新生活SALE開催中のアマゾンにて、キオクシア(旧東芝メモリー)の32GB USBメモリーが1120円でセール販売されています。1個あたりの価格は560円。高速なUSB3.2 Gen1(USB3.1/USB3.0)タイプとしてはお買い得です。
KIOXIA USBメモリー U301
キャンペーンにエントリーすると、いつもより多くのポイントをもらえます。キャンペーン期間は4/2(日)まで。購入前に忘れずに手続きを行なってください。
関連リンク
ポイントアップキャンペーン
Amazonギフト券をチャージ
Amazonプライムに登録する
32GBのUSBメモリーはファイルの保管 / やり取り用というよりも、システム復旧用メディア向きです。Windowsのリカバリーメディア(初期化用メディア)として使ったり、あるいはOSのクリーンインストール用メディアとしてだったり、機種によっては出荷時の状態に戻すためのメディア作成用に使われたりもします。
出荷状態に戻す復旧用メディアの作成に、USBメモリーを使う場合があります
また最近はWindows Updateの不具合により強制的にBitLocker回復が実行され、初期化を余儀なくされた例もチラホラとあったようです。事前に取得した回復キーをUSBメモリーに保存しておけば、こうした事故も防げます。※表示された回復キーをスマホで撮影してもOKです
関連リンク
とりあえず購入したUSBメモリーをチェックしてみたところ、特に大きな問題はありませんでした。並行輸入品なので海外向けパッケージですが、普通に使えます。
パッケージ
背面
とてもコンパクト。キャップ式でストラップホールも付いています
アクセス速度は公開されていません。実際に計測したところ、シーケンシャルリード / ライトについてはこれまで計測した格安USBメモリーのなかでは比較的高速です。しかしランダムライトが非常に遅く、スコアが出ていません。
※購入時の状態(FAT32)で計測しています
ドライブのプロパティ
USB3.0以上で接続時のアクセス速度
USB2.0接続だとアクセス速度が低下するので注意
なおリカバリーメディア作成時にはFAT32を使用するため、64GB以上のUSBメモリーでも33GB以上は認識されません。64GB以上のモデルは、ファイルのやり取り用として使ってください。
書き込み速度が遅いものの、そもそもリカバリーメディアの作に成は時間がかかるものなので、ゆっくり待てばいいでしょう。時間のあいたときに、気長に作ってください。安いことには安いので、予備用として確保するのもアリです。
USB3.2接続としては激安
なおこれよりさらに安いUSBメモリーは、転送速度が遅いUSB2.0接続の場合があるので注意してください。
またこの製品については、長期保管時の信頼性については未検証でわかっていません。使用回数が少ないほど劣化を抑えられるので復元用としてなら問題ないかもしれませんが、そもそも一般的なUSBメモリーの寿命は3年程度と言われています。1年に1度は通電(電源オン状態のPCに差し込む)したほうがよいとのことなので、メンテナンスや交換などを忘れないようにしてください。
ノートPCによっては一度復元メディアを作ると、2回目以降は作れない場合があります。できるだけ長期間保管したい人には、品質の高い(値段の高い)USBメモリーがおすすめです。
関連リンク
ポイントアップキャンペーン
Amazonギフト券をチャージ
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事