6/22まで行なわれているアマゾンプライムデーのセール対象商品のなかから、おすすめのノートPCやゲーミングPC、周辺機器などを紹介します。
関連リンク
👉プライムデーポイントアップキャンペーンエントリー
👉Amazonプライムに登録する
この記事の目次
※セール価格が反映されていない場合があります。実際のセール価格は本文中に記載されていますが、各商品の販売ページでもご確認ください。またクーポンはタイミングによって無効になっている場合があります
6/22に追加された注目機種
プライムデー2日目に新たに追加された / 値下げされたPCを紹介します。
デル Dell G3 15 3500 Core i5 + GTX1650モデル
Core i5-10300H + 8GBメモリー + 256GB SSD 1TB HDD + + GTX 1650搭載のエントリーゲーミングノートPC。性能はそれほど高くはありませんが、軽めの人気ゲームであれば画質を調整することでそこそこ快適に楽しめます。リフレッシュレートは120Hzで、エントリー向けとしては十分なスペック。7万1370円。
Dell G5 15 3500のレビュー
レノボ IdeaPad Slim 350 14 Ryzen 7 4700Uモデル
Ryzen 7 4700Uを搭載する14インチノートPC。8GBメモリー + 512GB SSDの構成で、7万5200円で販売されています。ディスプレイは情報量の多いフルHDですが、青みが強くコントラストが低いTNパネルなのでやや見づらく感じるかもしれません。
IdeaPad Slim 350 14レビュー
HP ENVY x360 13 Ryzen 7モデル
スリム&コンパクトな13.3インチ2-in-1。APU(CPU)は非常に高性能なRyzen 7 4700Uで、さらに16GBメモリー & 512GB SSD搭載と十分すぎるほどのスペックです。ひと世代前のAPUですが、高いパフォーマンスを期待していいでしょう。しかも軽量薄型で、持ち運びやすい2-in-1です。12万2430円。
スタンダードノートPC
デル Inspiron 15 3583 Celeronモデル オフィス付き
オフィス付きで3万9800円の激安15.6インチノートPC。スペックはCeleron 4205U / 4GBメモリー / 1TB HDDで最低クラスなので、メモリーを増設したりHDDをSSDに換装することを強くおすすめします。
レノボ IdeaPad Slim 350 14 Ryzen 7 4700Uモデル
Ryzen 7 4700Uを搭載する14インチノートPC。インテルのCore i7を大きく上回る性能で、6万8200円は非常にお買い得です。ディスプレイは情報量の多いフルHDですが、青みが強くコントラストが低いTNパネルなのでやや見づらく感じるかもしれません。
※6/22に8万6980円に値上げされました
IdeaPad Slim 350 14レビュー
デル Inspiron 14 5402 Core i5 オフィス付きモデル
軽量スリムかつさわやかな外観が特徴の14インチスタンダードノートPC。CPUはグラフィックス機能が強化された第11世代Core i5-1135G7で、メモリー容量は8GB、ストレージは256GB SSDと普通に使うには十分なスペックです。Office Home &Business 2019が付いて7万4800円は激安と言ってもいいでしょう。
Inspiron 14 5402レビュー
NEC LAVIE Smart HM Core i3 オフィス付きモデル
NEC製の14インチノートPCが7万9800円。テンキーと光学ドライブには非対応ですが、そのぶん本体がコンパクトです。ディスプレイはフルHDですが、おそらくコントラストの低いTNパネルでしょう。CPUは第8世代のCore i3-8145Uで性能は控えめですが、軽めの普段使いには問題ありません。Office Home & Business 2019付きで、国内大手ブランドの安心感が魅力。
ASUS VivoBook 15 X512JA Core i5モデル
