現在は利用不可
この記事で紹介している手法は、レノボ公式サイトの仕様変更に伴い利用できなくなりました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
楽天リーベイツを経由したレノボのポイント還元率が20%にアップしています。期間は4/19(火)まで。もらったポイントは1ポイント=1円として使えるので、実質的には20%オフと同じ。高性能なノートPCを、驚くほどお得に購入できます。
リンク
デスクに据え置きで使うちょっと大きめ(14~15.6インチ)のノートPCを探しているなら、レノボのThinkBookがおすすめです。そこそこ使いやすい上に、性能面はまったく問題なし。20%のポイント還元を含めると、実質4万円台からと非常に安く入手できます。
ThinkBook 14(左)とThinkBook 15(右)
リーベイツを利用する上での注意点
リーベイツは、いわゆる”ポイントサイト”です。手順を間違えると、ポイントをもらえないことがあるので注意してください。リーベイツ利用時の事前準備や注意事項、手続きなどについては、関連記事にまとめています。
狙い目のノートPC
※価格com限定モデルの販売ページへは、リーベイツ経由ではたどり着けません。事前に見積もりを保存することをおすすめします
ThinkBook 14 Gen3 価格com限定モデル
- CPU:Ryzen 5000
- メモリー:8/16GB
- ストレージ:SSD
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:約1.4kg~
- バッテリー:最大10.7時間
※価格com限定モデルを購入する際は、事前に▶注意事項をご確認ください。
主なラインナップ
スペック | 販売価格 | 実質価格 |
---|---|---|
Ryzen 5 5500U / 8GB / 256GB | 5万9950円 | 4万7960円 |
Ryzen 5 5600U / 8GB / 256GB | 6万4900円 | 5万1920円 |
Ryzen 7 5700U / 16GB / 512GB | 8万9980円 | 7万1984円 |
※2022年4月16日時点
14インチディスプレイ搭載のスタンダードノートPC。最安モデルの価格は5万9950円で、20%ポイント還元時なら実質4万7960円です。MIL-STD-810H準拠の頑丈なビジネス向けノートPCとしては異様な安さと言っていいでしょう。
本体の外観
キーボードはテンキーなし
インターフェース構成
コスパがいいのは、Zen3世代のRyzen 5 5600Uモデルです。実際に筆者も購入しましたが、値段が安いのにCPUベンチマークテストでは優秀な結果が出ました。6万4900円のモデルをベースに、メモリーやストレージを増設 / 換装するといいでしょう。
CPUの性能差 (総合性能)
CPU | PassMark 10 CPU Markスコア |
---|---|
Ryzen 7 5800U |
19202
|
ThinkBook 14(Ryzen 5 5600U、8GB×2) |
18801
|
Ryzen 7 5700U |
18089
|
ThinkBook 14(Ryzen 5 5600U、8GB×1) |
16874
|
Core i7-1185G7 |
13135
|
Ryzen 5 5500U |
12362
|
Core i7-1165G7 |
11723
|
Core i5-1135G7 |
11249
|
Ryzen 3 5300U |
9527
|
Core i3-1115G4 |
6750
|
Celeron 6305 |
2302
|
Celeron N4500 |
2284
|
※そのほかのスコアは当サイト計測値の平均
メモリースロットは1基
2.5インチストレージを追加可能。M.2スロットは1基のみです
手頃なサイズで、比較的使いやすい機種です。非常にお買い得なので、ぜひ検討してみてください。
ThinkBook 15 Gen 3(AMD)
- CPU:Ryzen 5000
- メモリー:8/16GB
- ストレージ:SSD
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:約1.7kg~
- バッテリー:最大10.7時間
※価格com限定モデルを購入する際は、事前に▶注意事項をご確認ください。
主なラインナップ
スペック | 販売価格 |
---|---|
Ryzen 5 5500U / 8GB / 256GB SSD | 6万4900円 |
Ryzen 5 5600U / 8GB / 256GB SSD | 6万4900円 |
Ryzen 7 5700U / 16GB / 512GB SSD | 8万9980円 |
※2022年4月16日時点
15.6インチのディスプレイを搭載するスタンダードノートPC。上記ThinkBook 14との違いは画面がやや大きい点と、数値入力に便利なテンキーが付いている点。パーツスペック的にはほぼ変わりません。
ThinkBook 15 Gen3(AMD)の外観
本体は、米国防総省制定のMIL-STD-810H準拠。頑丈で壊れにくく作られています。インターフェースも十分で、その上指紋センサー付き。機能面でも十分な構成です。
インターフェースは
ただしキー配列にクセがある点に注意してください。数値入力に便利なテンキーが付いているものの、配列は全体的にやや窮屈です。さらにEnterキー周辺で一部のキーがかなり小さく作られています。
ちょっと使いづらいEnterキー周辺
画面サイズは15.6インチで、解像度は1920×1080ドット。ノートPCとしては、もっともスタンダードなスペックです。映像品質はそれほど高くはありませんが、文字中心の作業なら問題ないでしょう。
パネルはIPSですが、色域はやや狭め(NTSC 45%)。スマホやタブレットほどの鮮やかさはありません
個人的にはキーボードの作りが少し残念ですが、全体的にはコスパの高いモデルです。より大きな画面でじっくり作業したい人に向いています。
画面が大きく、数値入力に便利なテンキー付き
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事