セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
HPの公式サイトにて、15.6インチノートPCが週末特価でお買い得です。セール期間は6/26(日)まで。画面が大きくて見やすいスタンダードタイプノートPCを、いつもよりお得な価格で入手できます。
HP Pavilion 15-eg
6万8000円~
- CPU:第11世代Coreプロセッサ
- メモリー:8/16GB
- ストレージ:SSD
- グラフィックス:Iris Xe
- 画面:15.6インチ 光沢 タッチ対応
- 解像度:フルHD(IPS)
- 重量:1.71kg
- バッテリー:最大8時間
https://little-beans.net/review/pavilion15-eg/
今週の注目機種がコチラ。15.6インチのフルHDディスプレイを搭載する、スタンダードタイプのノートPCです。新たにCore i3モデルが追加されましたが、これはスルーでOK。注目はCore i5 + 16GBメモリーモデルで、先週から2200円値下がりしました。16GBメモリー搭載でこの値段は、かなりお買い得です。
価格
スペック | 税込価格 |
---|---|
Core i3-1125G4 / 8GB / 256GB | 6万8000円 |
Core i5-1135G7 / 8GB / 512GB | 7万1000円 |
Core i5-1135G7 / 16GB / 512GB | 7万2800円 🌟 |
Core i7-1165G7 / 16GB / 1TB SSD | 9万円 |
セラミックホワイトのモデル
ディスプレイは15.6インチの1920×1080ドット(フルHD)
テンキー付きの日本語キーボード
⬇ 詳細はコチラ ⬇
HP Pavilion 15-eh
7万1800円~
- CPU:Ryzen 5000シリーズ
- メモリー:8 / 16GB
- ストレージ:SSD
- グラフィックス:Radeon
- 画面:15.6インチ 光沢 タッチ対応
- 解像度:フルHD(IPS)
- 重量:1.71kg
- バッテリー:最大7時間30分
CPU性能が高いRyzen 5000シリーズを搭載した、15.6インチのスタンダードノートPC。ディスプレイは、タッチ操作に対応しています。普段使いやビジネスはもちろん、やや重めの処理でも楽々とこなせるでしょう。
セラミックホワイトのカラー
ディスプレイはタッチ操作対応。光沢ありのグレア仕上げで、映り込みが生じます
キーボードはテンキー付き
明るい場所でバックライトが点灯すると、キートップの文字が読みづらく感じます
Ryzen 5モデルは先週から400円値下がりしましたが、やや割高感があります。ただ安い他社製品はストレージが256GB SSDであることが多いので、ドライブ容量が大きいほうがいいならアリ。16GBメモリーを搭載したRyzen 7モデルもお買い得です。
価格
スペック | 価格 |
---|---|
Ryzen 5 5500U / 8GB / 512GB | 7万1800円 |
Ryzen 7 5700U / 16GB / 512GB | 8万9900円 |
⬇ 詳細はコチラ ⬇
HP 15s-eq
4万8000円
- CPU:Ryzen 3 5300U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- グラフィックス:Radeon
- 画面:15.6インチ 非光沢
- 解像度:フルHD(IPS)
- 重量:1.6kg
- バッテリー:最大9時間30分
上記機種と同じく15.6インチのフルHDディスプレイを搭載していますが、コチラはエントリー(入門)向けモデルで本体がややチープです。と言っても普通に使えることには使えるので、こだわりがなければ問題ありません。
それよりも、そこそこしっかり使えるRyzen 3 5300U搭載で5万円切りの安さが魅力です。性能は第11世代のCore i5やCore i7よりわずかに劣るものの、普段の軽めの作業(ネットの調べ物や動画視聴、ちょっとした文書作成など)であれば快適に利用できます。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark 10 CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 7 5700U |
18089
|
Ryzen 5 5500U |
12362
|
Core i7-1165G7 |
11723
|
Core i5-1135G7 |
11249
|
Ryzen 3 5300U |
9527
|
Core i3-1115G4 |
6750
|
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
Ryzen 3 5300U搭載で4万円台は、なかなかの安さです。非常にコスパの高い機種なので、ぜひ検討してみてください。
⬇ 詳細はコチラ ⬇
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事