セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
楽天のHP公式ストアで、15.6インチノートPC「HP Pavilion 15」シリーズがポイント19倍還元中(通常1倍 + エントリーなしで9倍 + エントリーで9倍 )です。期間は3/11の1:59まで。キャンペーンにエントリーしてから対象のPCを購入するだけで、大量のポイントをもらえます。
HP Pavilion 15シリーズ。本体カラーはセラミックホワイトとフォグブルーの2色
さらに各種キャンペーンを利用すると、より多くのポイントをもらえます。たとえば3/5に代金を楽天カードで支払い、1000円以上の買い物×9店舗で買いまわりを達成するともらえるポイントは25倍以上。高額なノートPCを、驚くほどお得に入手可能です。
もらえるポイントの例
販売価格 | 10万8000円 |
---|---|
通常ポイント | 1,080 |
エントリーなしで+9倍 | 9,720 |
エントリーで+9倍 | 9,720 |
楽天カード使用で+2倍 | 2,160 |
0と5の付く日で+2倍 | 2,160 |
有名ショップで+1倍 | 1,080 |
買いまわり(最大) | 6,200前後 |
ポイント合計 | 32,120 |
実質価格 | 7万5880円 |
※実際の獲得ポイントと異なる場合があります。もらえるポイントは製品ページでご確認ください。その際、「エントリーで+9倍」ぶんのポイントは内訳に加算されません
もらえるポイントを最大化するには、各種キャンペーンへのエントリーが必要です。以下のリンクから手続きを行なってください。
リンク
エントリーで10倍(+9倍)
ショップ買いまわり
送料無料ライン
5と0の付く日
勝ったら倍
有名ショップSALE
オフィスのサポート期間に注意!
オフィス付きモデルに付属するOffice Home & Business 2019のサポート期間は2025年10月14日まで。現時点で残り3年7ヵ月しかありません。サポート期間を過ぎてもオフィスは使えますが、不具合やセキュリティーに対する更新は行なわれないので注意してください
HP Pavilion 15-eh(AMD)
コスパの高いAMDのRyzen 5000シリーズを搭載。インテル製CPU搭載モデルよりも値段が安いのに、CPU性能では大きく上回ります。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark 10 CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 7 5800U |
19202
|
Ryzen 5 5600U |
18801
|
Ryzen 7 5700U |
18089
|
Ryzen 5 5500U |
12362
|
Core i7-1165G7 |
11723
|
Core i5-1135G7 |
11249
|
Ryzen 3 5300U |
9527
|
Core i3-1115G4 |
6750
|
Ryzen 3 3250U |
4441
|
Athlon Silver 3050U |
3351
|
Celeron 6305 |
2302
|
Celeron N4500 |
2284
|
※スコアは当サイト計測値の平均
ポイント20倍還元時の実質価格は以下のとおり。ここにSPUや各種キャンペーンぶんのポイントが加わるので、実質価格はさらに下がるでしょう。
ポイント20倍還元時の実質価格
スペック | 販売価格 | 実質価格 |
---|---|---|
Ryzen 5 5500U / 16GB / 512GB SSD | 9万1500円 | 7万4115円 |
Ryzen 5 5500U / 16GB / 512GB SSD / Office H&B | 11万1500円 | 8万9615円 |
Ryzen 7 5700U / 16GB / 1TB SSD | 10万8000円 | 8万7480円 |
Ryzen 7 5700U / 16GB / 1TB SSD / Office H&B | 12万8000円 | 10万3680円 |
※実際の獲得ポイントと異なる場合があります、もらえるポイントは販売ページでご確認ください
スペック
OS | Windows 10 Home |
---|---|
画面サイズ | 15.6インチ |
解像度 | 1920×1080(IPS、光沢) |
CPU | Ryzen 5 5500U / Ryzen 7 5700U |
メモリー | 8GB(4GB×2) / 16GB(8GB×2) |
ストレージ | 512GB / 1TB SSD |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2 |
インターフェース | USB 3.1 Gen2 Type-C、USB 3.1 Gen1×2、HDMI、microSDカードスロット、ヘッドホン端子 |
サイズ / 重量 | 幅360×奥行き234×高さ20.0mm / 約1.71kg |
バッテリー | 最大7時間30分 |
オフィス | なし / Home & Business 2019 |
HP Pavilion 15-ehの詳細については、レビュー記事でご確認ください。
4~6月には次世代CPU搭載ノートPCが登場する予定ですが、ここまで安く買えることはないでしょう。現時点でコスパの高いノートPCとしておすすめします。
16GBメモリー搭載でも安い!
