7/18まで行なわれているアマゾンのタイムセール祭りで、「Fire HD 8」および「Fire HD 8 Plus」が割引販売されています。最安モデルは6980円で、8インチサイズのタブレットとしては格安。特に電子書籍、映画/アニメを楽しむのにおすすめです。
8インチのFire HD 8 / Fire HD 8 Plus
Fire HD 8には2GBメモリー搭載の通常モデルと、3GBメモリー搭載&ワイヤレス充電対応のFire HD 8 Plusの2種類が用意されています。どちらもサイズや使い勝手は同じですが、Fire HD 8 Plusのほうがちょっとだけ高性能&便利です。
Fire HD 8の価格
ストレージ容量 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|
32GB | 9980円 | 6980円 |
64GB | 1万1980円 | 8980円 |
※2021年7月18日まで
Fire HD 8 Plusの価格
ストレージ容量 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|
32GB | 1万1980円 | 8980円 |
64GB | 1万3980円 | 1万0980円 |
32GB スタンド付き | 1万6580円 | 1万1980円 |
64GB スタンド付き | 1万8580円 | 1万3980円 |
※2021年7月18日まで
しかもFire HD 8なら電子書籍読み放題サービスのKindle Unlimitedを3ヵ月無料で利用できます(4ヵ月目以降は自動更新)。Fire HD 8 Plusには付いていないので注意してください。
🔽クリックで販売ページへ
※最新の価格に反映されていない場合があります
アマゾンのFireタブレットシリーズには、サイズの異なる3種類のモデル (子供用のキッズモデルを含めると6種類)が用意されています。Fire HD 8はサイズや品質的に中間あたりに位置する、もっとも平均的なモデルです。
Fireタブレットの品質面について
Fire 7 | Fire HD 8 | Fire HD 10 | |
---|---|---|---|
画面の精細さ | △ | ◯ | ◎ |
色の鮮やかさ | ◯ | ◯ | ◯ |
スピーカーの音質 | △ | ◯ | ◯ |
操作時の反応 | △ | ◯ | ◯ |
持ち運びやすさ | ◎ | ◯ | △ |
※評価は筆者の個人的な感想です
3種類のFireタブレット
ほどよく大きな画面サイズと持ち運びやすさが特徴
Fire HD 8とFire HD 8 Plusの違いは、メモリー容量とワイヤレス充電に対応しているかどうかと言う点だけ。
専用スタンドに置くだけで充電できるFire HD 8 Plus
Fire HD 8とFire HD 8 Plusの違い
Fire HD 8 | Fire HD 8 Plus | |
---|---|---|
メモリー容量 | 2GB | 3GB |
ワイヤレス充電 | 非対応 | 対応 |
※そのほかのスペックはほぼ同じ
Fire HD 8シリーズはこれまで6モデル発売されています。最新モデルは「第10世代」と呼ばれますが、これは2020年に発売されたため。2010年から何年たっているかによって、第○世代とカウントされます。
最近のFire HD 8の違い
第10世代 2020年モデル |
第8世代 2018年モデル |
第7世代 2017年モデル |
|
---|---|---|---|
解像度 | 1280×800 | ||
CPU | Cortex-A53 (4コア、2.0GHz) | Cortex-A53 (4コア、1.3GHz) | |
メモリー | 2GB | 1.5GB | |
Alexa / Showモード | 対応 | 非対応 | |
Wi-Fi | 11a/b/g/n/ac | 11a/b/g/n | |
前面カメラ | 200万画素 | 30万画素 | |
背面カメラ | 200万画素 | ||
センサー | 加速度 / 照度 | ||
マルチタッチ | 5点 | 10点 | |
USB | USB2.0 Type-C | USB2.0 micro-B | |
バッテリー | 最大12時間 | 最大10時間 | 最大12時間 |
幅×奥行き×高さ | 202×137×9.7 | 214×128×9.7 | 214×128×9.7 |
重量 | 355g | 369g | 369g |
最新の第10世代モデルは処理が最大30%高速化され、画面が10%明るくなっています
Fire HD 8は基本的にはタブレットですが、普通のタブレットとしての使い勝手はイマイチです。ネットやメールを見たり写真を撮ったりできますが、性能が低く品質もあまりよくありません。アプリも利用できるものの、iPadやAndroidタブレットに比べるとラインナップは貧弱です。
しかしアマゾンのプライム・ビデオやKindleの電子書籍を楽しむなら、iPadやAndroidタブレットよりも使い勝手に優れています。見たいコンテンツをすぐに見られるほか、購入も非常にお手軽です。アマゾンのサービスを日常的に利用する人なら、きっと便利に感じるでしょう。
プライム・ビデオではホーム画面から観たい作品をすぐに開けます
Kindleの電子書籍の購入や閲覧もお手軽
8インチサイズのFire HD 8 / Fire HD 8 Plusは比較的コンパクトで扱いやすく、画質や音質もそこそこのクオリティーです。なにより6980円~という価格は、ほかのタブレットではなかなかありません。用途を限定するなら、これで十分アリではないでしょうか。
🔽クリックで販売ページへ
関連リンク
👉タイムセール祭りポイントアップキャンペーンエントリー
👉Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事