ひかりTVショッピングにて、レノボのIdeaPad Gaming 350のRyzen 5モデルが40%ポイント還元付きで販売されています。期間は9/30まで。販売価格は税込10万2187円で還元ポイントは4万1861円ぶん(条件は変わる場合があります)。実質ほぼ6万円でゲーミングノートPCを入手できるわけです。

販売価格は10万2187円ですが、4万円ぶん以上のポイントが還元されます

購入時に必ずクーポンコードを取得してください
※9/30 11時追記
当初掲載していたリンクからはポイント40倍クーポンが利用できませんでした。下記のリンクからキャンペーンページを開き、IdeaPad Gaming 350の商品ページを開いてください。
リンク

IdeaPad Gaming 350
IdeaPad Gaming 350 Ryzen 5モデルのスペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
画面サイズ | 15.6インチ |
解像度 | 1920×1080 |
CPU | Ryzen 5 4600H |
メモリー | 8GB (4GB×2) |
SSD | 512GB |
HDD | なし |
グラフィックス | GTX 1650 Ti |
リフレッシュレート | 120Hz |
幅×奥行き | 359×249.6mm |
厚さ | 24.9mm |
重量 | 2.2kg |
バッテリー | 約8時間 |
※2020年9月30日時点。構成は変更される場合があります
本体カラー | オニキスブラック |
---|---|
画面の表面 | 非光沢 |
パネルの種類 | IPS相当 |
タッチ / ペン | - |
光学ドライブ | - |
テンキー | あり (4列) |
有線LAN | 1000Mbps |
無線LAN | 11a/b/g/n/ac |
Bluetooth | 5.0 |
USB3.2 | - |
USB3.0 | 2 |
USB2.0 | - |
USB Type-C | 1 (USB3.0) |
Thunderbolt 3 | - |
メモリーカード | SD |
HDMI | 1 |
VGA (D-sub15) | - |
DisplayPort | - |
Webカメラ | 720p (92万画素相当) |
顔認証カメラ | - |
指紋センサー | - |
付属品 | ACアダプターなど |
オフィス | なし |
CPU (APU)として使われているRyzen 5 4600Hの性能は不明ですが、第3世代Ryzenモバイル4000シリーズは軒並み性能が高く、上位のRyzen 7 4800Hのベンチマークスコアも好成績であったことから、そこそこ高いパフォーマンスを期待できます。
ノートPC向けCPUの性能比較
CPU | CINEBENCH R20 CPUスコア |
---|---|
Ryzen 7 4800H | 4266 |
Ryzen 9 4900HS | 4266 |
Core i9-10885H | 3504 |
Core i7-10875H | 3293 |
Ryzen 5 4600H | このあたり? |
Core i7-10750H | 2861 |
Ryzen 7 4700U | 2798 |
Core i7-9750H | 2684 |
Core i7-8750H | 2626 |
Ryzen 5 4500U | 2274 |
Core i5-10300H | 2241 |
Core i7-10710U | 2214 |
Core i5-9300H | 1922 |
Core i7-1065G7 | 1625 |
Ryzen 3 4300U | 1581 |
Core i7-10510U | 1486 |
Core i5-1035G4 | 1480 |
Core i5-1035G1 | 1456 |
Core i5-10210U | 1435 |
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
またGPUとして使われているGTX 1650 Tiはエントリークラスですが、人気ゲームを楽しむには十分な性能です。よっぽど重い大作ゲームでない限り、快適に楽しめるでしょう。
ノートPC向けGPUの性能比較
GPU | 3DMark Fire Strike Graphicsスコア |
---|---|
RTX 2070 SUPER Max-Q | 18723 |
RX 5600M | 15718 |
RTX 2060 | 15459 |
GTX 1660 Ti | 14472 |
RTX 2060 Max-Q | 14275 |
RX 5500M | 13021 |
GTX 1650 Ti | 10417 |
GTX 1650 | 8589 |
MX250 | 3400 |
Radeon (Ryzen 7) | 3384 |
Iris Plus(Core i7) | 2880 |
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
ちなみに筆者が担当した他媒体の記事ですが、GTX 1650 Ti搭載機種ではフォートナイトの最高画質で常時60FPS以上をクリアーしています。画質を下げれば120Hzの高リフレッシュレートのなめらかな動きで楽しめるでしょう。
リンク
TX 1650 Ti搭載でトップクラスの薄さと軽さ!MSIの17.3型ゲーミングノート「GF75 Thin」(エルミタージュ秋葉原)
これだけのスペックのゲーミングノートPCが実質ほぼ6万円は超激安です。9/30の9時時点でまだ在庫はあるようなので、早めのチェックおすすめします。
リンク
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事