セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
現在実施されている各種セールのなかから、レノボ製品のお買い得情報をまとめました。人気のThinkPadシリーズやIdeaPadシリーズを普段よりも安く入手可能です。
週末セール開催中!
週末限定セール対象モデル
10/4(月)の午前6時まで、ThinkPadシリーズの一部機種が値下がりする週末セールが実施されています。なかでも「JPWE1003」のクーポン対象機種がお買い得。ここではセール対象機種のなかから、特に注目したい機種をピックアップします。
リンク
ThinkPad X1 Carbon Gen 9 (2021年モデル)
人気の14インチ軽量ノートPCは最近やや値上がり傾向ですが、Core i5+16GBメモリーモデルがやや値下がりしています。ハイスペック志向の人には、20万円を切るCore i7モデル(パーツカスタマイズ非対応)がおすすめ。
おすすめモデル
ブラック 20XWS0C500 ※カスタマイズ非対応 | |
---|---|
17万5780円 | |
ブラック 20XWS0C400 ※カスタマイズ非対応 | |
19万3380円 | |
プレミアム | |
23万4740円 | |
プレミアム WQUXGA搭載 ※vPro | |
26万7080円 |
※価格は税込
ThinkPad T14s Gen 2 (AMD)
- CPU:Zen3 Ryzenモバイル5000
- メモリー:8/16/32GB ※オンボード
- ストレージ:256GB~1TB SSD
- 解像度:フルHD / 4K
- LTE/5G:未対応
- 重量:約1.28kg~
- バッテリー:最大19.4時間
Zen3版のRyzen 5000シリーズ・モバイル・プロセッサーを搭載した14インチの軽量ノートPC。マルチコア性能では、インテルのCore i5やCore i7を大きく上回ります。ThinkPad X1 Carbonよりもお手ごろ&高性能と考えればアリ。
おすすめモデル
パフォーマンス | |
---|---|
11万7183円 | |
パフォーマンス(Pro OS選択可能) | |
11万7766円 | |
プレミアム | |
14万0503円 |
※価格は税込
ThinkPad T14 Gen 2(AMD) Ryzen7 4Kモデル
13万1175円
- APU:Ryzen 7 PRO 5850U
- メモリー:24GB ※カスタマイズ
- ストレージ:256GB SSD ※カスタマイズ
- 解像度:4K (IPS)
- LTE:なし ※カスタマイズ
- 重量:約1.47kg
- バッテリー:12.5~16.9時間
Zen 3搭載の14インチスタンダードノートPC。販売価格14万4947円の「プレミアム」モデルから可能な限りパーツをダウングレードしたあと(電源アダプターは65W推奨)、「追加メモリ」で8GBを選択。新たに表示された「ディスプレイ」の4Kオプションを選択。次のサービス選択で引き取り修理の「基本保証1年」を選べば、13万1175円で購入できます。ハイスペック構成としてはありえない安さ!
ThinkPad E15 Gen 3(AMD) Ryzen 5モデル 16GBメモリー搭載
7万9508円
- CPU:Ryzen 5 5500U
- メモリー:16GB(オプション変更)
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:フルHD (IPS)
- 重量:約1.7kg
- バッテリー:13.2~14.2時間
高性能なRyzen 5000シリーズを搭載した15.6インチタイプ。7万2644円のRyzen 5モデル(パフォーマンス)を16GBメモリーにアップグレードしても、7万9508円とお買い得です。性能はインテルのCore i5やCore i7を大きく上回ります。性能的にはこれでも十分!
