アマゾンで、スティックタイプのストリーミングプレーヤー・Fire TV Stickシリーズが30~39%オフの激安価格で販売されています。期間は12/1 (火)まで。なかでも標準タイプの「Fire TV Stick」新モデルは2020年9月発売で、初のセール対象です。プライムビデオやNetflixなどの映画やドラマを、テレビの大画面で楽しみたい人におすすめ!
Fire TV Stick ※写真は4Kモデル
Fire TV StickにはフルHD (1920×1080ドット)の通常版と、4K (3840×2160ドット)対応版の2種類が用意されています。
Fire TV Stickの価格
モデル名 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|
Fire TV Stick | 4980円 | 3480円 |
Fire TV Stick 4k | 6980円 | 4280円 |
※2020年12月1日まで。価格は税込
🔽クリックで販売ページへ
Fire TV Stickはネットワークストリーミングプレーヤーで、簡単に言うとネット動画を楽しむための機器です。テレビまたはディスプレイの背面にあるHDMI端子に挿し、Wi-Fiに接続することで利用できます。
テレビやディスプレイで、プライムビデオやNetflix、YouTubeなどの動画を楽しめます
ネット動画自体はスマホやタブレットでも再生できますが、リビングあるいは自分の部屋の大画面テレビで迫力のある映像を楽しめる点が最大の魅力です。スピーカーを使っていれば、サウンドの迫力もアップします。
高精細な大画面で動画を再生できる点がメリット。家族で映画やドラマを楽しんだり、迫力のある映像を楽しんだりしたい人に向いています
Fire TV Stickと付属のリモコン
電源はUSBケーブルを利用
テレビや液晶ディスプレイのHDMIに接続
背面の壁やほかのケーブルにぶつかるときは、付属の延長コードをを利用します
Wi-Fiに接続後、アマゾンのアカウントを設定すればOK
Fire TV Stickでは、プライムビデオやアマゾンの有料レンタル動画を再生可能です。さらにアプリを導入することで、NetflixやYouTube、huluなどの動画配信サービスも利用できます。
アプリを追加すれば他社の動画配信サービスを利用できるほか、ゲームも楽しめます
プライム会員であればプライムビデオ作品が見放題! プライムビデオだけでも大量の動画がラインナップされています
プライムビデオで観られる映画は公開から1年以上たったものが中心。最新映画は有料レンタル作品として用意されています
ちなみに筆者宅では、子供たちがプライムビデオでポケモンやドラえもんのテレビシリーズを楽しんでいます。タブレットやスマホでは眼が疲れやすいのですが、自宅のテレビであれば画面が大きいので多少は眼に優しいかな、と。もちろん観すぎるのはよくないわけですが。
我が家では子供のアニメ視聴が中心。ときどき大人も利用します
Fire TV StickはフルHDの通常版と4K版の2種類がラインナップされています。映像が美しいのは4K対応のFire TV Stick 4Kですが、テレビ / ディスプレイ側が4Kに対応する必要がある点に注意してください。
以前は4Kモデルのほが高機能でしたが、標準モデルが2020年9月にリニューアルされたことで、性能的にはあまり変わらなくなりました。スペック上では対応解像度の違いくらいです。
Fire TV Stickの違い
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K |
---|---|
最大1920×1080ドット | 最大3840×2160ドット |
HDR対応 | HDR対応 |
クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.7GHz |
ドルビーアトモス | ドルビーアトモス |
幅86mm 奥行き30mm 高さ13mm |
幅108mm 奥行き30mm 高さ14mm |
32g | 53.6g |
3480円 | 4280円 |
※12/1までのセール価格 (税込)
前モデルのFire TV Stickからはパフォーマンスが強化されたほか、対応するオーディオや映像も増えています。
前モデルとの違い
第3世代 ※現行モデル | 第2世代 |
---|---|
2020年発売 | 2016年発売 |
最大1920×1080ドット 60Hz | 最大1920×1080ドット |
HDR対応 | HDR非対応 |
クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.3GHz |
ドルビーアトモス | ドルビーオーディオ |
最近はネット対応テレビもあり、テレビだけでプライムビデオやNetFlixを視聴できる機種が増えてきました。しかしFire TV Stickがあれば、ネット非対応のテレビでもさまざまな動画配信サービスを利用できます。映画やドラマ、アニメを大画面で楽しみたい人におすすめです。
🔽クリックで販売ページへ
リンク
👉アマゾン ブラックフライデーキャンペーンページ
👉ブラックフライデー ポイントアップキャンペーンエントリー
👉Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事