HPの公式サイトにて、3/14限定の「ホワイトデーゲリラセール」が行なわれています。対象のゲーミングPCが20%オフとお買い得です。
3/14限定で、HPのゲーミングPC3機種が20%オフ!
実売価格5000円前後の軽量有線マウス『HyperX Pulsefire Haste』付き。プラス2000円でワイヤレスモデルに変更可能
ゲーミングノートPCの対象は、『Victus 16(AMD)』と『Victus 16(インテル)』の2種類。エントリー(入門)~ミドルレンジ(中級)クラスの機種で、人気ゲームをカジュアルに楽しむのに向いています。
Victus 16
ラインナップ
スペック | 価格 |
---|---|
RTX 3050 Ti / Ryzen 7 6800H / 16.1” 144Hz | 13万5841円 |
RTX 3060 / Core i7-12700H / 16.1” 144Hz | 16万7840円 |
※3/14時点、20%オフクーポン利用時
主なスペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 16.1インチ 1920×1080 144Hz 250nit 非光沢 IPS |
CPU | Ryzen 7 6800H / Core i7-12700H |
メモリー | 16GB(8GB×2) ※DDR5-4800 |
ストレージ | 512GB NVMe SSD |
グラフィックス | RTX 3050 Ti(4GB) / RTX 3060 (6GB) |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth、有線LAN(1Gbps) |
インターフェース | USB Type-C(映像出力対応)×1、USB Type-A×3、HDMI2.1、有線LAN、SDカードスロット、ヘッドセット端子 |
生体認証 | なし |
サイズ / 重量 | 幅370×奥行き260×高さ23.5mm / 約2.48kg |
CPUとしてはどちらも高性能ですが、当サイトの平均値ではCore i7-12700Hのほうが高い結果が出ています。
CPUの性能差 (マルチコア性能)
CPU | CINEBENCH R23 CPUスコア |
---|---|
Core i9-12900HX |
21119
|
Core i7-12700H |
16039
|
Ryzen 7 6800H |
13673
|
Ryzen 7 5800H |
11346
|
Core i7-11800H |
11123
|
Ryzen 5 5600H |
8901
|
Core i5-11400H |
7529
|
※スコアは当サイト計測値の平均値で、実機の結果ではありません
GPUについてはRTX 3050 Tiがエントリー(入門)向けであるのに対し、RTX 3060はミドルレンジ(中級)向けです。性能面では、RTX 3060のほうがワンランク上。高いフレームレートや高い画質を求めるなら、RTX 3060が向いています。しかし気軽に楽しみたいカジュアルプレーヤーなら、RTX 3050 TiでもフルHDで十分ゲームを楽しめるでしょう。
GPUの性能 (DirectX 12、WQHD)
GPU | 3DMark Time Spy Graphicsスコア |
---|---|
RTX 3080 Ti |
13493
|
RTX 3080 |
11612
|
RTX 3070 Ti |
10357
|
RTX 3070 |
9707
|
RTX 3060 |
8297
|
RTX 3050 Ti |
5207
|
RTX 3050 |
4426
|
GTX 1650 |
3178
|
※スコアは当サイト計測値の平均値で、実機の結果ではありません
エーペックスレジェンズ(中量級)
画質 | FPSの目安 |
RTX 3060 | 120~165 fps(最低画質) |
RTX 3050 Ti | 100~125 fps(最低画質) |
本体の作りとしてはエントリー向けです。一般的なノートPCよりも多少大きいものの、特にゲーマー向けに仕上げられたというほどでもありません。
本体の外観
インターフェース類
キーボード
キーの同時押し認識数を検証している様子。最大認識数は9キー程度で、組み合わせによっては数キー程度の場合があります。WASDキー周りはリーン操作(W+E+Dキー)が効きませんでした。スタンダードノートPCと変わらないキーボードです
ディスプレイは16.1インチのフルHDで、リフレッシュレートは144Hz。応答速度は公開されていませんが、筆者の経験に基づくと、おそらく5ms前後ではないかと思われます。エントリー向けとしては、標準的なスペックです。
リフレッシュレートは144Hz
シャッタースピード1/1600で撮影したディスプレイの映像。グレーの部分で、残像が3フレーム目まで確認できます。上位モデルのゲーミングノートPCでは2フレーム目あたり
Victus 16の詳細については、レビュー記事でご確認ください。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事