セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
7/12の0時からスタートするアマゾンのプライムデーにおいて、スティックタイプのストリーミングメディアプレーヤー「Fire TV Stick」が1980円の激安価格で販売されます。単品購入時の価格としては、筆者の把握する限り最安値です。
第3世代Fire TV Stick
4K版のFire TV Stick 4K Maxは、3480円で販売されるとのこと。7/11時点では販売ページに告知はありませんが、twitter上で公式アカウントがセール価格を予告しています。これまでの最安値は2021年ブラックフライデーの3980円だったので、最安値を更新しました。
/
今年の #プライムデー ずばりこのシリーズを買う予定だ🤚
\Fire TV Stick
➡️ 60%OFFの1,980円Fire TV Stick 4K Max
➡️ 50%OFFの3,480円Fire TV Cube
➡️ 40%OFFの8,980円気になる商品に「通知を受け取る」をしておくと、プライムデー当日にプッシュ通知が届きます📨🔔#PrimeDayAmazon
— Amazon Fire TV JP 📺 (@AmazonFireTvJP) July 11, 2022
Fire TV Stickの価格
モデル名 | 通常価格 | セール価格 |
---|---|---|
Fire TV Stick | 4980円 | 1980円 |
Fire TV Stick 4K Max | 6980円 | 3480円 |
※2022年7月13日まで
Fire TV Stick 4K Max(左)とFire TV Stick(右)
Fire TV StickとFire TV Stick 4K Maxの大きな違いは、4K出力と対応するWi-Fi規格についてです。4K版のほうがわずかにスペックが上ですが、体感速度はそれほど変わりません。4Kテレビを使っているなら4K版を選ぶといいでしょう。
Fire TV Stickの違い
Fire TV Stick | Fire TV Stick 4K Max |
---|---|
最大1920×1080ドット | 最大3840×2160ドット |
HDR対応 | HDR対応 |
クアッドコア 1.7GHz | クアッドコア 1.8GHz |
1GBメモリー | 2GBメモリー |
Wi-Fi 5 | Wi-Fi 6 |
幅86mm 奥行き30mm 高さ13mm |
幅99mm 奥行き30mm 高さ14mm |
32g | 48.4g |
なお2020年9月移行に発売された第3世代のFire TV Stickを持っているなら、特に買い直す必要はありません。2021年春に新モデルが発売されましたが、本体自体は変わらずリモコンが第2世代から第3世代に変わっただけです。
ボタンが増えた第3世代リモコン。写真は下部右下がamazon musicボタンですが、現行モデルは「Abema」ボタンです
Fire TV Stickはネットワークストリーミングプレーヤーで、簡単に言うとネット動画を楽しむための機器です。テレビまたはディスプレイの背面にあるHDMI端子に挿し、Wi-Fiに接続することで利用できます。
テレビや液晶ディスプレイのHDMIに接続
視聴可能な動画はプライムビデオやアマゾンの有料レンタル動画など。さらにアプリを導入することで、NetflixやDisney+、hulu、YouTubeなどの動画配信サービスも利用できます。
フルHD版の1980円は、ハッキリ言って激安です。この機会に導入あるいは買い換えを検討してみてはいかがでしょうか。
なおWi-Fiの電波が弱い場合は、有線LANの利用をおすすめします。ルーターや中継器、イーサネットコンバーターなどから直接ケーブルをつなぐ必要がありますが、通信が安定しているのカクカクしにくいはずです(環境によって変わります)。
エレコムのFire TV Stick専用LANポート付きアダプター
アダプターにFire TV Stickを挿して利用します
コストを安く抑えたいならアマゾン純正のイーサネットアダプターがおすすめ
関連リンク
ポイントアップキャンペーン
Amazonギフト券をチャージ
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事