税込 & 送料込で2~4万円台の超激安ノートPCを紹介! 少しでも安く買いたい人、ノートPCの選び方がわからない人はぜひ参考にしてください。
なお取り上げる機種は、以下の条件で選んでいます。
選定基準
- 正規版のソフトウェアが使われていること
- 新品であること
- 日本国内向けであること
- メーカーの保証期間が付いていること
- 国内でメーカーのサポートを受けられること
タイミングによっては価格やスペックが変わることがあります。あらかじめご了承ください。
目次
※ツイッターでは期間限定のセール情報やお買い得品の在庫状況などを配信しています。PCを安く買いたい方は、ぜひ当サイトツイッターアカウントのフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
限定セール対象モデル
期間限定または数量限定の超お買い得なノートPCを紹介します。
Inspiron 15 3000 (3583)
普段はHDD搭載の低スペック機種は取り上げないのですが、これはあまりにも安いのでピックアップしました。性能的には超遅いのですが、自分でメモリーやSSDを追加すれば多少は速く動くようになるでしょう。品質もイマイチながら、これだけ安いのは魅力です。ただし初心者にはおすすめしません。自己責任で改造できる中上級者向け。
ラインナップ
エントリー | |
---|---|
1万8241円 | |
エントリー(Office付) | |
3万1936円 | |
【即納】エントリー(ホワイト) | |
2万1893円 | |
【即納】エントリー(ホワイト・Office H&B付) | |
4万0153円 |
厳選!おすすめモデル
5万円未満で買える格安ノートPCのなかから、特に特徴的な機種を紹介します。
Inspiron 15 3000 (3505) スタンダード
税込4万6544円
- CPU:Ryzen 3 3250U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080
- 重量:1.96kg
- バッテリー:42WHr
4万円台で8GBメモリーと256GB SSDを搭載した15.6インチノートPC。CPU(APU)として使われているRyzen 3 3250Uの性能はあまり高くはありませんが、普段使いやビジネスには問題なく使えます。ディスプレイは広視野角パネルのフルHDで、画面が見やすい点も魅力。光学ドライブ非搭載ではあるものの、全体的にしっかりと使える機能と性能です。到着まで1ヵ月程度かかる点に注意。
IdeaPad Slim 550 14 Ryzen 3モデル
税込4万5496円
- CPU:Ryzen 3 4300U
- メモリー:4GB
- ストレージ:128GB SSD
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:1.45kg
- バッテリー:12時間
14インチのフルディスプレイを搭載するスタンダードタイプのノートPC。ディスプレイは見やすい非光沢のIPSパネルで、アルミ素材を使った天板の質感が高い点もポイントです。現在入手可能な5万円以下の機種のなかでは、もっとも高性能なCPUが使われています。ただしSSDの容量が128GBと少ない点に注意。外付けストレージやSDカードの利用をおすすめします。
HP 15-db0000 A4モデル
税込4万9380円
- CPU:AMD A4-9125
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 画面:1920×1080 (TN)
- 光学ドライブ:DVDライター
- 重量:約1.6kg
- バッテリー:11時間
15.6インチの大きな画面に、数値入力に便利なテンキーとDVDの再生と書き込みが可能な光学ドライブを搭載。オフィスは付いていませんが、PCとしてはもっともスタンダードな構成です。CPU性能は低く画面の色もいまひとつですが、8GBメモリーと256GB SSD搭載で5万円切りはたいへんお得。
mouse C1-E
コンパクトな11.6インチのノートPC。小さいながらもVGA (D-sub15ピン)や有線LAN、SDカードなど豊富な機能を備えている点が特徴です。OSはWindows 10 HomeのSモードでそのままではデスクトップ向けアプリが使えませんが、無料でSモードを解除すれば問題ありません。CPUとして使われているCeleron N4100は高くはありませんが、2~3万円台の機種よりは上です。
IdeaPad Slim 350(17)Ryzen 3モデル
- CPU:Ryzen 3 3250U
- メモリー:4GB
- ストレージ:128GB SSD
- 解像度:フルHD (IPS)
- 重量:2.2kg
- バッテリー:7.8時間
17.3インチの大型ディスプレイを搭載するノートPC。画面が大きいぶん文字やアイコンが大きく表示されるので、作業しやすい点が特徴です。Ryzen 3モデルは性能がやや低めではあるものの、実質4万円台で購入できる安さが魅力。17.3インチで5万円を切る機種はなかなかありません。
軽快動作のChromebook
Chrome OSを搭載したノートPC「Chromebook」は、スペックが低くてもWindows 10より軽快に動作します。ネットやメール、動画視聴などごく軽い作業だけなら、問題なく利用可能です。またAndroidアプリを使える点もポイント(機種によって非対応の場合あり)。ただしオフィスなどのWindows 10向けソフトは利用できない点に注意してください。
Acer Chromebook 512(C851T-H14N)
税込2万1780円
- OS:Chrome OS
- CPU:Celeron N4000
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1366×912 (IPS)
- 重量:約1.29kg
- バッテリー:約12時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
