32GBメモリーで税込11万円台&16GBメモリーで9万円台から! こまめブログ×マウスの大容量コラボモデル発売!!

期間限定セール情報

こまめブログ コラボモデル

マウスコンピューターと当サイト「こまめブログ」のコラボレーションによるノートPCが発売されました! 今回お届けするのは全部で3種類。どれも16GB以上のメモリーと512GB NVMe SSDを搭載した大容量&高性能モデルです。

こまめブログ コラボモデル

マウス×こまめブログコラボの特別仕様モデル

コラボモデルのコンセプトは「これからは16GB以上のメモリーと512GB SSDがスタンダード」です。

少し前まではCore i5 + 8GBメモリー + 256B SSDの組み合わせが”鉄板構成”として人気でした。しかし、もはやこの組み合わせは時代遅れ。CPUは年々進化するのでまだいいのですが、ぶっちゃけ8GBメモリーじゃ動きが遅く感じる場面が増えてきましたし、SSDも256GBじゃ足りないですよね? 特に高度な処理を行なったり、多くのデータや資料を扱う作業では十分なパフォーマンスを発揮できていないと思います。

m-Book W890 感想

動画編集や写真加工を行なったり大量の資料を扱なら8GBメモリーでは足りません

そこで今回のコラボモデルでは、大容量メモリー&大容量SSD搭載で可能な限り安くオナシャス! とマウスコンピューターさんにゴリ押しして値段を下げてもらいました。通常モデルよりも安く購入できるので、ぜひチェックをしてみてください。

mouse F5-i5-KMB

16GBメモリー&光学ドライブ搭載

mouse F5-i5-KMB
15.6型
非光沢
DVD

税込9万1080円

  • CPU:Core i5-10210U
  • メモリー:16GB
  • ストレージ:512GB SSD
  • 画面:1920×1080 (TN)
  • 重量:2.1kg
  • バッテリー:7.5時間

DVDの再生と書き込みが可能な光学ドライブとVGA (D-sub15ピン)に対応する、これぞ日本のスタンダード的な15.6インチノートPC。CPUは第10世代のCore i5-10210Uで、普段使いやビジネスには十分な性能です。

実はCore i5 + 16GBメモリーの組み合わせは少なく、さらに光学ドライブ付きのものはなかなかありません。その意味では貴重なモデルです。ディスプレイはコントラストが低いTNパネルですが、国内ブランドのPCながら10万円を切る安さはお買い得!

m-Book K700XN-M2S5-KMB

32GBメモリーで11万円台!

m-Book K700
15.6型
非光沢
GPU

税込11万3080円

12/9に1万1000円値下げ!

  • CPU:Core i7-9750H
  • メモリー:32GB
  • ストレージ:512GB SSD
  • 画面:1920×1080 (IPS)
  • 重量:2.0kg
  • バッテリー:7.4時間

32GBの大容量メモリー搭載で税込11万円台はお買い得! CPUは前世代のCore i7-9750Hですが、まだまだ現役で通用するレベルの性能です。むしろ大容量メモリーを搭載しているので、最新モデルよりも快適に使えるかもしれません。

専用グラフィックスはGeForce MX250です。GTX/RTXシリーズほどではないものの、ゲームやグラフィックス処理で効果があるでしょう。とにかくメモリー容量にこだわりたい人におすすめです!

mouse K7-KMB

GTX 1650搭載の最新モデル

mouse K7-KMB
17.3型
非光沢
GPU

税込14万6080円

  • CPU:Core i7-10750H
  • GPU:GTX 1650
  • メモリー:16GB
  • ストレージ:512GB SSD
  • 画面:1920×1080 (IPS)
  • 重量:2.34kg
  • バッテリー:6.5時間

大きくて見やすい17.3インチの大画面と、専用グラフィックスとしてGeForce GTX 1650を搭載したハイエンドノートPC。通常は8GBメモリーでこの価格ですが、無理を言ってお値段据え置きで16GBメモリーにアップグレードしてもらいました。

最新の第10世代Core i7-10750HとGeForce GTX 1650を搭載しているだけあって、性能は非常にパワフル。特に動画編集や3D制作で威力を発揮するでしょう。ゲームも楽しめるオールマイティーなモデルです。

※現在は品薄のため入荷待ちです

これからは16GB以上のメモリーがスタンダード!

最近はゲーミングノートPCやクリエイター向けノートPCで、16GB以上のメモリーを搭載する機種が増えています。しかし一般用途向けのスタンダードノートPCでは、まだまだ8GBが主流です。

あと1~2年ゆる~く使うのであれば、8GBメモリーでもなんとかなるでしょう。しかし長期間ガッツリ使うなら16GB以上は必須。特にミドルレンジからハイエンドのモデルでは、今後16GB以上のメモリーを搭載した機種が増えてくるはずです。

今回のコラボモデルは、大容量のメモリーとSSDを搭載したスタンダードノートPCとしては破格の値段です。特にマウスコンピューターは国内ブランドのメーカーで、サポートサービスがしっかりしているのが魅力。24時間365日受付の電話サポートや72時間以内の迅速な修理など、安心して利用できる万全の体制が整えられています。

お得感と安心感満載のコラボモデルを、ぜひチェックしてみてください。

こまめブログ コラボモデル

大容量のメモリー&SSDと充実のサポートでお得感は抜群!

*

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。

関連記事

マウスコンピューターのノートPC記事一覧

HP割引クーポンまとめ HPレビューまとめ

記事が役に立ったと感じたらシェアをお願いします!

フォローもよろしくお願いします!