レノボの公式サイトにて、人気のThinkPad / IdeaPadシリーズが特別価格で販売されています。期間は期間は8/10 (日)まで (正確には8/11の午前6時まで)。人気モデルを通常よりもお得に購入可能です。
週末セール開催中!
豪華プレゼントキャンペーン実施中
7/31~8/27のあいだにレノボ公式サイトで6万円以上の対象パソコンを購入すると (Legionシリーズを除く)、抽選で100名にオンラインショッピングで使えるデジタルギフトをプレゼント。詳しくは以下のリンクから、公式サイトをご確認ください。
⬇ 詳細はコチラ ⬇
週末限定クーポン対象モデル
3連休セールで使える限定クーポンは「JPWE0810」。販売ページにこのクーポンが記載されている機種が週末セールの対象です (クーポンが異なる場合もあります)。ここでは週末セールの対象のなかから、特に注目したいおすすめ機種を紹介します。
関連リンク
ThinkPad E14 Gen 2 (AMD) パフォーマンス
※最短6週間以上で出荷
第3世代Ryzen モバイル4000シリーズを搭載した14インチのスタンダードノートPC。性能は非常に高く、Ryzen 5ならインテルのCore i7をしのぐパフォーマンスを発揮します。高品質なアルミボディを採用している上に、MILスタンダード準拠の高い堅牢性も魅力。販売ページではメモリーが4GBオンボードと表記されていますが、実際には4GB+4GBの合計8GBです。
ThinkPad E15 Gen 2 (AMD) プレミアム
※最短6週間以上で出荷
上記ThinkPad E14 Gen 2 (AMD)の15.6インチ版。ディスプレイがやや大きいほか、数値入力に便利なテンキーに対応している点が14インチ版との違いです。第3世代Ryzen モバイル4000シリーズによる圧倒的なパフォーマンスが魅力。16GBメモリー搭載のRyzen 7モデルがが超オススメです!
ThinkPad T14 Gen 1 (AMD) プレミアム
※最短6週間以上で出荷
14インチで第3世代のRyzen PRO モバイル 4000シリーズを搭載したノートPC。重量がやや重いのですが、そのぶん有線LANに対応するなど拡張性に優れている点がポイントです。
最上位モデルで使われているRyzen 7は8コア16スレッドで、メモリーとSSDも大容量。CPUベンチマークテストでは、ゲーミングノートPCで使われているCore i7 Hシリーズに匹敵するスコアが出ています。このパフォーマンスでこの価格はありえないレベル!
ThinkPad X13 Gen 1 (AMD) プレミアム
税込14万5860円~
- CPU:Ryzen 7 PRO 4750U
- メモリー:16GB
- ストレージ:512GB SSD
- 画面:フルHD (IPS)
- LTE:対応可
- 重量:約1.28~1.33kg
- バッテリー:最大約13.9時間
※最短6週間以上で出荷
第3世代Ryzen PRO モバイル4000シリーズを搭載した13.3インチのモバイルノートPC。8コア16スレッドのRyzen 7のパフォーマンスはすさまじく、20万円台のゲーミングノートPCと同等レベル。13インチタイプのモバイルノートPCとしては最強クラスです。高性能なモバイルを求めるならコレ!
