外観レビュー 以前、知人用にレノボ製15.6型スタンダードのノートPC「Lenovo G500」を購入した際、いろいろと試用させてもらいました。そこで今回は外観やインターフェースなどについて紹介します。2015.03.28レビュー
エクセル【エクセル】棒グラフの”棒”を色分けする方法 エクセルの棒グラフをキレイに見せる方法のひとつ、「棒グラフの"棒"を色分けする」というワザがあります。このブログでもなんどかこのワザを使ったグラフを掲載していますが、今回はこのテクニックについて紹介します。2015.03.23エクセルオフィス
レビューCeleron 1005Mの性能を実機のベンチマークでチェック! Celeron 1005Mを搭載したノートPC「Lenovo G500」を試用する機会があったので、ベンチマークソフトを使ってCPU性能を計測しました。最近の格安ノートPCに使われているこのCPUは、実際にどれほどの性能があるのでしょうか?2015.03.16レビュー
レビューなんだコレ!? 謎アプリ「Plug & Play」が深くて悲しい 不気味なキャラクターと斬新すぎる演出で局所的に話題の作品「Plug & Play」。そのiOS/Android向けアプリが公開されていていたので、さっそくプレーしてみました。ネタバレを含みますが、バレたところで大きな影響はないはずです。2015.03.16レビュー
CPUMacBook Pro(Early 2015)のCPUは28W版Core i5-5257U/i5-5258U/Core i7-5557U! Broadwell世代のCPUを搭載した新型MacBook Proが発表されました。大方の予想通り、28W版のCore i5 Uシリーズを搭載しているようです。そこで今回は新旧モデルのCPUの違いについて紹介します。2015.03.10CPU解説
CPU新しいMacBookのCPUはCore M-5Y31/M-5Y51/M-5Y71か?その性能は!? 12インチ版の「新しいMacBook」が発表されました。発売日は4月10日。Retinaディスプレイを搭載しているほか軽量薄型のボディで、早くも注目されています。個人的に気になるのは、CPUにBroadwell世代のCore Mシリーズを採用することで、どれほどの性能となったのかという点です。そこで公開された技術資料からCPUの型番を特定し、さらにベンチマーク結果を調べてみました。2015.03.10CPU解説
CPUMacBook Air(Early 2015)のCPUであるCore i5-5250U/Core i7-5650Uの性能は? MacBook Air新モデルのウワサがささやかれるなか、まずはCPUが変更された11インチモデルと13インチモデルのマイナーチェンジ版が発表されるのではないかという憶測が飛び交っています。そこで今回は事前のリーク情報から、MacBook Air(Early 2015)に搭載されるかもしれないCPUについてまとめました。2015.03.09CPU解説