アマゾンにて、IdeaPad Gaming 370iのRTX 3060 / Core i5-12450H / 16GB / 16インチ165Hzモデルがお買い得です。表示価格は13万1611円ですが、1万4000円オフクーポンを使えば11万7611円で購入できます。クーポンの有効期間は、5/28まで。
IdeaPad Gaming 370i
スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 16インチ 非光沢 タッチ非対応 IPS 100%sRGB |
パネル | 1920×1200 165Hz 300nit |
CPU | Core i5-12450H |
メモリー | 16GB(8GB×2) ※DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
グラフィックス | RTX 3060 (6GB) |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth、有線LAN(1Gbps) |
インターフェース | USB3.2 Gen2 Type-C(映像出力対応、USB PD対応)×1、USB3.2 Gen1×2、HDMI2.1、有線LAN、ヘッドセット端子 |
生体認証 | なし |
サイズ / 重量 | 幅359.6×奥行き277.8×高さ20.9~25.9mm / 約2.6kg |
バッテリー | 約9時間 |
CPU性能はやや控えめですが、ゲームをカジュアルにプレーするには問題ないでしょう。ゲーミングノートPCのなかでは下位クラスですが、ノートPC全体で見れば高性能なほうです。
ノートPC向けCPUの性能
CPU | 3DMark CPU Profile Max threads |
---|---|
Core i7-13700HX |
8648
|
Core i7-12700H |
7670
|
Core i5-13500H |
7031
|
Ryzen 7 7735HS |
6918
|
Ryzen 7 6800H |
6839
|
Core i5-12500H |
6391
|
Ryzen 5 7735HS |
5525
|
Ryzen 5 6600H |
5297
|
Core i5-12450H |
5258
|
※スコアはUL Solutionsによる平均値で、実機の結果ではありません
筐体はサイズや作り的に、Ryzenシリーズ搭載のIdeaPad Gamin 370とまったく同じだと思われます。16インチタイプとしては本体がやや大きいものの、キーボードやインターフェース配置などがゲーム用に特化した作りです。同構成 / 同価格帯の他機種に比べ、使いやすさに優れているはず。
ディスプレイは1920×1200ドットで165Hz。同型のIdeaPad Gaming 370では、残像が2フレーム目まで確認できました。ゲーミングノートPCとしては標準的なパネルです ※以降の写真は同型のIdeaPad Gaming 370
テンキー付きのキーボード。Enterキー周辺がやや窮屈ですが、ゲームにはあまり影響ありません
IdeaPad Gaming 370でキーの同時押し認識数を検証している様子。すえべてのキーを押せているわけではありませんが、このパターンはNキーロールオーバー相当だと思われます
背面がやや出っ張っているぶん、本体は一般的な16インチよりもやや大きめ。しかしこれは本体内部に余裕を持たせることで、冷却性能を向上させることが目的です
つなぎっぱなしで使う端子類は背面に集中しています。またUSB Type-Aが左右それぞれに配置されているので、ケーブルの取り回しが比較的楽です
RTX 3060搭載であれば、競技系FPSは165Hz貼り付きは余裕。中量級タイトルでも、画質を下げれば快適にプレーできます。本体を含めた総合的な仕上がりに優れる機種です。パーツ構成的には旧世代ですが、11万円台ならアリではないでしょうか。
ちなみにデルの公式サイトでは、もうちょっとCPU性能が高いRTX 3060搭載ノートPCが11万9984円で販売されています。ただしこちらは筐体がややチープです。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事