デルから32インチの4K 144Hzディスプレイ「G3223Q」が発売されました。標準価格は15万4881円ですが、発売と同時になぜか56%オフの6万7887円で販売されています。
スペック
液晶サイズ | 32インチ |
---|---|
解像度 | 3840×2160ドット(4K) |
パネル | Fast IPS 非光沢 |
リフレッシュレート | 144Hz |
応答時間 | 1ms(G to G、最速モード) |
最大表示色 | 10.7億色 |
コントラスト比 | 1000:1 |
色域 / 輝度 | 95% DCI-P3 ΔE<3(標準)、99% sRGB ΔE<2 / 600nit |
HDR | VESA DisplayHDR 600 |
映像入力 | HDMI 2.1×2、DisplayPort 1.4×1 |
FreeSync / G-SYNC | FreeSync Premium Pro対応 / 非対応 |
インターフェース | USB3.2 Gen1 アップストリーム、USB3.2 Gen1ダウンストリーム×2、ヘッドホン端子 |
チルト角度 | 下5度~上21度 |
ピボット / スイーベル | なし / -30~30度 |
高さ調節機能 | 0~100mm |
VESAマウント | VESA100 |
サイズ / 重量 | 幅72.528×奥行き24.694×高さ45.898~55.898cm / 約9.22kg |
付属品 | 電源ケーブル、HDMIケーブル、DisplayPortケーブル、USB3.0ケーブル、保証書など |
6万7887円の価格は、一般的なディスプレイからすると安くありません。しかしリフレッシュレート144HzでHDR 600対応4Kディスプレイの相場は13~15万円台。HDR非対応でも9~14万円台です。6万7887円は一般的な相場よりもかなり安く、激安と言っても過言ではありません。
32インチ4K 144Hz HDR対応で6万円台は激安です
背面
高さ調整とチルト / スイーベルに対応。ピボットは非対応
インターフェース構成。映像出力はHDMI2.1×2とDisplayPort。USB Type-Cには非対応
使いどころはもちろんゲームです。超ハイエンドなゲーミングPCで4K 144Hzを楽しめるほか、PS5やXboxの4K 120Hzプレーにも対応しています。PS5用の4K 120Hzディスプレイとしては、いま一番お買い得な機種ではないでしょうか。
ということで、筆者もさっそく注文しました。値段の設定ミスでキャンセルされるのではと思ったのですが、いまのところキャンセルの連絡はなく3/15に届くとのことです。到着&検証しだい、レビューを公開する予定です。
ただこれだけ安いと、もしかすると一時的に品切れになるかもしれません。いつまで激安価格で販売されているかも不明ですので、早めのチェックをおすすめします。
激安商品につき売り切れ注意!
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事