セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
デルの15.6インチノートPC「Inspiron 15 3000(3583)」(ホワイト)のオフィス付きモデルが、アマゾンにて4万円前後(8/31 20時事点)で販売中です。Celeron 4205U + 4GBメモリー + 1TB HDD + 1366×768ドットディスプレイの低スペック構成ですが、1年間のメーカー保証とマカフィーリブセーフ12ヵ月版が付いています。
Inspiron 15 3000(3583)
🔽クリックで販売ページへ
性能はかなり控えめです。4GBメモリー+1TB HDDだと、なにをするにも処理に時間がかかります。PCの中上級者が割り切って使うならアリですが、初心者が作業用に使うのには向いていません。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark 10 CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 7 5800U |
19202
|
Ryzen 7 5700U |
18089
|
Ryzen 5 5500U |
12362
|
Core i7-1165G7 |
11723
|
Core i5-1135G7 |
11249
|
Ryzen 3 5300U |
9527
|
Core i3-1115G4 |
6750
|
Ryzen 3 3250U |
4441
|
Athlon Silver 3050U |
3351
|
Celeron N4120 |
3148
|
Celeron 6305 |
2302
|
Celeron N4500 |
2284
|
Celeron 4205U |
2021
|
Celeron N4020 |
1817
|
※スコアは当サイト計測値の平均
とは言え、メモリーを増設したりHDDをSSDに交換すれば多少は使いやすくなるはずです。公式スペックでは対応メモリーがDDR4 2666(または2400)でメモリースロットが2基、最大用量が16GBと明記されていますので、4GBを追加して8GBで利用するといいでしょう。
SSDについてはType 2280用のM.2スロットがあるとのことですが、接続規格がSATAなのかNVMe(PCIe)なのかまではわかりません。それでも2.5インチのHDDからSSDには換装できるはずなので、500GBあたりに変更することをおすすめします。
関連リンク
Inspiron 15 3000(3583)のインターフェース構成
Inspiron 15 3000(3583)のスペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
画面サイズ | 15.6インチ |
解像度 | 1366×768(TNパネル) |
CPU | Celeron 4205U |
メモリー | 4GB ※2スロット、最大16GB |
ストレージ | 1TB HDD |
グラフィックス | UHD 610 |
無線通信 | 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1 |
幅×奥行き×高さ | 380×258×19.9mm |
重量 | 2.03kg |
光学ドライブ | なし |
インターフェース | USB3.1×2、USB2.0×1、HDMI、有線LAN、SDカードスロット、ヘッドホン端子 |
性能は低く品質面もいまいちですが、オフィス付きでほぼ4万円はなかなかの魅力です。パーツを増設すれば多少は使えるようになるので、割り切った運用目的で入手するのはアリでしょう。Windows 10以外のOSで利用するのもいいかもしれません。興味のある方は、チェックしてみてはいかがでしょうか。
🔽クリックで販売ページへ
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事