アフィリエイト広告

RTX 4060+Ryzen 7 7840HSゲーミングノートPCが13万9315円! HP Victus 16が週末セール中

Victus 16

【PR】※写真はメーカー貸し出し機材を使用

 

HP公式サイトで行なわれている週末セールにて、ゲーミングノートPC『Victus by HP 16』シリーズ(以下、”Victus 16″)が割引販売中です。セール期間は10/9(月)まで。限定公開の7%オフクーポンを使えば、お得な週末価格からさらに割引されます。

 

Victus 16

Victus 16 ※写真はインテルモデル(以下同様)

 

ラインナップ

スペッククーポン価格
RTX 4050 / Core i5-13500HX / 16GB / 512GB13万7082円
RTX 4060 / Ryzen 7 7840HS / 16GB / 512GB13万9315円🌟
RTX 4060 / Core i5-13500HX / 16GB / 512GB15万5496円
RTX 4060 / Core i7-13700HX / 16GB / 512GB16万4703円
RTX 4070 / Core i7-13700HX / 16GB / 512GB19万2324円

※週末セールは10/9(月)まで

 

注目は、RTX 4060+Ryzen 7 7840HS搭載モデルです。RTX 4060のゲーミングノートPCは、Core i5搭載の安い機種で15~16万円あたりが一般的。より高性能なRyzen 7搭載なら、安くても16万円前後からといったところでしょう。一般的な相場よりも、だいぶ安く入手できます。

 

スペック(AMDモデル)

OSWindows 11 Home
ディスプレイ16.1インチ 1920×1080 144Hz IPS 250nit
CPURyzen 7 7840HS
メモリー16GB(8GB×2) ※DDR5-5600、スロット×2
ストレージ512GB Gen4 SSD
グラフィックスGeForce RTX 4060(8GB) ※最大グラフィックスパワーは不明
通信Wi-Fi 6E、Bluetooth5.3、有線LAN(1Gb)
インターフェースUSB Type-C(PD / DP対応)×1、USB Type-A Gen1×3、HDMI2.1(最大3840×2160)、有線LAN、ヘッドホン端子
幅×奥行き×厚さ / 重量369×259.4×23.9mm / 2.30kg~
バッテリー※未公開

 

第13世代Coreプロセッサを搭載するインテルモデルもお買い得です。なかでもRTX 4070+Core i7-13700HXが高コスパ。この組み合わせなら、普通は25万円前後はするでしょう。

 

スペック(インテルモデル)

OSWindows 11 Home
ディスプレイ16.1インチ 1920×1080 144Hz IPS 250nit
CPUCore i5-13500HX / Core i7-13700HX
メモリー16GB(8GB×2) ※DDR5-4800、スロット×2
ストレージ512GB Gen4 SSD
グラフィックスGeForce RTX 4050(6GB) / 4060(8GB) / 4070(8GB)
通信Wi-Fi 6E、Bluetooth5.3、有線LAN(1Gb)
インターフェースUSB Type-C(PD / DP対応)×1、USB Type-A Gen1×3、HDMI2.1(最大3840×2160)、有線LAN、ヘッドホン端子
幅×奥行き×厚さ / 重量369×259.4×23.9mm / 2.30kg~
バッテリー最大6~7.5時間

 

週末セール商品をお得に入手するには、まず下記のボタンから7%オフクーポンを入手してください。クーポンを入手後にほかのページが開きますがそのページを閉じ、戻ってきたこのページから「HPの週末セールページへ」ボタンを押すと、目的の機種をスムーズに選べます。

 

Victus 16

このモデルが狙い目 ※クーポンを取得後の金額は、注文画面で確認できます

現行世代のRTX 4050 / 4060 / 4070はそれぞれ、前世代RTX 30シリーズのミドルレンジ / ミドルハイ / ハイエンド相当の性能です。またDLSS 3(特にフレーム生成)対応ゲームであれば、前世代の機種よりも快適に動作するでしょう。

 

RTX 4070搭載の試用機で3Dベンチマークテストを行なったところ、標準のパフォーマンス設定では同GPUの平均値をやや下回りました。最大パフォーマンス設定を利用すると平均値を上回るのですが、駆動音が非常に大きいため、標準設定で利用することをおすすめします。

 

ノートPC向けGPUの性能(DirectX 12)

GPU3DMark Time Spy Graphics
RTX 4090
21665
RTX 4080
18891
RTX 3080 Ti
13004
RTX 4070
12053
RTX 3080
12032
RTX 3070 Ti
11398
Victus16(RTX 4070)
11183
RTX 3070
10497
RTX 4060
10463
RTX 3060
8350
RTX 4050
8341
RTX 3050 Ti
5345
RTX 3050
4852
RTX 2050
3531
GTX 1650
3445

※スコアはUL Solutionsによる平均値

 

高負荷時の駆動音(ファンの回転音や排気口からの風切り音)は、かなり大きく聞こえました。エアコンの最大出力時と同程度と考えれば、イメージしやすいかもしれません。ただしこれは発熱量が非常に高いCore i7-13700HX(PBP 55W / 最大157W)モデルでのことで、消費電力を抑えたRyzen 7 7840HS(PBP 35~54W)であれば音は小さいはずです。

 

駆動音の計測結果(Core i7+RTX 4070モデル)

電源オフ37dBA
待機中37.5dBA前後排気音がうっすらと聞こえる。音はハッキリしているが、特に気にならない
軽作業中37.9dBA前後同上
高負荷時
※標準設定
46.8dBA前後排気音が強く聞こえる。ただし単に強い風の音のため、不快に感じるほどではない
高負荷時
※最大設定
56.2dBA前後排気音が相当大きい。と言っても低音域の振動や高音粋の耳障りな音は聞こえなかった。台風時に家のなかにいるときのような音
(参考)エアコンの最大出力時48~53dBA前後

 

またVictus 16はエントリー向けのため、ゲーミングノートPCとしてはややチープです。特にキーボードは普通のノートPCと変わりません。使用感にこだわるなら、ディスプレイやキーボードなどを自分好みのゲーミングデバイスに接続して使うことをおすすめします。

 

Victus 16

ディスプレイは16.1インチのフルHDで、リフレッシュレートは144Hz

 

Victus 16

応答時間は公開されていませんが、残像はやや残りがちです

 

Victus 16

インターフェース構成

 

Victus 16

キーボードはテンキーありの日本語配列。バックライトは1ゾーンRGB。キーの同時押しは一般的なノートPCと同じレベルで、組み合わせによっては認識しない場合があります

 

筐体の作りに関しては、同型の旧モデルのレビューを参考にしてください。
https://little-beans.net/review/victus16-e1000/

 

筐体にややチープな部分はあるものの、超大手メーカー製のRTX 40シリーズ搭載機としてはお買い得です。現行世代のCPU / GPUを活用したい人は、チェックしてみてください。

 

Victus 16

お得に購入できるのは、10/9(月)まで

 

当サイトでは、パソコン・ガジェット関係のお買い得情報やレビューを公開しています。最新のお買い得情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

お買い得情報一覧

タイトルとURLをコピーしました