デルの公式サイトにて、ノートPC・デスクトップPCが最大20%オフでセール販売されています。期間は8/30(月)まで。購入時に下記のクーポンコードを入力すると、通常価格から割引が適用されます。
クーポンコード
機種 | 割引率 | クーポンコード |
---|---|---|
Inspiron 3000シリーズノートPC | 17%オフ | SUM21O17 |
上記以外のノートPCおよびデスクトップPC | 20%オフ | SUM21O20 |
※クーポンコードは販売ページにも掲載されています
リンク
この記事ではセール対象機種のなかから、特にお買い得な機種を紹介します。
お買い得モデル
Inspiron 14 5000 (5410) 2-in-1
- CPU:第11世代Core i3 / i5 / i7
- メモリー:8 / 16GB
- ストレージ:256GB~1TB SSD
- グラフィックス:UHD / Iris Xe
- 重量:約1.65kg
- オフィス:※付属モデルあり
14インチ2-in-1ノートPCのCPUが刷新されました。以前はCore i5-1135G7およびCore i7-1165G7が使われていましたが、8/16からCore i51155G7 / Core i7-1195G7に変わっています。主な違いはCPUと内蔵グラフィックス機能の動作クロックが向上した点。さらにCore i7-1195G7では、全コアが高クロックで動作可能なTBMT3.0(インテル ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー)に対応しています。
新旧CPUの違い
どの程度性能が向上しているのかは未検証なのでわかりませんが、PC Watchに掲載されたCore i7-1195G7搭載機のレビューではCPU / iGPU性能がそれなりに向上しているようです。
特に注目したいのは、グラフィックス性能が大きく向上している点。3DMark Fire Strike Graphicsのスコアは「5846」とのことで、従来の「4734」(Core i7-1165G7+LPDDR4x)を大きく上回っています。ちなみにこのスコアは、旧世代のGTX 1050以上GTX 1050 Ti未満といったところ。
関連記事
国内未発表の高性能14型ノート「Prestige 14 Evo A11MO」をレビュー。最新CPUのCore i7-1195G7を搭載(PC Watch)
ただし当サイトでは同サイズで▶クラムシェル型のInspiron 14 5410で、サーマルスロットリングによるCPU性能の低下を確認しています。Inspiron 14 5410 2-in-1でも同様の症状が発生するは不明ですが、ないとは言えないのが微妙なところです。
とは言え、従来のCPUに比べてグラフィックス性能が向上しているのは間違いないでしょう。クリエイティブワーク等を含めた総合的な生産性ではRyzenシリーズを上回る可能性があります。
主なラインナップ
プレミアムプラス ※新CPU | |
---|---|
8万6936円 | |
プレミアムプラス(Office付) ※新CPU | |
10万0136円 | |
プラチナプラス ※新CPU | |
10万2944円 | |
プラチナプラス(Office付) ※新CPU | |
11万6144円 | |
プラチナプラス(大容量メモリー&SSD搭載) ※新CPU | |
11万6536円 | |
プラチナプラス(大容量メモリー&SSD・Office付) ※新CPU | |
12万9736円 |
Inspiron 14 5000 (5415)
- APU:Ryzen 5 5500U / Ryzen 7 5700U
- メモリー:8 / 16GB
- ストレージ:256 / 512GB SSD
- グラフィックス:Radeon
- 重量:約1.442kg
- オフィス:付属モデルあり
Ryzenモバイル5000シリーズ搭載の、14インチノートPC。Wi-Fi 6チップの供給不足から一部でWi-Fi 5モデルが追加され、そのぶん価格が引き下げられています。CPU性能は変わらないので、無線LANの通信速度にこだわりがないならアリ。最安で7万円切りはお得です。
主なラインナップ
プレミアム(Wi-Fi6搭載) | |
---|---|
7万0136円 | |
プレミアム(Wi-Fi6・Office付) | |
8万3336円 | |
プレミアム ※Wi-Fi 5 | |
6万9256円 | |
プレミアム(Office付) ※Wi-Fi 5 | |
8万2456円 | |
プラチナ※Wi-Fi 5 | |
8万5256円 | |
プラチナ(Office付) ※Wi-Fi 5 | |
9万8456円 | |
プラチナ(大容量メモリー搭載)※Wi-Fi 5 | |
9万2296円 | |
プラチナ(大容量メモリー・Office付) ※Wi-Fi 5 | |
10万5496円 |
Ryzen搭載で安いのはレノボのIdeaPadシリーズですが、メモリースロットがないためメモリーを増設できません。また筐体がやや安っぽい上に、モデルによっては到着まで2~3ヵ月届く場合があります。
デルのInspironシリーズならメモリーを最大32GBまで増設できる上に、筐体の仕上がりもなかなかの出来映え。長期間ガッツリ利用するのであれば、Inspironシリーズがおすすめです。
Dell G15 Core i5 + GTX1650モデル
8万5584円
- CPU:Core i5-10200H
- メモリー:8GB
- ストレージ:512GB SSD
- グラフィックス:GTX 1650
- リフレッシュレート:120Hz
- 重量:2.409kg~
- オフィス:オプション
GTX 1650搭載ゲーミングノートPCが8万円台で販売されています。GPUは旧世代のエントリー(入門向け)クラスですが、画質を調整すれば人気ゲームを快適に楽しめる性能です。
Dell G15 Ryzen Edition
11万4384円~
- CPU:Ryzen 5 5600H / Ryzen 7 5800H
- メモリー:8 / 16GB
- ストレージ:512GB SSD
- グラフィックス:RTX
- リフレッシュレート:120 / 165Hz
- 重量:2.449 / 2.57kg~
- オフィス:オプション
Zen3世代のRyzen 5000 Hシリーズと、GeForce RTX 30シリーズを搭載するエントリー向けのゲーミングノートPC。インテルのCore iシリーズよりも高性能であるにも関わらず、価格が魅力です。
なかでも注目したいのは、Ryzen 7 5800H+16GBメモリー搭載モデル。ゲーム以外の高度な処理に使えて最安12万円台からは非常にお買い得と言っていいでしょう。
主なラインナップ
スペック | 価格 |
---|---|
Ryzen 5 5600H / 16GB / 512GB SSD / RTX3050 /120Hz | 11万4384円 |
Ryzen 7 5800H / 16GB / 512GB SSD / RTX3050 /120Hz | 12万4784円 |
Ryzen 7 5800H / 16GB / 512GB SSD / RTX3050 Ti /120Hz | 13万1984円 |
Ryzen 7 5800H / 16GB / 512GB SSD / RTX3060 /120Hz | 14万7184円 |
Ryzen 7 5800H / 16GB / 512GB SSD / RTX3060 /165Hz | 15万2784円 |
※2021年8月18日時点
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事