ビックカメラ.comにて、スティックタイプのストリーミングプレーヤー「Fire TV Stick」シリーズがお買い得です。価格はアマゾンのタイムセール祭り時と同じですが、10%相当のポイントをもらえるので少しだけお得。ビックカメラのポイントを使って支払うこともできます。
※追記:10%ではなく1%の間違いでした。訂正してお詫びいたします

Fire TV Stick 4K Max(左)とFire TV Stick(右)
価格
モデル名 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|
Fire TV Stick | 4980円 | 2980円 |
Fire TV Stick 4K Max | 6980円 | 4980円 |
※2022年9月17日時点
フルHDモデルと4Kモデルの大きな違いは、映像の解像度が異なる点です。一般的なフルHDのテレビであれば、Fire TV StickでOK。4Kテレビを使っているならFire TV Stick 4K Maxで映像をより高精細に映し出せます(動画側が4K再生に対応する必要あり)。
Fire TV Stickの違い
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K Max |
---|---|
最大1920×1080ドット | 最大3840×2160ドット |
HDR対応 | HDR対応 |
クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.8GHz |
1GBメモリー | 2GBメモリー |
Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
幅86mm 奥行き30mm 高さ13mm | 幅99mm 奥行き30mm 高さ14mm |
32g | 48.4g |
そのほかWi-Fi規格やCPU / メモリーなども異なりますが、そこまで重視する必要はありません。テレビがフルHDか4Kかで選んでください。

電源はUSB。テレビのUSB端子からの電源供給も可能

テレビや液晶ディスプレイ、プロジェクターなどのHDMIに接続します

テレビの大画面でプライムビデオやNetflix、YouTubeなどの動画を楽しめます
最近はネット対応テレビも増えてきましたが、少し前のテレビや安いテレビではそのままではネット動画を視聴できません。しかしFire TV Stickシリーズがあれば、ネット非対応のテレビでもさまざまな動画配信サービスを利用できます。映画やドラマ、アニメを大画面で楽しみたい人におすすめです。

自宅のテレビでネット動画を手軽に視聴できます
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事