HP Pavilion 15-eg(インテル)
インテルの第11世代Coreプロセッサーを搭載。CPU性能ではAMDのRyzenシリーズに劣りますが、グラフィックス性能が比較的高い点が特徴です。知名度の高いインテルのほうが安心する、という人にもおすすめ。
GPUの性能差(DirectX 12)
GPU | 3DMark Time Spy Graphicsスコア |
---|---|
GTX 1650 |
3241
|
MX450 |
1996
|
Iris Xe(Core i7+LPDDR4x) |
1528
|
Iris Xe(Core i5+LPDDR4x) |
1302
|
Iris Xe(Core i7+DDR4) |
1149
|
Radeon (Ryzen 7) |
1000
|
Iris Xe(Core i5+DDR4) |
977
|
Iris Plus |
812
|
Radeon (Ryzen 5) |
784
|
Radeon (Ryzen 3) |
619
|
UHD |
407
|
※スコアは当サイト計測値の平均
ポイント20倍還元時の実質価格は以下のとおり。ここにSPUや各種キャンペーンぶんのポイントが加わるので、実質価格はさらに下がるでしょう。ただし上記Ryzenモデルよりは値段がやや高めです。
ポイント20倍還元時の実質価格
スペック | 販売価格 | 実質価格 |
---|---|---|
Core i5-1135G7 / 8GB / 512GB SSD | 9万円 | 7万2900円 |
Core i5-1135G7 / 8GB / 512GB SSD / Office H&B | 11万円 | 8万9100円 |
Core i5-1135G7 / 16GB / 512GB SSD | 9万7000円 | 7万8570円 |
Core i5-1135G7 / 16GB / 512GB SSD / Office H&B | 11万7000円 | 9万4770円 |
Core i7-1165G7 / 16GB / 1TB SSD | 11万8500円 | 9万5985円 |
Core i7-1165G7 / 16GB / 1TB SSD / Office H&B | 13万8500円 | 11万2185円 |
※実際の獲得ポイントと異なる場合があります。もらえるポイントは販売ページでご確認ください
スペック
OS | Windows 10 Home ※タイミングによってはWindows 11 Home |
---|---|
ディスプレイ | 15.6インチ 1920×1080ドット IPS 光沢 タッチ対応 |
CPU | Core i5-1135G7 / Core i7-1165G7 |
メモリー | 8GB / 16GB |
ストレージ | 512GB SSD / 1TB SSD |
通信 | Wi-Fi 6、Bluetooth 5.0 |
インターフェース | USB 3.1 Gen2 Type-C、USB 3.1 Gen1×2、HDMI、microSDカードスロット、ヘッドホン端子 |
サイズ / 重量 | 幅360×奥行き234×高さ20.0mm / 約1.71kg |
バッテリー | 最大8時間 |
オフィス | なし / Home & Business 2019 |
HP Pavilion 15-egの詳細については、レビュー記事でご確認ください。
https://little-beans.net/review/pavilion15-eg/
おすすめはCore i7+16GBメモリー搭載モデル。スペック的には十分で、重い処理でも快適にこなせるでしょう。注文から1~2日で出荷と、商品の到着が早い点も魅力。いますぐ高性能PCをお得に入手したい人におすすめします。
高性能なCore i7+16GBメモリー搭載モデルがおすすめ
買いまわりのおすすめアイテム
買いまわりで買うものがない場合、まずはUSBメモリーを買ってみてはいかがでしょうか? ファイルのやり取り用だけでなく、Windows 10 / 11搭載PCの回復メディア作成用にも使えます。
SDカードもお買い得。写真や動画の保存用に使える上、スマホやタブレット、カメラなどでも利用できます。
電池など消耗品の買いだめもオススメです。
楽天でギフトコードを購入すれば、スマホ/タブレット用アプリの購入や課金に使えます。クレジットカードで支払うよりもお得な上に、ここでも買いまわりぶんを1店舗クリアーできます。
リンク
Apple Gift Card認定店
Google Play ギフトコード認定店
YouTubeをよく観るなら、広告なしのYouTubeプレミアム(月額1180円)がおすすめ。Google Playギフトコードで支払いが可能です。
そのほかの買いまわり向けおすすめ品については、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事