セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
楽天のロジクール公式ストアにて、ワイヤレスマウス「MX MASTER 2S」がお買い得です。表示価格は1万3970円ですが、2400円オフクーポンを使えば1万1570円で購入可能。さらにいまならポイント30%還元で、実質8315円で購入できます。
MX MASTER 2S ※筆者が長期間利用した機材のため、汚れや傷が付いています(※以下同様)
さらにいまなら各種キャンペーンが開催中で、いつもより多くのポイントをもらえます。各種条件をクリアーすれば、実質価格で6000台まではいくでしょう。普段はかなり高めの高級マウスですが、実質価格がここまで安くなれば試してみてもいいのではないでしょうか。
もらえるポイントの例
表示価格 | 1万3970円 |
---|---|
クーポン適用価格 | 1万1570 |
スパーDEAL 30% | 3,810 |
送料無料ライン+1倍 | 105 |
5と0の付く日+2倍 | 210 |
楽天カードで+2倍 | 210 |
買いまわり(最大) | 945 |
ポイント合計 | 4,620 |
実質価格 | 6950円 |
※実際の獲得ポイントと異なる場合があります
もらえるポイントを最大化するには、各種キャンペーンへのエントリーが必要です。以下のリンクから手続きを行なってください。
リンク
ショップ買いまわりエントリー
送料無料ライン
5と0の付く日
勝ったら倍
現在筆者は後継機種の「MX Master 3」を使っていますが、以前はこのMX MASTER 2Sを愛用していました。お気に入りの理由は「握りやすさ」と「高速スクロール対応」である点、そして「ボタンが大量に用意されている」点です。現行モデルである「MX Master 3」のほうが使いやすさは改善されていますが、MX MASTER 2Sでもアリだと思います。
MX MASTER 2Sは右手用でサイズが大きいのですが、手にフィットする形状で手首を自然な角度にキープしたまま利用できます。筆者は以前にマウス腱鞘炎で手首と指を痛めたことがあるのですが、それ以来ロジクールのエルゴノミクスタイプを使っています。
片方に傾いた独特の形状。手首や腕に力を入れずに、自然な角度で利用できます
あと個人的に絶対に外せないのが高速スクロール機能。長いWebページや文書を閲覧する時間が、飛躍的に短縮されます。筆者としては、なぜこれがないマウスを使っていられるのか不思議に思うほど。今後も絶対にこの機能は使い続けます。
高速回転するホイールにより、長い文書やページでも一気にスクロールできます
サムホイールやボタン類も欠かせません。ここにPhotoshopやLightroomの機能を設定しておくことで、ブラシの太さをを変更するなどいろいろ使えます。ボタンは「戻る/進む」などに利用可能。これがあるから、日々の作業や情報収集を行なえると言っても過言ではありません。
親指で操作するホイールとボタン。親指を置く場所にもボタンとしてクリックできる部分があります
ただしMX Masterシリーズは値段が異様に高めです。正直なところ、ロジクール信者にしかおすすめできません。いまどきワイヤレスマウスなんて、500円ぐらいでも買えますからね。
しかしThinkPadの「赤ポチ」こと「トラックポイント」と同じようなもので、ハマると手放せなくなるわけです。ぶっちゃけ、筆者はこのシリーズ以外のマウスはムリ。一時的に別のマウスを使うことはあっても、普段使いはMX Masterシリーズオンリーです。
ハマると手放せないMX Masterシリーズ
そんな高級マウスがクーポンとポイント還元で実質8000円台で、条件しだいでは半額近くになるわけです。興味のある方は、試してみればいいんじゃないでしょうかね。おすすめはしませんよ。だってほかのマウスを使えなくなる可能性がありますから。
買いまわりのおすすめアイテム
1000円以上の買いまわりでポイントアップを狙うなら、まずはUSBメモリーを買ってみてはいかがでしょうか? ファイルのやり取り用だけでなく、Windows PCの回復メディア作成用にも使えます。
SDカードもお買い得。スマホやタブレット、カメラなどで利用できます。
SDXCカード 64GB SDカード 日本製【翌日配達送料無料】KIOXIA(旧東芝メモリー)EXCERIA Class10 UHS-I U1 ...
電池など消耗品や、デジタルチケットもオススメです。
今回筆者が買いまわり消化用に買おうと思っているのはコレ。特に意味はありませんが、使ったら楽しいかなと。
楽天でギフトコードを購入すれば、スマホ/タブレット用アプリの購入や課金に使えます。クレジットカードで支払うよりもお得な上に、ここでも買いまわりぶんを1店舗クリアーできます。
リンク
Apple Gift Card認定店
Google Play ギフトコード認定店
YouTubeをよく観るなら、広告なしのYouTubeプレミアム(月額1180円)がおすすめ。Google Playギフトコードで支払いが可能です。
そのほかの買いまわり向けおすすめ品については、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事