ASUS公式サイトにて、Ryzen 7 4800H / 16GBメモリー / 512GB SSD / 15.6インチフルHDディスプレイ搭載の『Vivobook 15 M1502IA(M1502IA-BQ355W)』が6万9800円でタイムセール中です。セール期間は8/21の17時まで。パーツ構成的には旧世代ですが、普段使いや軽めのビジネス作業には問題なく利用できるでしょう。
Vivobook 15 M1502IA
スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 非光沢 ※パネルは不明 |
CPU | Ryzen 7 4800H |
メモリー | DDR4-3200 16GB ※オンボード8GB+スロット8GB |
SSD | 512GB (PCIe 3.0 x2) |
グラフィックス | Radeon(CPU内蔵) |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1 |
サイズ / 重量 | 幅359.7×奥行き232.5×高さ19.9mm / 約1.7kg |
バッテリー | 約8.7時間 |
CPU性能はゲーミングノートPC向けとしては旧世代ですが、現行世代の薄型ノートPC向けCPUと比べてもなかなか高性能です。大作ゲームや高度な動画編集には向かないものの、あらかたの作業は楽々とこなせるでしょう。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark CPU Mark Score |
---|---|
Ryzen 7 7735U |
21237
|
Core i5-1340P |
20974
|
Core i7-1360P |
19702
|
Ryzen 7 7730U |
19245
|
Core i5-1335U |
19074
|
Ryzen 7 4800H |
18803
|
Ryzen 5 7535U |
16856
|
Ryzen 5 7530U |
16265
|
Core i7-1355U |
16048
|
Core i3-1315U |
13813
|
Ryzen 3 7330U |
11013
|
Intel N305 |
10374
|
Ryzen 5 7520U |
9802
|
Ryzen 3 7320U |
9258
|
Intel N100 |
5651
|
※スコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値で、実機の結果ではありません
インターフェース構成。Type-Cはデータ通信のみ
専用グラフィックス(グラボ)非搭載なので、大作ゲームや高度な動画編集などには向いていません。しかし普段使いやビジネス作業には、快適に利用できるはず。 いまどきのスタンダードノートPCとしてはやや大きくて重いかもしれませんが、性能面でのコスパは抜群です。
3世代前のRyzen 7でも十分パワフル
*
当サイトでは、パソコン・ガジェット関係のお買い得情報やレビューを公開しています。最新のお買い得情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事