パソコンには新品と中古のほかに、”アウトレット品”として販売されるモデルがあります。アウトレットの定義はさまざまですが、要は”ワケあり品”ということ。一般的には新品よりも安く、中古品よりも状態がいいものを指します。
アウトレットパソコンの種類
返品(状態:◯) | クーリングオフなどでユーザーから返品された商品。わずかに使用 |
---|---|
キャンセル品(状態:◎) | 注文がキャンセルされた組み立て済み商品。未開封で未使用の状態 |
再生品、整備品(状態:△) | 初期不良で返品された商品や展示品を整備して、状態を回復したもの |
型落ち品(状態:◎) | 新モデルが発売されて古くなった旧モデル。未開封で未使用の状態 |
箱破損品(状態:◎) | 箱にキズや汚れがある商品。中身は新品同様で、動作にはまったく問題なし |
パソコンのアウトレット品は、メーカー直販サイトや通販サイトなどで販売されています。常に在庫があるわけではなく、また販売台数が限られていることもしばしば。タイミングが良ければお買い得品をゲットできますが、そうではないことのほうが多いでしょう。
この記事では、パソコンメーカー各社のアウトレットコーナーをまとめて紹介しています。定期的にチェックすれば、きっとお買い得品を入手できるはず。ぜひ参考にしてください。
なおアウトレットパソコンは基本的に返品不可の上に、パーツの組み合わせを変更することができません。詳しくは各サイトの注意事項をご確認ください。
この記事の目次
NECのアウトレットパソコン
NECはパソコンメーカー各社のなかで、もっともアウトレット品が充実しています。その理由はここでは書けませんが、それはともかくまずはNECをチェックしてみるといいでしょう。
国内メーカーのパソコンは値段が高いというイメージがあるかもしれませんが、NECのアウトレットパソコンはかなりリーズナブルです。定番の15.6型ノートパソコンなら4万円台、オフィス付きノートパソコンなら6万円台で販売されています。海外メーカーのモデルよりもちょっぴり高めですが、同じ性能のモデルが量販店で10万円程度で売られていることを考えればだいぶお得です。
NECでは注文をキャンセルされた未開封品や、型落ちした旧モデルをアウトレット品として販売しています。基本的にいつも在庫が豊富ですが、ときどき現われる目玉モデルはスグに売り切れてしまいます。毎週木~金曜あたりに新たな商品が追加されたり値下げされたりするので、このタイミングを見計らってチェックしてみてください。
リンク
VAIOのアウトレットパソコン
VAIO株式会社の直営オンラインストア「VAIO STORE」では、旧モデル(新品)がアウトレット販売されています。LTE対応モデルには、1年間無料で使えるデータ通信専用SIMカード付き。そのほかにも特典満載のお買い得品が取りそろえられています。
リンク
富士通のアウトレットパソコン
富士通では、箱にキズがついた商品や組み立て後にキャンセルされた商品、クーリングオフなどで返品された商品を”わけあり品”として販売しています。
直販サイトではわけあり品コーナーとは別に、アウトレットコーナーも用意されていますが、タイミングによっては在庫がない場合もあります。どちらも定期的にチェックしてみてください。
Dynabookのアウトレットパソコン
Dynabook(旧東芝)の直販サイト「Dynabook Durect」では、無料の会員登録を行なうことでパソコンを特別価格で購入できます。商品によっては、会員価格が通常価格の半額以下になることも。通常価格で買うのは損なので、かならず会員登録を行なってください。特別価格はログインすることで確認できます。
アウトレット品の定義は説明されていませんが、ラインナップを見る限りでは旧モデルが販売されているようです。
AppleのアウトレットMac
Appleでは、新品ではない製品を”Apple認定整備済製品”として販売しています。元の状態については「返品された一部の製品を含む」と説明されていますが、出どころについては不明です。ただしAppleの「厳しい整備プロセス」を経た商品とのことで、品質については問題ないと思われます。
Apple認定整備済製品のラインナップは、タイミングによって大きく異なります。場合によっては、お目当てのモデルが販売されていないかもしれません。人気のモデルはすぐに売り切れてしまいますので、ちょくちょくチェックすることをおすすめします。
Apple認定整備済製品の保証期間は通常1年間ですが、AppleCare Protection Planを追加することで保証期間が購入日から3年間に延長されます。長期間安心して使いたい人におすすめです。
リンク
- Apple整備済製品(Apple)
ThinkPad・レノボシリーズのアウトレットパソコン
レノボでは、返品された未使用品や開封済み品、キャンセル品をアウトレット品として販売しています。基本的にラインナップは少なく、台数も多くはありません。しかしタイミングによっては大量に追加されていることがあります。
