セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
ASUSの14インチフルHDノートPC「ASUS VivoBook 14 M413DA(M413DA-EB502RA)」が、3万7800円の激安価格で販売されています。Ryzen 3 3250U搭載のWindows 10ノートPCとしては非常に安く、アマゾンのノートPCランキングで上位にランクインするほどの人気です。
ASUS VivoBook 14 M413DA
ただし、筆者としてはちょっと微妙だと思います。「4万円以内でWindowsノートPCを買わなければならない」なら「かろうじてアリ」という程度。積極的におすすめできる機種ではありません。
メモリー容量が少ない
CPU(APU)として使われているRyzen 3 3250Uは性能が高くはないものの、軽めの作業なら問題ありません。現行世代のCore i3には劣るものの、2~3万円台の格安ノートPCで使われているCleronを上回ります。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark 10 CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 5 5500U |
12362
|
Core i5-1135G7 |
11249
|
Ryzen 3 5300U |
9527
|
Core i3-1115G4 |
6750
|
Ryzen 3 3250U |
4441
|
Athlon Silver 3050U |
3351
|
Celeron N4120 |
3148
|
Celeron 6305 |
2302
|
Celeron N4500 |
2284
|
※スコアは当サイト計測値の平均
しかしメモリーが4GBしかない点がネックです。メモリーはおそらくオンボードで、増設には対応していません(公式サイトに表記はあるものの、実機は未確認)。自分で8GBに増設できれば普通に使えますが、4GBだと処理が遅く感じる場面が多いでしょう。
スペック
OS | Windows 10 Pro Education |
---|---|
画面サイズ | 14インチ 非光沢 |
解像度 | 1920×1080 |
CPU | Ryzen 3 3250U |
メモリー | 4GB ※DDR4 2400、増設には非対応 |
SSD | 128GB |
グラフィックス | Radeon Graphics (CPU内蔵) |
通信 | 11a/b/g/n/ac+Bluetooth5.0 |
インターフェース | USB2.0×2 USB3.0×1 USB3.1 Type-C(データ通信のみ)×1 HDMI ヘッドホン端子 |
幅×奥行き | 324.9×215mm |
厚さ | 19.1m |
重量 | 約1.45kg |
バッテリー | 約10.1時間 |
(おそらく)画面がやや見づらい
筆者は、同型モデルのASUS VivoBook 14 M413DA(M413DA-EK30BTS)を所有しています。CPUや本体サイズ、インターフェース構成、バッテリー駆動時間等はまったく同じ。おそらくこのモデルをベースにメモリーとストレージの容量を減らしたものが、今回のセール対象モデルです。
筆者所有のM413DA-EK30BTS(Ryzen 3+8GBメモリー+256GB SSDモデル)
筆者所有モデルではディスプレイに、青みが強くて視野角が狭いTNパネルが使われていました。おそらくセール対象モデルでも、TNパネルが使われてるでしょう。
フルHDのTNパネルは文字がかすんで見える傾向があり、人によっては画面が見づらく感じることがあります。また画面の角度を変えると色や明るさが大きく変わることがあるため、角度を調整しづらい点も欠点です。
TNパネルとIPSパネルの色合いの違い ※写真は別の機種
TNパネルは視野角が狭く、角度が変わると画面が見えづらくなります ※写真は別の機種
すべてを把握した上で購入するならあり
以上の点を理解した上で問題ない / 妥協できると判断するなら、購入するのはアリです。しかし初心者が安さに釣られて購入すると、「思っていたのと違う」ということがあるかもしれません。ある程度知識のある人が、わりきって使うためのノートPCです。
割り切って使える中上級者向け
WindowsノートPCでなくてもいいのなら、Chrome OSを搭載したノートPCをおすすめします。マイクロソフト オフィスなどのWindows向けソフトは使えませんが、ブラウザーでの調べ物や動画視聴、ちょっとしたメモなどには問題なく使えます。
関連リンク
👉タイムセール祭りポイントアップキャンペーンエントリー
👉Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事