レノボの11.6インチ2-in-1ノートPC「IdeaPad Flex 360 Chromebook」が、アマゾンにて激安販売中。従来は3~4万円台で販売されていましたが、12/11に突如2万4000円台に値下げされました。
ディスプレイが回転する2-in-1タイプ
スペック
OS | Chrome OS |
---|---|
ディスプレイ | 11.6インチ 1366×768 光沢 IPS タッチ対応 |
CPU | MediaTek MT8183 |
メモリー | 4GB |
ストレージ | 32 / 64GB eMMC |
インターフェース | USB2.0 Type-C (PD、映像出力対応)、USB2.0、microSDカードスロット、ヘッドホン端子 |
通信 | 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2 |
生体認証 | 非対応 |
サイズ / 重量 | 幅285×奥行き202.7×高さ17.45mm / 約1.2kg |
バッテリー | 最大16時間 |
自動更新ポリシー | 2028年6月 |
※2021年12月11日時点
※この製品はChrome OSを搭載するノートPCです。オフィスなどのWindows向けソフトは使えません
用意されているモデルは2種類。どちらも性能的には変わりませんが、ストレージ容量が異なります。32GBモデルのほうが安いものの、64GBモデルとの差額は500円程度。容量の大きいモデルのほうがお得です。
ラインナップ
スペック | 旧価格 |
---|---|
IdeaPad Flex 360 32GB eMMCモデル | 2万4300円 |
IdeaPad Flex 360 64GB eMMCモデル | 2万4800円 |
※2021年10月25日時点
ちなみにレノボの直販サイトでは、同じモデルがそれぞれ2万4200円 / 2万4700円で販売されています。直販サイトのほうが100円安いのですが、注文が手軽で早く届くのはアマゾンでしょう。
本体は樹脂(プラスチック)製
ディスプレイは小さめの11.6インチ1366×768ドット。ベゼルも太く作られています
日本語配列キーボードはややコンパクト。特にEnterキー周辺が窮屈です
インターフェース類は必要最低限
スペック的にはエントリー(入門向け)クラスで、動作は多少モッサリしています。ブラウザーのタブを複数同時に開いてガリガリ作業するような使い方には向きませんが、ネットの調べものや動画視聴には十分です。
ベンチマークスコアの比較
CPU | CrXPRT 2 Performanceスコア |
---|---|
Acer 712 C871T-A38N (Core i3-10110U) |
110
|
HP x360 14b(Pentium N6000) |
96
|
HP 14a(Pentium N5030) |
70
|
Lenovo 14e Gen2(3015Ce) |
70
|
HP x360 14b (Pentium N5000) |
66
|
Acer Spin512 (Celeron N4100) |
61
|
CB314(Celeron N4020) |
59
|
IdeaPad Flex550i (Celeron 5205U) |
55
|
Acer 512 C851T-H14N (Celeron N4000) |
54
|
Lenovo 300e 2nd Gen (A4-9120C) |
43
|
IdeaPad Slim 360 (MediaTek MT8183) |
41
|
IdeaPad Flex 360 (MediaTek MT8183) |
40
|
ASUS CZ1 (MediaTek MT8183) |
40
|
ASUS CM3 (MediaTek MT8183) |
39
|
ASUS C223NA (Celeron N3350) |
37
|
IdeaPad Flex 360 Chromebookの詳細については、レビュー記事でご確認ください。
コンパクトで激安!
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事