セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
プライムデー開催中のアマゾンにて、MSIのノートPCが最大30%オフでセール販売中です。期間は7/13までですが、在庫がなくなりしだいセールは終了とのこと。早めのチェックをおすすめします。
MSIのノートPCが最大約30%オフ!
関連リンク
ポイントアップキャンペーン
Amazonギフト券をチャージ
Amazonプライムに登録する
GF63-10SC-3166JP
6万9800円
- CPU:Core i5-10500H
- GPU:GTX 1650 Max-Q
- メモリー:8GB ※最大64GB
- ストレージ:512GB SSD
- 画面:15.6インチ
- パネル:1920×1080 144Hz
- 重量:1.86kg
6万9800円の超激安ゲーミングノートPC。激安でも、144Hz対応の高リフレッシュレートに対応しています。ただしCPUとGPUの性能は控えめ。特にGTX 1650 Max-Qは、通常のGTX 1650よりもわずかに性能が劣ります。とは言え、軽量~中軽量クラスのゲームなら画質変更で問題なく楽しめるでしょう。とにかくゲーミングノートPCを安く入手したい人向けです。
GF65-10UE-437JP
12万4800円
- CPU:Core i7-10750H
- GPU:RTX 3060
- メモリー:16GB ※最大64GB
- ストレージ:512GB SSD
- 画面:15.6インチ
- パネル:1920×1080 144Hz
- 重量:1.86kg
RTX 3060搭載のゲーミングノートPC。本体が軽量スリムですが、そのぶんパフォーマンスを若干抑えている可能性があります。と言っても、ミドルクラスの性能は十分に発揮できるでしょう。CPUが2世代前ですが、中規模クラスのタイトルを144Hzで楽しむには問題ありません。RTX 3060で12万円台はお買い得です。
GP66-11UH-821JP
20万9800円
- CPU:Core i7-11800H
- GPU:RTX 3080
- メモリー:16GB ※最大64GB
- ストレージ:512GB SSD
- 画面:15.6インチ
- パネル:1920×1080 144Hz
- 重量:2.38kg
RTX 3080搭載のハイエンドクラスなゲーミングノートPC。価格は約21万円とお高めですが、同クラス製品の相場は25~26万円台なので実はけっこうお買い得です。ただしディスプレイが1920×1080ドットの144Hzで、フルHDなら300~500Hzは出るRTX 3080クラスとしてはやや物足りません。ガッツリ遊ぶなら、外部ディスプレイの利用をおすすめします。
Alpha-15-B5EEK-3156JP
12万6800円
- CPU:Ryzen 7 5800H
- GPU:RX 6600M
- メモリー:16GB ※最大64GB
- ストレージ:512GB SSD
- 画面:15.6インチ
- パネル:1920×1080 144Hz
- 重量:2.35kg
AMD製のCPUとGPUを搭載するゲーミングノートPC。CPUはZen3世代のRyzen 7 5800Hで、GPUはRadeon RX 6600M。メーカーによるとベンチマークテストでミドルレンジのRTX 3060を上回る性能とのことです。ビデオメモリーが4GBなので実際のところはどうなのか不明ですが、12万円台でミドルレンジ相当なら相当高コスパ。
Katana-GF66-12UGS-043JP
20万9800円
- CPU:Core i7-12700H
- GPU:RTX 3070 Ti
- メモリー:16GB ※最大64GB
- ストレージ:512GB SSD
- 画面:15.6インチ
- パネル:1920×1080 144Hz
- 重量:2.25kg
第12世代Core i7とRTX 3070 Tiの組み合わせは、現時点で最高クラス一歩手前のスペック。相場は25~27万円台で、約21万円はなかなかお買い得です。しかしディスプレイが弱く、フルHDの144Hzでは高いGPU性能をフルに活かしきれないでしょう。ゲーミング仕様の外部ディスプレイに接続して使うことをおすすめします。
Modern-14-B11MOU-1209JP
5万7800円
- CPU:Core i3-1115G4
- GPU:UHD(CPU内蔵)
- メモリー:8GB ※最大64GB
- ストレージ:256GB SSD
- 画面:14インチ
- パネル:1920×1080 60Hz
- 重量:1.3kg
重量約1.3kgの軽量な14インチスタンダードノートPC。第11世代Core i3搭載でCPU性能はやや低めですが、普段使いやオフィス(要別途購入)を使った文書作成には問題なく使えるでしょう。軽量で本体はそこそこ高品質ながら、5万円台と安い点は魅力です。
関連リンク
ポイントアップキャンペーン
Amazonギフト券をチャージ
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事