ThinkCentre M75q-1 Tiny 価格.com限定 パフォーマンス
※最短2週間程度で出荷
コンパクトサイズのデスクトップPC。Ryzen 5はCore i5よりも性能は劣るものの、ビジネスや普段使いにはしっかり使えるパフォーマンスです。そこそこの性能でありながら、5万円切りと安い点が魅力。
*
上記に含まれていないモデルでも、土日限定で値下がりしているものが多数あります。各モデルの土日価格については、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
関連記事
ThinkPadセール情報まとめ
レノボのおすすめノートPC
お得なメルマガ会員向けタイムセール
レノボの無料メルマガ会員向けに実施されているプレミアムタイムセールは、値下がり幅が週末限定セールよりもさらに強烈です。会員向けのメルマガで送られてくるクーポンコードを入力すると、販売ページの表示価格からさらに割引。機種によっては2万円以上も値引きされることがあります。
左が通常クーポンで右がメルマガ限定クーポン ※2020年1月11日の例
メルマガには無料で登録できますが、タイミングによってメール限定クーポンが届くまでに少し時間がかかるかもしれません。通常はキャンペーン期間内のお昼ごろにクーポン掲載のメルマガが毎日届くので、遅いタイミングでなければ大丈夫でしょう。ThinkPadを安く買うなら、無料のメルマガを早めに登録することをおすすめします。
※タイミングや公式サイトの運営状況によっては、クーポン記載のメルマガが届かない場合があります。すでに過去のクーポンを受け取っているなら、下4桁の数字の部分を次の日曜日の日付に変えてみてください。それで最新のクーポンとして利用できる場合があります。
ThinkPad X1 Carbon パフォーマンス 2019年モデル
※最短2~3週間程度で出荷
使いやすさとスリムなデザイン、そして高いパフォーマンスで大人気のThinkPad X1 Carbon。モバイル向けとしては大きな14インチの液晶ディスプレイを搭載しながらも重量は約1.09kgと軽く、その上バッテリーも長持ちです。すでに2020年モデルが発売されていますが、性能や機能面はほぼ同じ。型落ちしたぶんお得です。
ThinkPad X1 Extreme 2019年モデル プレミアムUHD搭載
通常価格:27万5066円
メルマガ限定価格:22万7700円
- CPU:Core i7-9750H
- メモリー:32GB
- ストレージ:512GB SSD
- 解像度:4K (IPS)
- グラフィックス:GeForce GTX 1650
- 重量:約1.7kg~1.8kg
- バッテリー:最大15.6時間
※出荷は最短で3~4週間程度
デスクトップPC並みに高性能なCPUと、ゲーム向けの高性能GPUを搭載した超ハイスペックモデル。本体は軽量スリムで堅牢性が高く、持ち歩き用のクリエイティブノートPCとしておすすめ。
ThinkPad X390 プレミアム
通常価格:13万5300円
メルマガ限定価格:11万6358円
- CPU:Core i7-8565U
- メモリー:16GB
- ストレージ:256GB SSD
- 解像度:フルHD (IPS)
- LTE:非対応
- 重量:約1.18kg~
- バッテリー:最大19時間
※出荷は最短で1週間程度
13インチタイプのモバイルノートPC。CPUは旧世代のCore i7ですが、メモリーが16GBと多めに搭載されています。ビジネスや普段使いには問題なく利用できるでしょう。ハイスペック構成で11万円台なら、なかなかお買い得です。
ThinkPad E15 プレミアム
通常価格:11万1496円
メルマガ限定価格:10万3532円
- CPU:Core i7-10510U
- メモリー:8GB
- ストレージ:256GB SSD + 1TB HDD
- 解像度:フルHD (IPS)
- 重量:約1.9kg~
- バッテリー:最大12.6時間
※出荷は最短で3~4週間程度
スタンダードな15インチノートPC。第10世代のCore i7搭載で、高速なSSDと大容量のHDDのふたつを搭載している点がポイントです。注文時のパーツカスタマイズで16GBメモリーにアップグレードしたり、外付けGPUを追加したりできます。
ThinkPad E14 パフォーマンス
※出荷は最短で3~4週間程度
前述のThinkPad E14 Gen 2 (AMD)の前モデルで、こちらではインテル製CPUが使われています。外観的にな違いは少ないのですが、USB端子を1ポート多く搭載 & 外付けGPUに対応など拡張性に優れている点が特徴です。
IdeaPad Flex 550 (14) Ryzen 7モデル
通常価格:7万2380円
メルマガ限定価格:7万0840円
- CPU:Ryzen 7 4700U
- メモリー:16GB
- ストレージ:512GB SSD
- 解像度:1920×1080 (IPS)
- 重量:1.5kg
- バッテリー:12.2~13.6時間
※出荷は最短で6週間以上
14インチのタッチ対応ディスプレイを搭載した2-in-1ノートPC。ペン入力が可能なアクティブペンが付属します。インテルのCore iシリーズよりもはるかに高性能な第3世代Ryzenモバイル4000シリーズを搭載。Ryzen 7モデルは16GBメモリーで7万円台と高コスパです。
IdeaPad Slim 350 14 Ryzen 5モデル
※出荷は最短で6週間以上
14インチディスプレイを搭載するスタンダードタイプのノートPC。第3世代Ryzenモバイル4000シリーズ搭載機種としては最安です。TNパネルが使われているので映像品質はイマイチですが、性能と価格面でのコスパは最強クラスと言っていいでしょう。
上記の機種以外にもタイムセールではデスクトップPCやゲーミングPCなどが対象に含まれています。非常にお得なので、無料のメルマガに登録することをおすすめします。
タイムセールの対象でない機種については、以下のリンクから関連記事をご覧ください。
関連記事
ThinkPadセール情報まとめ
レノボのおすすめノートPC
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせするので、ぜひフォローをお願いします。
関連記事