レノボの公式サイトで、2種類のアウトレットPCが激安販売中です。どちらもキャンセル品で新品未開封。通常商品と同様、1年間のメーカー保証付きです。
Lenovo IdeaPad D330
価格:2万6400円
10.1インチのキーボード付きタブレット。文部科学省が掲げる「GIGAスクール構想」向けの端末として利用されている機種です。筆者が住む地域の小中学校でも、同じ機種が使われています。2018年発売で厳密にはGIGAスクール構想向けモデルではないものの、サイズや使用感はほぼ変わりません。
スペックは低いものの、Windows 10 Pro搭載やLTE対応(対応バンド、サービスは不明)など意外に高機能です。ごく軽い作業用と割り切って使うぶんにはアリではないでしょうか。もしくは「学校と同じものを家庭でも使いたい」という人におすすめです。
スペック
OS | Windows 10 Pro |
---|---|
ディスプレイ | 10.1インチ 1280×800 タッチ対応 |
CPU | Celeron N4000 |
メモリー | 4GB (オンボード) |
ストレージ | 64GB eMMC |
インターフェース | USB3.1 Type-C×1、ヘッドホン端子、nanoSIMスロット |
通信 | 802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.2、LTE |
タッチ / ペン | タッチ対応 |
カメラ | 前面:200万画素 背面:500万画素 |
生体認証 | 非対応 |
幅×奥行き | 249×178mm(タブレット時) |
厚さ | 9.5mm(タブレット時) |
重量 | 約610g(タブレット時) 約1.145kg(キーボード装着時) |
バッテリー | 約14.3時間(タブレット時) |
オフィス | なし |
※2021年9月10日時点
ThinkPad X13 Gen 1 (AMD) Ryzen 3モデル
価格:5万1700円
13.3インチのモバイルノートPC。CPU(APU)として使われているRyzen 3 PRO 4450Uはそこそこ性能が高く、第10世代のCore i5と同等クラスです。普段使いはもちろん、ビジネス作業でも問題なく利用できるでしょう。一般利用には十分なパフォーマンスです。
ディスプレイの解像度は不明で、パネルの種類については明記されていません。1366×768ドットで青みの強いTNパネルの可能性があります。しかしそれを差し引いても、5万1700円は激安レベルと言っていいでしょう。気になる点については、販売ページからサポートのチャットで質問してみてください。
※9/11追記 1366×768ドットのTNパネルであることが判明しました。
アウトレット商品一覧ページで「1366×768」で絞り込み検索を行なうと、X13が該当します
スペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
ディスプレイ | 13.3インチ 1366×768ドット TNパネル |
CPU | Ryzen 3 PRO 4450U |
メモリー | 8GB (オンボード) |
ストレージ | 256GB SSD |
インターフェース | USB3.1 Gen2 Type-C×1、USB3.1 Gen1×2、HDMI、microSDカードスロット、ヘッドホン端子 |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5 |
キーボード | 日本語 |
カメラ | 720p(92万画素) |
生体認証 | 非対応 |
幅×奥行き | 311.9×217.2mm |
厚さ | 16.9mm |
重量 | 最小 約1.28kg |
バッテリー | 最大 約13.9時間 |
オフィス | なし |
※2021年9月10日時点、スペックが異なる場合があります
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事