スタンダードな15.6インチノートPC。CPUはCore i5-1035G1でメモリーは8GB、ストレージは256GBのSSD。普段使いやビジネスには十分な性能で6万4800円はなかなかのお買い得。スタイリッシュな外観も魅力です。光学ドライブは非搭載。
HP Pavilion 14-dv Core i5モデル オフィス付き
エレガントトなデザインの14インチノートPC。見た目は上品ですが、中身は第11世代Core i5-1135G7を搭載するなかなかの高性能モデル。価格は8万0370円で、直販サイトで購入するよりもお得です。
HP Pavilion 14-dvレビュー
HP ENVY x360 15 Ryzen 5モデル
Ryzen 5 4500U搭載の15.6インチ2-in-1。Ryzenシリーズはインテル製CPUよりも性能が高く、Ryzen 5 4500UならCore i7相当です。標準で512GB SSDを搭載している点もポイント。タブレットとしては使うにはちょっと大きいものの、画面が大きくて見やすいのは大きなメリットと言っていいでしょう。APUがひと世代古いものの、そのぶん価格が8万9600円と安く抑えられています。
HP ENVY x360 15レビュー
モバイルノートPC
HP ENVY x360 13 Ryzen 5モデル
スリム&コンパクトな13.3インチ2-in-1。Ryzen 4000シリーズはインテル製CPUよりも性能が高く、Ryzen 5 4500UはCore i7と同等以上のパフォーマンスです。しかも軽量薄型でバッテリー駆動時間が長く、持ち歩きにはピッタリ。持ち運びやすく高性能なモバイルノートPCです。8万9320円。
LAVIE Direct PMX Core i5モデル
重量約1.29kgの13.3インチモバイルノートPC。CPUが第8世代のCore i5-8265Uと少々古いのですが、普段使いや軽めのビジネスには問題なく利用できます。国内大手ブランドNECのモバイルノートPCが9万6800円と比較的お手頃な点が魅力。オフィスは付いていません。
ゲーミングPC
MSIのゲーミングノートPCがお買い得価格で販売中です。別の記事で紹介していますので、そちらをご覧ください。
Acer Nitro5 AN515-55-A58U5A
Core i5-10300H+8GB+256GB SSD+GTX 1650搭載で7万9840円の格安ゲーミングノートPC。性能はやや控えめですが、中規模クラスの人気ゲームを高リフレッシュレート(最大144Hz)で楽しめます。軽めのタイトル中心なら入門用としてアリ。
※売り切れました
デル Dell G3 15 3500
Core i7-10750H + 16GBメモリー + 512GB SSD + GTX 1650Ti搭載の15.6インチゲーミングノートPC。ゲーミング性能はエントリークラスですが、基本性能が非常に高い点が魅力。ゲーム以外の重い処理でも快適にこなせるでしょう。144Hzの高リフレッシュレート対応で10万1360円。
Dell G5 15 3500のレビュー
デル Dell G3 15 3500
上記モデルのGPU違い版で、こちらではミドルレンジのGTX 1660 Tiが使われています。エントリークラスよりも性能が高く、比較的重いゲームでも画質調整で快適にプレー可能。高いFPSで勝ちにこだわりたいならこちらのほうがおすすめ。9万8800円となぜかエントリー機よりも安く販売されています。
Dell G3 15 3500レビュー
周辺機器
アマゾン製デバイスのセール情報については、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
Fire HD 10が9980円~
Echo Show 5が3980円
Echo Show 8が6480円
Fire HD 8が5680円
Fire TV Stick 4Kが3980円
オフィス
オフィスのサブスクサービス「Microsoft 365 Personal」の1年版がレジにて10%オフの1万0068円で購入可能です。さらに6/27まで行なわれているキャッシュバックキャンペーンを利用すれば3000円もらえます(手続きが必要)。実質7068円と考えれば激安です。使えるソフトはExcel、Word、PowerPoint、OneNote、Outlook。1ライセンスで同時に5台まで利用できます。
