アマゾンのタイムセール祭りで、Chromebookが激安価格で販売中です。セール期間は2/1までですが在庫がなくなりしだい終了するので、早めのチェックをおすすめします。
リンク
※ChromebookはOSにChrome OSを採用したノートPCです。Windows 10やMac OSなどとは異なる点に注意してください。マイクロソフト オフィスなどWindows用ソフトは利用できません
セール対象機種
ASUS Chromebook C223NA
とにかく赤い
税込2万1800円
- CPU:Celeron N3350
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1366×768 (TN)
- 重量:999g
- バッテリー:11.3時間
- 自動更新ポリシー:2024年6月
11.6インチで軽量コンパクトな機種。画面が回転しないクラムシェル型で、タッチ操作には非対応です。今回のセールの最安機種ですが、少し前のモデルなので性能も映像品質もイマイチ。「赤いChromebookが絶対に欲しい!」という人向けです。
ASUS Chromebook C423NA (C423NA-EB0039)
安い14インチ
税込2万9800円
- CPU:Celeron N3350
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1920×1080
- 重量:1.25kg
- バッテリー:約10時間
- 自動更新ポリシー:2024年6月
14インチのフルHDディスプレイを搭載した機種。スペック的には前世代で、ディスプレイはタッチ非対応であるためAndroidアプリとの相性はよくありません。動画視聴や文書作成などの軽めの作業用で、タッチ操作が必要ない人向け。
Acer Chromebook Spin 311 CP311-3H-A14N/E
格安2-in-1
税込3万1840円
- CPU:MediaTek M8183C
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1366×768(IPS)
- 重量:1.05kg
- バッテリー:15時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
11.6インチの2-in-1タイプで、画面をクルッと回せばタブレットとしても利用できます。IPSパネルを採用した見やすい画面と、タッチでアプリを感覚的に操作できる点が魅力。筆者も所有していますが、小さいChromebookが欲しい人におすすめです。
🔽英字配列版はコチラ
Google Chromebook Acer ノートパソコン Spin 311 CP311-3H-A14N/E 11.6インチ 360°ヒンジ 英語キーボード ...
ASUS C425TA
ミドルレンジの14インチ
税込3万6800円
- CPU:Core m3-8100Y
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- キーボード:英字配列
- 画面:1920×1080
- 重量:1.44kg
- バッテリー:12時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
CPUとしてCore m3-8100Yが使われているミドルレンジクラスの14インチのノートPC。タッチ操作には対応していますが、2-in-1ではなくクラムシェル型です。14インチタイプとしては比較的コンパクト。
そのほかの激安/格安機種
IdeaPad Duet Chromebook
税込2万9900円
- OS:Chrome OS
- CPU:MediaTek Helio P60T
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 解像度:1920×12000 (IPS)
- 重量:約920g
- バッテリー:10時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
10.1インチのChrome OS搭載タブレット。キーボードとカバーが標準付属で、どこにでも気軽に持ち歩けます。いま一番人気のChromebookと言えばコレ。表示価格は3万9800円ですが、9900円オフクーポンを使えば2万9900円で購入できます。
楽天の直営ショップならストレージが128GB eMMC。9900円オフクーポン適用で3万2736円で購入できます。
Acer Chromebook C851-A14N
税込2万5330円
- CPU:Celeron N4000
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1366×912
- 重量:1.28kg
- バッテリー:12時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
頑丈なボディを採用した耐衝撃モデル。MILーSTD 810G適合の高い堅牢性を実現しているほか、330mlの水を排出できる防滴キーボードを採用。壊れにくさが魅力です。スペックはやや低めですが、軽めの作業には十分。
リンク
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事