セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
アマゾンのタイムセール祭りで、各種Chromebookが割引販売されています。セール期間は10/31(日)まで。機種によっては在庫がなくなるかもしれないので、早めにチェックしてみてください。
※ChromebookはOSにChrome OSを採用したノートPCです。Windows 10やMac OSなどとは異なる点に注意してください。マイクロソフト オフィスなどWindows用ソフトは利用できません
自動更新の有効期間が短い機種
Chromebook各機種には個別に、「自動更新ポリシー」と呼ばれるOSの自動アップグレード有効期間が定められています。期間内はセキュリティーや機能が自動で強化されますが、期間が終了すると自動アップグレードが行なわれません。期間が切れても使い続けられるものの、長期間安心して利用するなら有効期間の残りが長い機種を選ぶべきです。
各機種ごとにOSの自動更新有効期間が定められています
ここで紹介する機種は、有効期間が2024年6月まで。2021年10月時点で、残り2年7ヵ月程度しかありません。そのぶん価格が安いので、短期間でほかの機種に乗り換えるならアリです。長期間使い続けるつもりなら、ほかの機種をおすすめします。
ASUS Chromebook CX1
(いちおう)最新モデル
2万1800円
- CPU:Celeron N3350
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- 解像度:1366×768
- キーボード:日本語配列
- 重量:約1.2kg
- バッテリー:約12.5時間
- 自動更新ポリシー:2024年6月
11.6インチディスプレイを搭載。米国防総省制定の耐久基準「MIL-STD-810H」(通称「MILスペック」)をクリアーした、頑丈で壊れにくい機種です。ディスプレイはタッチ非対応で、Androidアプリとの相性はよくありません。動画視聴や文書作成などの軽めの作業用で、タッチ操作が必要ない人向けです。
発売は2021年5月ですが、2020年に発売されたC223NA(後述)とスペックがまったく同じ。外装と名前を変えたリニューアル版です。そのため自動更新ポリシーもC223NAと同様に2024年6月に設定されています。
ASUS Chromebook C423NA (C423NA-EB0039)
安い14インチ
2万4800円
- CPU:Celeron N3350
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1920×1080
- 重量:1.25kg
- バッテリー:約10時間
- 自動更新ポリシー:2024年6月
14インチのフルHDディスプレイを搭載した機種。1366×768ドットよりも解像度が高く、映像が高精細です。ただしコントラストが低く画面がやや見づらいいTNパネルが使われているかもしれません。
ASUS Chromebook CX1 CX1500
激安15.6インチ
2万2800円
- CPU:Celeron N3350
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1366×768
- 重量:1.8kg
- バッテリー:約10.4時間
- 自動更新ポリシー:2024年6月
液晶ディスプレイは15.6インチのスタンダードタイプ。安いには安いのですが画面の解像度が低く、おそらくコントラストの低いTNパネルが使われていると思われます。またCPUは旧世代のCeleron N3350で性能はかなり低めです。
自動更新の有効期間が2026年以降の機種
ここからは、自動更新ポリシーが比較的長い機種を取り上げます。短くとも4年7ヵ月以上は問題なく利用可能です。
ASUS Chromebook Flip C214MA リファビッシュ(整備済み)品
中古品だから安い
2万1800円
- CPU:Celeron N4000
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- 解像度:1366×768(広視野角)
- キーボード:日本語配列
- 重量:約1.2kg
- バッテリー:12時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
画面が回転する2-in-1タイプ。MIL-STD-810G準拠の頑丈で壊れにくい機種です。タブレット型やスタンド型など、さまざまなスタイルで利用できる点が便利。ただし一度なんらかの目的で使用したものをクリーニングした整備品である点に注意してください。
ASUS Chromebook Detachable CZ1
Ryzen 5搭載
3万7800円
- CPU:MediaTek MT8183
- メモリー:4GB
- ストレージ:128GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1920×1200(IPS)
- 重量:約1.034kg
- バッテリー:約11.5時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
キーボードと手書き入力用のペンが付属する、10.1インチのタブレット。MIL-STD-810H準拠で頑丈に作られているぶん、本体がやや厚くて重めです。壊れにくいので、子供用にもおすすめ。
ASUS Chromebook Flip CM5
Ryzen 5搭載
6万6800円
- CPU:Ryzen 5 3500C
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1920×1080(IPS)
- 重量:約1.95kg
- バッテリー:約11.2時間
- 自動更新ポリシー:2029年6月
2021年5月発売の15.6インチ2-in-1。Chromebookでよく使われるCeleronやARM系CPUよりも高性能なRyzen 3500Cが使われています。さらにメモリーは8GBでストレージは256GB SSDと、普通のWindows PCと同等レベルの構成。Chromebookとしては高いスペックが特徴です。
そのほかのお買い得機種
特選タイムセール対象ではありませんが、お買い得なChromebookを紹介します。
IdeaPad Duet Chromebook
お手軽2-in-1タブレット
3万6580円
- OS:Chrome OS
- CPU:MediaTek Helio P60T
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 解像度:1920×1200 (IPS)
- 重量:約920g
- バッテリー:10時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
10.1インチのChrome OS搭載タブレット。キーボードとカバーが標準付属で、どこにでも気軽に持ち歩けます。性能はChromebookのなかでも控えめですが、ネットや動画視聴程度なら問題ないでしょう。表示価格は4万1800円で、5220円オフクーポンを使うと3万6580円。
HP Chromebook 14a
3万9800円
- CPU:Celeron N4020
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1920×1080 (IPS)
- 重量:1.33kg
- バッテリー:11時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
14インチのタッチ対応フルHDディスプレイを搭載する機種。価格が安いわりにしっかりと作られており、ほかの激安機種のような安っぽさは感じられません。キーボードも日本語で、お試しには最適な機種です。回転しないクラムシェルタイプで、Celeron搭載のアマゾン限定モデル。
Acer Chromebook Spin 311 CP311-3H-A14P
格安2-in-1
3万1800円
- CPU:MediaTek M8183C
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 画面:1366×768(IPS)
- 重量:1.05kg
- バッテリー:15時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
軽量コンパクトな11.6インチノートPC。画面をクルッと回せばさまざまなスタイルに変更できる2-in-1タイプです。タブレットスタイルなら、Androidアプリの利用に向いています。スペックは標準的なエントリークラスで、動作はややモッサリ気味。とは言え、同価格帯のWindowsノートPCよりも動作が軽く、普通に使えます。
関連リンク
タイムセール祭りポイントアップキャンペーンエントリー
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事