セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
アマゾンのブラックフライデーセール販売されている、2万円台の激安ノートPCを紹介します。なおこの記事は、必ずしも激安ノートPCをおすすめするものではありません。特に初心者の方は、メモリー容量が8GB以上の機種を選ぶことをおすすめします。
関連リンク
アマゾンで8GBメモリー搭載のブラックフライデーセール対象機種を探す
この記事の目次
WindowsノートPC
2万円台のWindowsノートPCは、メチャメチャ低スペックです。CPU性能は最低ランクでメモリーはギリギリ動くレベルの4GB、ストレージは容量が少なくてHDDよりはちょっとマシなeMMC。Windows 10を使えなくはありませんが、なにをするにも時間がかかる点を覚悟してください。パソコンに詳しい人が高速化チューニングを施した上で割り切って使うならアリですが、詳しくない人は絶対に避けるべきです。
HP Stream 11-ak0000
2万9800円
- CPU:Celeron N4020
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 画面:11.6インチ 非光沢
- 解像度:1366×768(TN)
- 重量:1kg
- バッテリー:13時間30分
ASUS L410MA
2万4800円
- CPU:Celeron N4020
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 画面:14インチ 非光沢
- 解像度:1920×1080
- 重量:1.37kg
- バッテリー:11.8時間
14インチのフルHDディスプレイを搭載。ただし画面が見やすいIPSパネルではなく、コントラストが低く視野角が狭いTNパネルだと思われます。OSはWindows 10 Proである点と、タッチパッドをテンキー代わりに使える点が特徴。
ASUS R417YA
2万2000円
- CPU:AMD E2-7015
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 画面:14インチ 非光沢
- 解像度:1366×768
- 重量:1.68kg
- バッテリー:6時間
14インチのスタンダードタイプ。重量はやや重く厚みもありますが、1000BASE-Tの有線LANに対応している点が特徴です。OSがWindows 10 HomeのSモードのため普通のデスクトップ向けアプリは使えませんが、Sモードを無料で解除すればアプリを利用できます。
Chromebook
Chromebookで使われているChrome OSは比較的動作が軽く、安い機種でも普通に使えます。ただしガッツリ作業するのには不向き。あくまでも軽めの作業(ネットの調べ物やメール、動画視聴など)向きです。また、オフィスなどのWindows向けアプリを利用できない点に注意してください。
Acer Chromebook Spin 311 CP311-3H-A14P
2万7799円
- CPU:MediaTek M8183C
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1366×768(IPS)
- 重量:1.05kg
- バッテリー:15時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
軽量コンパクトな11.6インチノートPC。画面をクルッと回せばさまざまなスタイルに変更できる2-in-1タイプです。タブレットスタイルなら、Androidアプリの利用に向いています。スペックは標準的なエントリークラスで、動作はややモッサリ気味。とは言え、同価格帯のWindowsノートPCよりも動作が軽く、軽めの作業には普通に使えます。
IdeaPad Slim 360 Chromebook
14インチのクラムシェル型ノートPC。画面が比較的大きくて見やすく、便利なタッチ対応にも対応。CPU性能は低めですが、軽い作業なら問題ないでしょう。キーボード主体で利用する人向きです。
ASUS Chromebook Detachable CZ1
2万9500円
- CPU:MediaTek MT8183
- メモリー:4GB
- ストレージ:128GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1920×1200(IPS)
- 重量:約1.034kg
- バッテリー:約11.5時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
キーボードと手書き入力用のペンが付属する、10.1インチのタブレット。MIL-STD-810H準拠で頑丈に作られているぶん、本体がやや厚くて重めです。壊れにくいので、子供用にもおすすめ。
関連リンク
ブラックフライデー ポイントアップキャンペーン
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事