マウス
ロジクールのエルゴノミクスマウス「MX Master 2S」が、7290円(350円オフクーポン適用時)でセール販売されています。現在は最新のMX Master 3が発売されていますが、値段が安いぶんお得です。筆者も2~3年間使っていましたが、機能豊富で持ちやすい上に、手首に負担がかからないのでおすすめ。マウスとしてはやや値段が高いのですが、毎日マウスを長時間使う人なら検討する価値はあります。
※350円クーポンがなくなり、現在は7640円で販売中です
ウルトラワイドディスプレイ
32:9の超ワイドな49インチディスプレイ。27インチのWQHD(2560×1440)ディスプレイを2枚並べたときと同じ画面の広さです。筆者も1年以上使っていますが、デュアルディスプレイ時のベゼルのすきまがない点が大きなメリット。ただしあまりにも広いので、ウィンドウの操作やカーソルの移動が面倒に感じるときもあります。11万8800円は把握している限りでは最安値。
カラーマネージメントディスプレイ
デルの27インチ4Kディスプレイが15万9800円で販売中です。色域はAdobe RGB 100%、DCI-P3 98%、BT.2020 80%でプロのクリエイティブワーク向け。しかもキャリブレーター内蔵で、自動的にキャリブレーションを行なえます。
UP2720Qレビュー
2.5インチ SSD
2.5インチSSDは1TBあたり1万円を切っているかが安いかそうでないかのわかれ目。500GB以下はTB単価では割高ですが、手頃な値段が買えるのが魅力です。まだHDDのみのPCを使っているなら、すぐにでもSSDに換装しましょう。人生が変わります。
キングストン SSD Q500 240GB 2.5インチ SATA3 TLC NAND採用 SQ500S37/240G 正規代理店保証品 3年保証
M.2 NVMe(PCIe) SSD
MNMVe SSDも最近は手頃な価格で入手可能です。256GB以下では1~2年使うと容量が足りないことも多いので、大容量タイプに変更するといいでしょう。
デスクトップPC用メモリー
メモリーは最近やや値上がり気味です。いまは16GBで8500円程度、32GBなら1万6000円程度。この機会に買うのもいいのですが、しばらく待ってみるのも手かもしれません(さらに値上がりする可能性がありますが)。
※PC4-25600(DDR4 3200)
※PC4-21300(DDR4 2666)
ノートPC用メモリー
ノートPCについては空きスロットの数に注意してください。1スロットのみの機種や、メモリースロットのない機種があります。
※PC4-21300(DDR4 2666)
※PC4-25600(DDR4 3200)
外付けHDD
データのバックアップ用やテレビの録画用に。今回は4TBモデルが8000円前後とお買い得です。
【Amazon.co.jp限定】BUFFALO 外付けハードディスク 4TB テレビ録画/PC/PS4/4K対応 静音&コンパクト 日本製...
8TBなら1万5000円前後
USBメモリー
新しくPCを買ったなら、万が一に備えてリカバリーメディアを作っておきましょう。だいたい16GBあれば容量は足りるはずですが、不安な場合は32GBで用意しておいたほうがいいかもしれません。
そのほかのセール対象商品
上記以外にもセール対象商品は豊富に用意されています。自分で探してみたい方は、以下のリンクをご利用ください。アヤシいショップやアヤシい商品は除外しているので、つかまされる可能性はごく低いはずです。
PC本体
デスクトップパソコン
ノートパソコン
Chromebook
タブレット
入力デバイス
パソコン用キーボード
マウス
テンキー
トラックボール
ゲーミングキーボード
ゲーミングマウス
出力機器
PCパーツ
ストレージ関連
外付けHDD
USBカードリーダー
外付け光学ドライブ
外付けSSD
NAS
USBメモリー
ネットワーク関連
その他
Webカメラ
スピーカー
記録メディア
メモリーカード
無停電電源装置(UPS)
関連リンク
👉プライムデーポイントアップキャンペーンエントリー
👉Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事