12インチのノートPC。タッチ操作に対応しているので、Androidアプリを普通に操作可能です。本体と画質は安っぽいものの、MILスタンダード準拠の高い堅牢性(壊れにくさ)を実現していることを考えればアリ。低スペックですがブラウザーでの操作にはなんの支障もありません。2万円ちょっとのPCとは思えないほど軽快に動作します。メールとネットとYouTubeだけならこれがおすすめ。
IdeaPad Duet Chromebook
税込3万4980円
- OS:Chrome OS
- CPU:MediaTek Helio P60T
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1920×12000 (IPS)
- 重量:約920g
- バッテリー:10時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
10.1インチのChrome OS搭載タブレット。キーボードとカバーが標準付属で、どこにでも気軽に持ち歩けます。いま一番人気のChromebookと言えばコレ。
HP Chromebook 14a
税込3万5000円前後
- CPU:Celeron N4030
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:フルHD (IPS)
- 重量:1.33kg
- バッテリー:10時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
14インチのクラムシェル型ノートPC。変形しないもののタッチ操作に対応しているので、Androidアプリも普通に操作できます。フルHDのIPSパネル搭載で、価格が安いわりにディスプレイの映像品質が優れている点が魅力。PCとしての利用が中心なら、これがおすすめ。
【Amazon.co.jp 限定】Google Chromebook HP ノートパソコン 14.0型 フルHD IPSタッチディスプレイ 日本語...
Acer Spin 311
税込3万5000円前後
- CPU:MediaTek M8183C
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1366×768(IPS)
- グラフィックス:Mali-G72 MP3
- 重量:1.05kg
- バッテリー:約15時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
軽量コンパクトな11.6インチノートPC。液晶ディスプレイを回転させることで、さまざまなスタイルに変更できる2-in-1タイプです。タブレットスタイルなら、Androidアプリの利用に向いています。
激安!2万円台のモデル
送料込 & 税込でも3万円未満の超激安モデルを紹介します。性能は低いものの、割り切った使い方には問題ありません。2台目以降のサブPCとして利用するのもいいでしょう。
HP Stream 11-ak0000
清潔感のあるホワイトのカラーが特徴の激安モデル。税込で3万円を切る安さでありながらも、キーボードやボディやキーボードがしっかり作られています。ほぼ1kgと軽量でバッテリー駆動時間が長い点も魅力。
最安モデルはOSがWindows 10 HomeのSモードで、そのままでは通常のデスクトップアプリを利用できません。処理が軽くセキュリティー的にも安心感が高いのでそのまま使い続けるのもアリですが、通常のソフトを利用したい場合はSモードを解除するといいでしょう。
HP ノートパソコン 11.6インチ 日本語キーボード ダイヤモンドホワイト (Celeron / 4GBメモリ / 64GB eMMC ...
ASUS E210MA
テンキー代わりに使えるタッチパッドや遊び心のある斬新なデザインなど、2万円台の機種としては外観や機能面の仕上がりが優れています。性能は値段相応ですが、軽い作業専用と割り切って使うならアリ。Windows 10 HomeのSモード搭載です(無料で解除可能)。
ASUS 軽量 小型 ノートパソコンE210MA(インテル Celeron N4020 / 4GB, 64GB / 約1.08kg / 11.6インチ / Web...
TENKU ComfortBook S11
税込2万2800円前後
■スペック
- CPU:Celeron N3350
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:990g
- バッテリー:約6~8時間
1kgを切る軽量コンパクトな11.6インチノートPC。これだけ安いにも関わらず、OSとしてWindows 10 Proを搭載している点がポイントです。ただしボディの品質や性能面はかなりイマイチで、キーボードが英字配列をベースにした特殊な日本語配列である点に注意。PC中上級者が割り切って使う用です。
TENKU ノートパソコン Comfortbook S11 軽量1Kg Windows 10 Pro搭載(CerelonN3350/4GB/64GB/11.6型IPS Full...
3万円台の高コスパモデル
3万円台のノートPCは、基本的にはCPUが非力です。しかしなかにはアルミ製のボディやフルHDのIPSパネルを採用した高品質なモデルもあります。
TSNB14UP1
税込でほぼ3万円の低価格でありながら、フルHDのIPSディスプレイを搭載した驚きのコスパが魅力。ストレージ容量が少なくCPU性能は控えめではあるものの、自分で大容量のSSDに交換すれば普通に利用できるでしょう。
VF-AD4
税込3万6278円
- CPU:Celeron N4000
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:1.28kg
- バッテリー:8.6時間
14インチのフルHDディスプレイを搭載したノートPC。アルミを使った高品質なボディで、3万円台のモデルとは思えない仕上がりです。底面部のカバーから手軽にSSDを追加できる点もポイント。ただしCPU性能はごく控えめなので、使いこなすにはコツが必要です。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事