アマゾンで12/14(月)まで開催されている「年末のお買い物セール」対象商品のなかから、おすすめのノートPCやデスクトップPC、周辺機器などを紹介します。
リンク
👉アマゾン 年末の贈り物セール ポイントアップキャンペーンエントリー
👉Amazonプライムに登録する
この記事の目次
※セール価格が反映されていない場合があります。実際のセール価格は本文中に記載されていますが、各商品の販売ページでもご確認ください。
Chromebookのセール品については、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
モバイルノートPC
デル Inspiron 13 5301 第11世代Core i3
最新のCore i3-1115G4を搭載した13.3インチモバイルノートPC。重量は1.23kgと軽く、持ち運び用途に向いています。CPU性能はそれほど高くはないものの、普段使いや軽めのビジネス作業には十分。メモリーとSSDのスペックも普通に使える構成で6万5280円はなかなかお買い得です。
LG gram 14Z90N-VR32J Core i3搭載
14インチで重量999gの超軽量ノートPC。CPUはCore i3で性能は非亀ですが、外出先での資料作成や情報収集、プレゼンなどには十分使えます。軽量ながらMIL-STD 810G適合の高い堅牢性も魅力。Core i3搭載機で9万4480円は安くはありませんが、高いモバイル性能を考慮するならアリ。
LG gram 13Z990-GA54J Core i5搭載
13.3インチで重量965gの超軽量ノートPC。CPUは旧世代のCore i5-8265Uですが、ライトなビジネスには十分活用できます。メモリーは8GBでストレージは256GB SSDとスペック的にも十分。MIL-STD 810G適合の高い堅牢性と、最大約28時間駆動の優れたバッテリー性能が魅力です。8万9980円。
LAVIE Direct PM(X) Core i5搭載
国内大手ブランドのひとつであるNECの13.3インチモバイルノートPC。CPUは旧世代のCore i5-8265Uですが、512GB SSDとLTEが付いて税込11万2320円はアリよりのアリ。超軽量タイプのDirect PMではなく、重さは約1.29kgである点に注意してください。
スタンダードノートPC
レノボ IdeaPad Slim 350 Ryzen 5モデル
14インチサイズのスタンダードノートPC。本体がやや大きい上に安っぽく映像品質もイマイチですが、CPU性能は抜群に高くインテルのCore i7を上回るほど。最新Ryzen搭載ノートPCはいま品薄で入手するのに時間がかかるのですが、いまならスグに届きます。6万1829円。
👉IdeaPad Slim 350 14のレビュー
いまなら512GBモデルが7100円クーポン適用で6万0873円。クーポンは早々になくなる可能性があるのでお早めに。→12/13 なくなりました
レノボ IdeaPad Slim 550i Core i5搭載
レノボ製品のなかでは高品質な15.6インチスタンダードノートPC。Core i5-1035G1+8GBメモリー+256GB SSDを搭載した人気の鉄板構成で表示価格は税込8万1000円ですが、5300円オフクーポン適用で7万5700円で購入できます。
レノボ IdeaPad S540 15 Core i5搭載 オフィス付き
2019年発売の旧機種ですが、品質に優れる点が特徴。旧モデルと言ってもCPU性能はあまり変わりません。天板とパームレストはアルミ素材で質感が高く、さらにIPSパネルを使ったディスプレイは見やすくて自然な色合いです。Office Home & Business 2019で表示価格は9万4955円ですが、6500円オフクーポン適用で8万8455円で購入できます。→12/13 クーポンなくなりました
👉IdeaPad S540 15のレビュー
ASUS VivoBook S15 M533IA Ryzen 7モデル
高性能なRyzen 7 4700Uを搭載した、15.6インチのスタンダードノートPC。パフォーマンスはインテルのCore i7を大きく引き離すほどで、価格的には10万円オーバーでもおかしくないレベルです。スタイリッシュな外観で、5色のカラバリが用意されている点が特徴。8万5860円。
👉VivoBook S15 M533IAのレビュー
ゲーミングPC
ASUS TUF Gaming FX505DT Ryzen 7搭載