ThinkPad E14 Gen 3(AMD) Ryzen 5モデル 16GBメモリー搭載
8万1224円
- APU:Ryzen 5 5500U
- メモリー:16GB ※カスタマイズ
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:フルHD (IPS) ※カスタマイズ
- 重量:約1.64kg
- バッテリー:14.8~17.7時間
14インチのスタンダードノートPC。Ryzen 5 5500Uモデル(「パフォーマンス」モデル)の通常価格は7万2644円で、16GBメモリーに増設しても7万9508円と格安。さらにディスプレイを見やすいIPSパネル(45% NTSC)に変えても8万1224円です。あとは必要に応じて、Wi-Fi 6や指紋センサーを加えてください。
ThinkPad E14 Gen 2 (AMD) オフィス付き ※短納期
7万6890円
- CPU:Ryzen 5 4500U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 画面:1920×1080 (IPS)
- LTE:非対応
- 重量:約1.64kg
- バッテリー:最大約14.8時間
- オフィス:Home & Business 2019
コスパに優れるRyzenモバイル4000シリーズを搭載した14インチノートPC。すでに最新モデルのGen 3が発売されていますが、まだまだ現役で使える性能です。パーツカスタマイズには非対応であるものの、そのぶん納期が早い点がポイント。オフィス付きで7万円台は格安です。
ThinkPad以外の値下がり機種週末
IdeaPad Flex 550 (14)
6万8794円
- CPU:Ryzen 5 5500U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:1.5kg
- バッテリー:12.2~13.6時間
- 発売日:2021年2月25日
14インチのタッチ対応ディスプレイを搭載した2-in-1ノートPC。手書き入力が可能なアクティブペンが付属します。レノボのIdeaPadシリーズは最近値上がり傾向ですが、このモデルは先週から2596円値下げされました。
Lenovo 14e Chromebook Gen 2(AMD)
4万7740円
- CPU:AMD 3015Ce
- メモリー:8GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 解像度:1920×1080(IPS)
- 重量:1.45kg
- バッテリー:10.8時間
- 自動更新ポリシー:2029年6月
Chrome OSを搭載する14インチのクラムシェル型ノートPC。エントリー向けとしてはCPU性能が高く、さらに8GBメモリー搭載で動作も軽快。本体はスリムで、MIL-STD-810H準拠の高い堅牢性を備えている点も魅力です。平日価格から2200円値引き。
Chromebookクーポン終了間近
Chromebook最大5500円オフのお得なキャンペーンが10/3で終了します。まだ購入していない人は、この週末にぜひチェックしてみてください。
レノボのChromebookがクーポン割引で激安!
IdeaPad Duet Chromebook
3万5341円
- OS:Chrome OS
- CPU:MediaTek Helio P60T
- メモリー:4GB
- ストレージ:128GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1920×12000 (IPS)
- 重量:約920g
- バッテリー:10時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
10.1インチのChrome OS搭載タブレット。キーボードとカバーが標準付属で、どこにでも気軽に持ち歩けます。性能はそれほど高くはないものの、お手軽さが魅力。表示価格は3万9494円ですが、5500円オフクーポン適用で3万3994円で購入できます。
IdeaPad Slim 350 Chromebook
2万7720円
- OS:Chrome OS
- CPU:A4-9120C
- メモリー:4GB
- ストレージ:32GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1366×768 (TN)
- 重量:約1.12kg
- バッテリー:10時間
- 自動更新ポリシー:2026年6月
上記IdeaPad Slim 350i ChromebookのCPU違い版。CPU性能では、Celeron搭載の350iよりもやや下です。表示価格は3万0360円ですが、3300円オフクーポン適用で2万7060円。
IdeaPad Flex 360 Chromebook
3万7281円
- OS:Chrome OS
- CPU:MediaTek MT8183
- メモリー:4GB
- ストレージ:32 / 64GB eMMC
- キーボード:日本語配列
- 解像度:1366×768 (IPS)
- 重量:約1.2kg
- バッテリー:最大16時間
- 自動更新ポリシー:2028年6月
画面が回転するコンパクトな2-in-1タイプで、さまざまなスタイルで利用できます。動作はそれほど速くはありませんが、普通に使える上に見た目もそこそこ悪くない点がポイント。1650円オフクーポン適用で32GB eMMCモデルが3万7281円、64GB eMMCモデルが4万0940円。
IdeaPad Slim 360 Chromebook
3万6014円~
- CPU:MediaTek MT8183
- メモリー:4GB
- ストレージ:64GB eMMC
- 解像度:1920×1080
- 重量:1.4kg
- バッテリー:14.7~16時間
14インチのクラムシェル型ノートPC。2種類のモデルのうち値段が安いモデルはTNパネルのタッチ非対応、値段が高いモデルはIPSパネルのタッチ対応です。画面の見やすさはIPSパネルのほうが上。どちらも性能はほどほどですが、ネットの調べ物や軽めの作業には十分でしょう。価格的にはクーポン適用で4万0940円のタッチ対応モデルのほうがお得。
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする
関連記事