ノートパソコンThinkPad X1 Yoga実機レビュー(熱対策編) スリムボディゆえに高温になるが影響は少ない!? レノボ・ジャパンのThinkPad X1 Yogaは、360度回転可能な液晶ディスプレイを搭載した14型の2-in-1ノートパソコンです。CPUに第6世代のCore i5/i7を搭載しているにも関わらず、本体の高さが15.3~16.8mmと...2016.06.22ノートパソコンレノボレビュー
ノートパソコンThinkPad X1 Yoga実機レビュー(パフォーマンス編) サクサク動作のモバイルノートPC! レノボ・ジャパンのThinkPad X1 Yogaは、360度回転可能な液晶ディスプレイを搭載した14型の2-in-1ノートパソコンです。CPUにはSkylakeこと第6世代のCore iプロセッサーを採用し、メモリー容量は最大16GB、ス...2016.06.22ノートパソコンレノボレビュー
ノートパソコンThinkPad X1 Yoga実機レビュー(ペン入力編) 筆圧感知2048段階でスラスラ書けるけど気になる部分も…… レノボ・ジャパンのThinkPad X1 Yogaは、360度回転可能な液晶ディスプレイを搭載した14型の2-in-1ノートパソコンです。タッチ操作のほかに2048段階の筆圧感知が可能なペン入力にも対応しており、メモやイラストを手軽に作成す...2016.06.21ノートパソコンレノボレビュー
ノートパソコンThinkPad X1 Yoga実機レビュー(外観編) 14型2-in-1なのに薄くて軽い! レノボ・ジャパンのThinkPad X1 Yogaは、360度回転可能な液晶ディスプレイを搭載した14型の2-in-1ノートパソコンです。比較的大きな液晶ディスプレイを搭載しながらも軽くて薄く、持ち運びやすい点が魅力。今回はメーカーからお借...2016.06.20ノートパソコンレノボレビュー
解説グレアとノングレア、ハーフグレアの違いは? 液晶ディスプレイの光沢について解説 ノートパソコンや液晶ディスプレイのスペック表には、「グレア」や「ノングレア(またはアンチグレア)」という単語がよく使われます。これは液晶ディスプレイ表面の状態を指す言葉で、グレアが光沢あり、ノングレアが光沢なしであることを表わします。今回は...2016.06.20解説
ノートパソコンHP Spectre 13――別次元で創り出された最上のラグジュアリーPC もしあなたがラグジュアリーなインテリアに囲まれたこだわりの部屋で仕事をするとしたら、どんな道具を選びますか? おそらく、文具にもこだわるでしょう。モンブランの万年筆やダ・ヴィンチのシステム手帳など、デザインと使い勝手に優れるアイテムを選ぶは...2016.06.14ノートパソコンレビュー日本HP
ハウツーFireタブレットでKindle本をmicroSDメモリーカードに保存する方法 アマゾンのFireタブレットで、Kindleストアから購入した電子書籍をマイクロSDメモリーカードに保存できるようになりました! これでもう、容量不足で悩まされることはありません。やったね! そこで今回は、Kindle本をマイクロSDカード...2016.06.10ハウツー
CPUGeForce 930Mの性能は? ゲーム性能や効果をベンチマークで検証! 一部のノートPCでは、グラフィックス機能として外付けGPU(ディスクリートGPU、またはdGPU)の「NVIDIA GeForce 930M(以下、930M)」を搭載しています。今回はこのGPUが実際にどれくらいの性能を持っているのか、さら...2016.06.09CPU解説
レポートCOMPUTEX 2016で見つけたおもしろガジェット&展示物その1:パラシュートVR/Ankerのバッテリーレンタル/モバイルSSDなど 2016年5月31から6月5日にかけて、台湾の台北市でコンピューター関連の国際的な展示会「COMPUTEX 2016 Taipei」の取材をしてきました。ここでは会場で見かけたおもしろガジェットや興味深いシステムなどを紹介します。 COOL...2016.06.08レポート
タブレットASUS Transformer 3 Proファーストインプレッション! ちょwww、Surface Pro 4に似すぎwwww ASUSから12.6型の2-in-1タブレット「Transformer 3 Pro」が発表されました。COMPUTEX 2016 Taipeiの会場で実機に触れてきたのですが、Surface Pro 4にソックリ! はっきり言って、似ている...2016.06.08タブレットパソコン本体解説
CPUIntel HD Graphics 520の性能は? Intel HD Graphics 5500やGeForceシリーズとベンチマークで比較! Skylake世代のCore iプロセッサーUシリーズには、グラフィックス機能としてIntel HD Graphics 520が内蔵されています。この内蔵グラフィックス機能(iGPU)が実際にどれくらいの性能を持っているのか、ベンチマーク結...2016.06.08CPU解説
CPUCore i7-6700HQの性能は? ハイエンドノートPC向け4コアCPUのベンチマークをチェック! Core i7-6700HQは、ハイエンドなノートパソコン用のCPUです。フラグシップモデルやゲーミングノートパソコンなどでよく使われています。今回はこのCore i7-6700HQについて、概要や実際の性能を解説します。 関連記事 ノート...2016.06.08CPU解説
レポート東プレのREALFORCE RGB for Gamerは2万50000円前後で2016年秋に発売予定! 台湾台北市で行なわれたCOMPUTEX TAIPEI 2016の展示ブースにおいて、東プレのゲーマー向けキーボード「REALFORCE RGB for Gamer」が展示されていました。メーカーの方にうかがったところ、まずは英字配列版を20...2016.06.07レポート
ノートパソコンLev-17FH057-i7-LE実機レビュー GTX950Mで人気ゲームはどれだけ動くのか検証!! パソコン工房のiiyama PC「Lev-17FH057-i7-LE」は、17.3型のフルHD液晶ディスプレイと外付けGPUとしてGeForce GTX 950Mを搭載したゲーム用ノートパソコンです。CPUはSkylake世代のCore i...2016.06.06ノートパソコンレビュー
レポート台湾のLTEは中華電信がおすすめ! 速くて安くてつながりやすい!! 先日お伝えしたとおり、「台北国際コンピューター見本市」こと「Computex Taipei 2016」の取材に行ってきました。その際に利用したLTE通信用SIMおよびSIMフリー機器についてレポートします。 桃園空港で中華電信のSIMをゲッ...2016.06.04レポート
ハウツーNVIDIA GeForceシリーズで古いドライバーをインストールする方法 最近、OverwatchやStarWars Battle Frontをプレーしていると、いきなりフリーズしたりブルースクリーンが表示されたりするようになりました。 ブルースクリーンについては主に「MEMORY_MANEGEMENT」のエラー...2016.06.04ハウツー