キャンセル品は未開封で新品同様ですが、”新装整備品”はキズが付いていることもあります。また場合によっては最新モデルのほうが高性能なのに安いことがあるので、まずは新品からチェックしてみることをおすすめします。
デルのアウトレットパソコン
デルでは未使用・未開封のキャンセル品や返品された製品を「エクスプレス」品として販売しています。別に「アウトレット」品の定義も説明されているですが、正確な状態がわからない上に現在はあまり販売されていないようなので、あまり気にする必要はないでしょう。
ページを開くと「ちゃんと運営されているの?」と不安になるほどサイトデザインが古いのですが、商品を確認したところ最新モデルが販売されていましたので、おそらく機能しているようです。ラインナップも随時追加している様子。
ちなみにデルはエクスプレス(アウトレット)品でなくても、セールによっては十分安く買えることもあります。最新のお買い得情報を随時まとめていますので、デルのノートPCを安く買いたい方はコチラをどうぞ。
関連記事
日本HPのアウトレットパソコン
日本HPでは、不定期でアウトレット品が販売されています。突然お買い得品が追加されたり、あるいは突然アウトレットセールが終了したりするので、こまめにチェックしてみてください。
また楽天市場の「HP Directplus 楽天市場店」には、アウトレットコーナーが常設されています。直販サイトでは考えられないような価格と独特のノリで多数の商品が販売されているので、こちらも合わせてチェックすることをおすすめします。
ASUSのアウトレットパソコン
ASUSの直販サイトで販売されているアウトレット品は本体や箱に小さな傷がついたもので、基本的には未使用品です。保証期間は新品と同じ1年間。ゲーミングPCを中心に、さまざまなジャンルの商品が販売されています。
MSIのアウトレットパソコン
MSIの公式ストアでは箱にキズや汚れのある未使用品をアウトレット品、返品や展示品を新品同様にクリーニングした商品を再調整品として販売しています。
エイサーのアウトレットパソコン
エイサーの楽天直営ショップで、未使用新品のPCがアウトレット品として販売されています。ただしここしばらく商品が売り切れのままで、新たに追加される気配がありません。
エプソンダイレクトのアウトレットパソコン
ビジネス向けPCを販売するエプソンダイレクトでは、旧モデルをアウトレット品として販売しています。商品は新品未使用で長期保証の追加が可能な上に、パーツのカスタマイズも可能です。
マウスコンピューターのアウトレットパソコン
BTOパソコンメーカーのマウスコンピューターでは、旧モデルをアウトレット品として販売しています。すべて新品の上に、パーツのカスタマイズも可能(一部機種を除く)。予算や用途に合わせて、CPUやメモリー、ストレージの構成を変えてみてはいかがでしょうか。人気の高いノートパソコンやゲーミングPCはすぐに売り切れるので、新モデルが発売されたころにチェックするのがおすすめです。
ドスパラのアウトレットパソコン
ドスパラでは、組み立て後にキャンセルされた未使用品や展示品などがアウトレット販売されています。状態は商品によって異なるので、購入前によく確認してください。
たまにカリカリにチューンアップした超ハイエンドモデルを見かけるのですが、せっかく組み上げた高額商品をアウトレット品として販売しなければならない中の人の苦労が偲ばれます。
パソコン工房のアウトレットパソコン
パソコン工房では、展示品や貸し出し品をアウトレット品として販売しています。価格は安いのですが、保証期間が3ヵ月しかないので注意してください。
アウトレット品とは別に、「蔵出しパソコン」と呼ばれる新古品も販売されています。こちらは在庫処分品や修理再生品で、中古品ではないとのこと。保証期間は1年間です。すべて1台しか販売されていないので、掘り出し物を見つけたら即購入が吉。
フロンティアのアウトレットパソコン
BTOパソコンショップのフロンティアでは、展示品やキャンセル品などがアウトレット販売されています。ノートPCやデスクトップPC以外にも謎の小型PCやスマホなどが販売されていてちょっとアヤシげな雰囲気もありますが、「この値段なら失敗してもいいかな」と思うくらいにはコスパに優れています。
ビックカメラのアウトレットパソコン
大手量販店のビックカメラでは、PCメーカー各社の旧モデルをアウトレット品として販売しています。パナソニックのLet’s noteやマイクロソフトのSurfaceシリーズなど、アウトレット品を扱っていないメーカーのPCならここをチェックしてみてください。
ソフマップのアウトレットパソコン
大手量販店のソフマップでも、PCメーカー各社の旧モデルをアウトレット品として販売しています。ビックカメラでお目当てのPCが見つからなかったら、ここを探すといいでしょう。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする