レノボの2-in-1ノートPC『IdeaPad Flex 5 Gen 8』がセール販売されています。数あるモデルのうち特に注目したいのが、Ryzen 5 7530U / 16GBメモリー / 512GB SSDモデル。手書き入力用のデジタルペンが付いて7万9860円は、非常にお買い得です。
画面が回転するタイプの2-in-1ノートPC
スペック
本体カラー | アークティックグレー |
---|---|
OS | Windows 11 Home |
ディスプレイ | 14インチ 1920×1200 IPS 光沢 タッチ/ペン入力対応 |
CPU | Ryzen 5 7530U |
メモリー | 16GB LPDDR4X-4266 ※オンボード |
SSD | 512GB NVMe |
インターフェース | HDMI、USB 3.2 Gen1×2、USB Type-C(USB PD/映像出力対応)×1、SDカードスロット、ヘッドホン入力 |
サイズ /重量 | 幅313.1mm、奥行き224.9mm、高さ17.8mm(最薄部) / 約1.55kg |
バッテリー | 約14.5時間 |
CPU(APU)性能は、現行モデルのなかでは中位クラス。しかし最近の上位CPUは性能が高すぎる傾向があるので、中位クラスでも十分快適に使えます。また16GBメモリーを搭載しているので、ガッツリ作業したい人向きです。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark CPU Mark Score |
---|---|
Ryzen 7 7735U |
21486
|
Core i7-1360P |
21213
|
Core i5-1340P |
20922
|
Ryzen 7 6800U |
20647
|
Ryzen 7 7730U |
19633
|
Core i5-1240P |
17520
|
Core i7-1260P |
17449
|
Ryzen 5 6600U |
17274
|
Core i5-1335U |
16573
|
Ryzen 5 7530U |
16444
|
Core i7-1355U |
16378
|
Core i7-1255U |
13927
|
Core i3-1315U |
13893
|
Core i5-1235U |
13706
|
Ryzen 3 7330U |
11856
|
Core i3-1215U |
11294
|
Ryzen 5 7520U |
9771
|
Ryzen 3 7320U |
9289
|
※スコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値で、実機の結果ではありません
筐体は若干チープです。ボディは樹脂(プラスチック製)で、ディスプレイの映像品質もほどほど。とは言え、気にしない人なら普通に使えるでしょう。
樹脂製のボディ
ディスプレイには45% NTSCの格安IPSパネルが使われています
キーボードはバックライトなしの日本語配列。Enterキー周辺がやや窮屈で、タイプ感はペコペコと軽め
インターフェース構成
手書き入力用のペン付き。イラスト向けの高精細タイプではなく、どちらかと言えばメモ書き用です
とは言え、16GBメモリーのしっかり使えるスペックでデジタルペン付きであることを考えれば、約8万円は悪くありません。同クラスの他社製品であれば、10万円は軽く超えるはずです。コスパの高い2-in-1として、検討してみてはいかがでしょうか。
しっかり使える性能で8万円切りは高コスパ
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事