NTT-Xストアにて、レノボのIdeaPad Slim 370が特価販売中です。Ryzen 7 5825U / 16GBメモリー / 512GB SSDの構成で、価格は8万4800円。しっかり使えるハイスペック構成としてはかなりお買い得です。
IdeaPad Slim 370の本体。カラーはアビスブルーとアークティックグレーの2色 ※写真はアビスブルー
スペック
OS | Windows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080 IPS 非光沢 250nit TN タッチ非対応 |
CPU | Ryzen 7 5825U(8コア16スレッド) |
グラフィックス | Radeon(CPU内蔵) |
メモリー | 16GB(オンボード8GB+スロット8GB) ※DDR4 3200 |
ストレージ | 512GB SSD |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.1 |
インターフェース | USB3.2 Gen1 Type-C(USB PD / 映像出力対応)×1、USB3.2Gen1×1、USB2.0×1、HDMI1.4b、SDカードスロット、ヘッドホン端子 |
生体認証 | 指紋センサー(電源ボタンに内蔵) |
サイズ / 重量 | 幅359.2×奥行き236.5×高さ19.9mm / 1.63kg |
バッテリー | 約9時間 |
オフィス | なし |
性能面でのコスパは非常に高いのですが、視野角が狭くコントラストの低いTNパネルが使われている点に注意してください。映像を真正面から見るぶんには問題ありませんが、斜めから見たりディスプレイの角度を変えたりすると、画面が見づらく感じる場合があります。
ディスプレイは15.6インチのフルHD。コントラストの低いTNパネルが使われており、実際にはこれほど鮮やかな映像ではありません
TNパネルとIPSパネルの色合いの違い ※写真は別の機種
TNパネルは視野角が狭く、画面の角度を変えると映像が見づらくなる場合があります ※写真は別の機種
キーボードはテンキー付きの日本語配列でバックライト対応 ※写真は英字配列
インターフェース構成
CPUとして使われているRyzen 7 5825Uは非常に高性能です。さらに16GBメモリーを搭載しているので、重い処理でも楽々とこなせるでしょう。
CPUの性能差 (マルチコア性能)
CPU | CINEBENCH R23 CPUスコア |
---|---|
Core i7-1280P |
12396
|
Ryzen 7 6800U |
10183
|
Ryzen 7 5825U |
9728
|
Core i7-1260P |
8447
|
Ryzen 5 5625U |
7580
|
Core i7-1250U |
7552
|
Core i5-1235U |
5989
|
Core i3-1215U |
5715
|
Ryzen 3 5400U |
5693
|
Core i5-1135G7 |
4932
|
Core i7-1165G7 |
4711
|
Core i3-1115G4 |
3378
|
※スコアは当サイト計測値の平均で、実機の結果ではありません
ディスプレイが多少見づらい点に眼をつぶれるなら、非常に高コスパな機種です。外付けディスプレイにつないで利用するのもいいでしょう。興味のある人は、販売ページをチェックしてみてください。
性能面のコスパは抜群
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事