アマゾンのブラックフライデーセール対象商品のなかから、特に注目したいお買い得なノートPCを紹介します。なお取り上げる機種はタイミングによって値段が変わっていたり、売り切れていたりする場合があります。
アマゾン以外の通販サイトを含めたおすすめ機種はコチラ🔽
WindowsノートPC
Huawei Matebook D 15 2022
販売価格:4万9800円
5万円以内で買える低価格ノートPCならコレ。CPU性能はあまり高くはないものの、ネットの調べものや動画視聴、ちょっとした文書作成には十分です。価格が安いわりにディスプレイの映像が(比較的)美しく、またMacB〇〇Kを思わせるような高品質なボディも魅力。テンキーが付いていない点に注意してください。
基本スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i3-1115G4 |
メモリー | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
GPU | UHD(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 IPS 250nit 100% sRGB |
重量 | 1.56kg |
バッテリー | 約8時間 |
IdeaPad Slim 550 (14)
販売価格:6万6352円
6万円台のノートPCとしては、CPUが高性能です。大作ゲームや高度な動画編集には向きませんが、普通の作業であれば問題なく行なえます。ただし本体とディスプレイの映像が、若干安くっぽく感じるかもしれません。性能と価格面でのコスパは抜群。
基本スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Ryzen 5 5500U |
メモリー | 8GB DDR4-3200 ※オンボード スロットなし |
ストレージ | 256GB SSD |
GPU | Radon(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 14インチ 1920×1080 IPS 非光沢 タッチ非対応 |
重量 | 1.45kg |
バッテリー | 約14時間 |
HP 15s-fq5000
販売価格:8万7997円
非常に高性能な第12世代のCore i5-1235Uを搭載。さらに16GBメモリーを搭載しているので、複数のソフトや大容量のデータも難なく扱えます。この記事で取り上げた機種のなかではもっともハイスペックですが、本体が若干安っぽい点に注意。性能を重視するなら、もっとも高コスパです。
基本スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i5-1235U |
メモリー | 16GB(8GB×2) ※DDR4-3200 |
ストレージ | 512GB M.2 SSD |
GPU | Iris Xe(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 IPS 非光沢 タッチ非対応 |
重量 | 約1.6kg |
バッテリー | 最大7時間30分 |
オフィス付きノートPC
IdeaPad Slim 170
販売価格:8万6500円
高性能なRyzen 5 500Uを搭載。数値入力に便利なテンキー付きのスタンダードタイプですが、ディスプレイがTNパネルでやや見づらく感じるかもしれません。普通に作業はできるものの、画面の角度を変えると色や明るさが変わります。映像品質にこだわらなければ高コスパ。
基本スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Ryzen 5 5500U |
メモリー | 8GB ※DDR4-3200 オンボード |
ストレージ | 256GB SSD |
GPU | Radeon(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 TN 非光沢 タッチ非対応 |
重量 | 約1.6kg |
バッテリー | 約12.8時間 |
LAVIE Direct N15(S)
販売価格:8万9800円
国内大手ブランドであるNECの製品。CPUは旧世代のCore i5ですが、オフィスを使った文書作成には普通に使えるでしょう。ディスプレイは光沢ありのTNパネルで、反射や色の変化、暗さなどによって見づらく感じるかもしれません。DVDの読み書きが可能な光学ドライブを搭載している点と、大手ブランド安心感がある点が魅力です。
基本スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
CPU | Core i5-1135G7 |
メモリー | 8GB(4GB×2) |
ストレージ | 256GB SSD |
GPU | Irisi Xe(CPU内蔵) |
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 TN 光沢 タッチ非対応 |
重量 | 約2.2kg |
バッテリー | 約6.9時間 |
Chromebook
ChromebookはChrome OS搭載のノートPCです。オフィスなどのWindows用ソフトは使えません。
FMV Chromebook WM1/F3
販売価格:2万7900円~
国内大手ブランドである富士通の14インチノートPC。違和感がなく使いやすいキーボードを搭載している点が特徴です。今回取り上げる機種のなかで、もっともタイピングしやすいかもしれません。タッチ対応モデルとタッチ非対応モデルの2種類が用意されていますが、Androidアプリを使うならタッチ対応モデルがおすすめ。
基本スペック
OS | Chrome OS |
---|---|
CPU | Celeron 6305 |
メモリー | 4GB |
ストレージ | 64GB eMMC |
ディスプレイ | 14インチ、1920×1080、光沢、タッチ対応/非対応 |
重量 | 約1.29kg |
バッテリー | 約10時間 |
自動更新ポリシー | 2029年6月 |
HP Chromebook 14a
販売価格:3万3831円
上記と同じ14インチのフルHDタイプ。ベンチマークテストでは、上記FMV ChromebookWM1/F3を少し上回る結果が出ています。ディスプレイは反射を抑えた非光沢仕上げ。
基本スペック
OS | Chrome OS |
---|---|
CPU | Celeron N4500 |
メモリー | 4GB |
ストレージ | 64GB eMMC |
ディスプレイ | 14インチ、1920×1080、非光沢、タッチ対応 |
重量 | 約1.34kg |
バッテリー | 最大10時間 |
自動更新ポリシー | 2029年6月 |
ポイントアップキャンペーンを利用すれば、よりお得に入手できます。
関連リンク
ポイントアップキャンペーン
Amazonギフト券をチャージ
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事