アフィリエイト広告

Ryzen 5 5500UノートPCが実質5万4987円!IdeaPad Slim 170が楽天で安い

レノボIdeaPad Slim 170 15.6型 (AMD)レビュー
楽天レノボにて、Ryzen 5 5500U搭載の「IdeaPad Slim 170」が5万7602円(1万1000円オフクーポン使用時)で販売されています。さらにいまなら2615円ぶんのポイントをもらえるので、実質的には5万4987円。SPUやキャンペーンしだいでは、もっと多くのポイントをもらえます。

 

品質はあまり高くはありませんが、しっかり使える性能で実質5万円台前半はお買い得です。ノートPCを安く入手したい人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。

 

IdeaPad Slim 170 外観

IdeaPad Slim 170の外観

スペック

OSWindows 11 Home
ディスプレイ15.6インチ 1920×1080 TN 60Hz 非光沢 タッチ非対応
CPURyzen 5 5500U
メモリー8GB DDR4-3200 ※オンボード
ストレージ256GB NVMe SSD
グラフィックスRadeon Graphics(CPU内蔵)
通信11a/b/g/n/ac、Bluetooth 5.0
インターフェースUSB3.2 Gen1 Type-C(データ通信のみ)×1、USB3.2 Gen1×2、USB2.0×1、HDMI、SDカードスロット、ヘッドホン端子
生体認証なし
サイズ / 重量幅360×奥行き236×高さ17.9mm / 約1.6kg
バッテリー約12.8時間

IdeaPad Slim 170のウィークポイントは、TNパネルの映像がやや見づらい点です。映像は色にメリハリがなく、やや青みがかって見えます。斜めらか見ると色や明るさが変わるので、さらに見づらく感じるかもしれません。

 

IdeaPad Slim 170 ベゼル

ディスプレイは15.6インチのフルHD。画面は大きくて高精細ですが、映像はやや暗く青みが強めです。映像品質を気にしないなら、文字中心の作業で問題なく使えるでしょう

 

IdeaPad Slim 170 視野角

TNパネルは視野角が狭く、画面の角度を変えると色や明るさが大きく変わります

 

とは言え真正面からみるぶんには普通に使えますし、映像品質を気にしない人なら問題なく使えるでしょう。ただしスマホやタブレットに慣れた人だと、色が全然違って見えるのでその点を意識してください。

 

そのほかの部分はやや安っぽいながらも、普通に使えます。ただキーボードの使用感や見た目の印象などは、人によって感じ方が違うかもしれません。

 

IdeaPad Slim 170 キーボード

キーボードはテンキーありの日本語配列

 

IdeaPad Slim 170 配列

Enterキー周辺で一部のキーが隣接しているほか、「¥」キーがかなり小さく作られています

 

IdeaPad Slim 170 インターフェース

インターフェースは多くはないものの十分な構成です

 

5万円台PCとしては外観面が安っぽいものの、性能面は非常に優秀です。最新の上位CPUにはかないませんが、ノートPC向けCPUのなかでは高性能な部類に入ります。メモリー容量が8GBのため重い処理には向かないものの、普段使いや学習、ビジネス作業には問題なく使えるでしょう。

 

CPUの性能差 (マルチコア性能)

CPUCINEBENCH R23 CPUスコア
Core i7-1280P
12396
Ryzen 7 6800U
9214
Ryzen 7 5800U
9195
Core i7-1260P
8447
Ryzen 5 5600U
8411
Ryzen 7 5700U
8304
Ryzen 5 5500U
6779
Core i7-1185G7
5668
Core i5-1135G7
4932
Core i7-1165G7
4711

※10分間実行し続けた際の最終スコア。スコアは当サイト計測値の平均

 

IdeaPad Slim 170の詳細については、レビュー記事でご確認ください。なお記事で試用しているのは、Ryzen 5 3500Uモデルです。
https://little-beans.net/review/ideapad-slim170/

 

外観のチープさが気にならないなら、コスパの高い機種です。安さと性能を重視したい人は、ぜひ検討してみてください。

 

IdeaPad-Slim170-37

筐体やディスプレイは安っぽいものの、性能面でのコスパは優秀

なおレノボ公式サイトでは、同じRyzen 5 5500Uを搭載する「ThinkBook 14 Gen3」が5万7750円で販売されています。映像がキレイで見やすい上に頑丈かつ高級感のあるボディで、筆者としてはこちらのほうがおすすめです。
https://little-beans.net/bargain/thinkbook20220806/

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

お買い得情報一覧

タイトルとURLをコピーしました