GTX 1650搭載のエントリー向けゲーミングノートPC。Ryzen 7 3750H/16GBメモリー/512GB SSD搭載で7万8800円(4000オフクーポン適用時)は激安! 軽量~中量級のゲームであれば画質調整で快適に楽しめます。
👉TUF Gaming FX505DTのレビュー
ASUS ROG Zephyrus G15 GTX 1660 Ti Max-Q搭載
ミドルレンジクラスのゲーミングノートPC。Ryzen 7 3750H+GeForce GTX 1660 Ti Max-Q+16GBメモリー+512GB SSDの構成で、人気ゲームを快適に楽しめます。ディスプレイは144Hzの高リフレッシュレート対応で、ゲームの動きはヌルヌル。本格的なゲーミングノートPCが10万9800円は破格!→12/13に1万1000円オフクーポン公開
MSI Bravo17 RX5500M搭載
17.3インチの大型ディスプレイを搭載したエントリー向けゲーミングノートPC。Ryzen 7 4800HはノートPC向けとしてはトップクラスの性能です。グラフィックス可能として使われているRX5500Mはエントリー向けではあるものの、同じエントリー向けであるNVIDIAのGTX 1650よりも性能はやや上。ゲームを大きな画面で楽しみたい人におすすめです。
👉Bravo17のレビュー
周辺機器
デルU4919DW 49インチ32:9 湾曲ディスプレイ
5120×1440ドットの超ワイドなディスプレイ。27インチ2560×1440ドットのディスプレイを横に並べた程度のサイズ感です。ディスプレイ間のベゼル(枠)がないので余計なものが見えず、集中力が途切れることがありません。ただファイルを開くたびにウィンドウが大きく開くなどのデメリットもあります。筆者も所有していますが12万2230円は非常に安く、購入するのはアリです。
ADATA SU650 240GB 7mm 2.5インチ
2.5インチで7mm厚のSATA SSD。PCのHDDをSSDに交換することで、起動や処理にかかる時間が劇的に変わります。HDDからSSDへのコピー(クローン)作業が必要ではあるものの、チャレンジする価値は大いにアリ。まだHDDしか使っていない人は、この機会にぜひ換装してみてください。240GBなら3132円ですみます。
もう少し容量が大きいほうがいいなら、500GBで5742円のコレ。
1TB SSDなら1万0690円のコレ。
シリコンパワー M.2 SSD 256GB SP256GBP34A80M28
PCIe(NVMe)タイプのSSDを安く入手したいならコレ。シーケンシャルリード3100M/秒(ライトは1100MB/秒)の高速タイプで256GB 4998円は非常にお買い得です。旧機種で使えば効果は抜群。PCIe 3.0 x4 <.2スロットに対応しているPCで利用できます。
ギガバイト単価で考えると、6609円の512GBのほうがコスパ的には有利です。
デスクトップPC用メモリー
メモリーは16GBで6000円ちょっと、32GBなら1万1000円ちょっとで入手できます。8GBで十分だったのはすでに過去の話。セールの機会にドンと増設しましょう。
※PC4-21300(DDR4 2666)
※PC4-25600(DDR4 3200)
PC4-25600(DDR4 3200)はいま注目の格安デスクトップPC「ThinkCentre T75s Gen2」や「ThinkCentre T75t Gen2」が対応しています。
USBメモリー
新しくPCを買ったなら、万が一に備えてリカバリーメディアを作っておきましょう。だいたい16GBあれば容量は足りるはずですが、不安な場合は32GBで用意しておいたほうがいいかもしれません。
そのほかのセール対象商品
上記以外にもセール対象商品は豊富に用意されています。自分で探してみたい方は、以下のリンクをご利用ください。
リンク
👉セール対象ノートPC(安い順)
👉セール対象デスクトップPC(安い順)
👉セール対象タブレット(安い順)
👉セール対象のディスプレイ(安い順)
👉セール対象のSSD(安い順)
👉セール対象のメモリー(安い順)
👉セール対象のHDD(安い順)
👉セール対象のマウス(安い順)
👉セール対象のキーボード(安い順)
👉セール対象のメモリーカード(安い順)
👉セール対象の外付けHDD(安い順)
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事