アフィリエイト広告

4Kディスプレイ搭載ThinkPad T14 Gen2が6万9960円から(ただし第11世代)

ThinkPad T14 Gen 2
第11世代Coreプロセッサ搭載の14インチノートPC『ThinkPad T14 Gen 2』の4Kモデルが割引販売中です。100% Adobe RGBの色鮮やかな4Kディスプレイ搭載で、最安モデルは6万9960円から。ただしCPUが2世代古く、性能はやや控えめである点に注意してください。

 

ThinkPad T14 Gen 2

ThinkPad T14 Gen 2

 

お買い得モデルの価格

スペック価格
Core i5-1135G7 / 16GB / 512GB / 4K6万9960円
Core i7-1165G7 / 16GB / 512GB / MX450 / 4K7万9970円

※2023年9月22日時点

第11世代Coreプロセッサは、現時点で2世代前のCPUです。現行世代のCPUと比較すると、性能は控えめ。とは言え、重いソフトを使わないのであれば問題なく作業できるでしょう。16GBメモリーを搭載しているので、作業的にも比較的余裕があるはずです。

 

CPUの性能差 (総合性能)

CPUPassMark CPU Mark Score
Ryzen 7 7735U
21043
Core i5-1340P
20760
Core i7-1360P
19623
Ryzen 7 7730U
18979
Core i5-1335U
18240
Ryzen 5 7535U
17163
Ryzen 5 7530U
16196
Core i7-1355U
15636
Core i3-1315U
13033
Ryzen 3 7330U
10909
Core i7-1165G7
10375
Core i3-N305
10265
Core i5-1135G7
9926
Ryzen 5 7520U
9759
Ryzen 3 7320U
9249
Intel N100
5638

※スコアはPassMark CPU Benchmarksによる集計値で、実機の結果ではありません

 

最大のポイントは、色鮮やかな4Kディスプレイを搭載している点。色域は100% Adobe RGB、輝度は500nit、さらにHDR 400対応は、ノートPCとしてはかなり高品質です。

 

ThinkPad T14 Gen 2

広色域の4Kディスプレイを搭載。パネル表面は非光沢ではなく、アンチグレア(反光沢)。多少の写りこみはあるかもしれません

 

また上位のCore i7モデルには、専用グラフィックスとしてGeForce MX450が搭載されています。ゲームや動画編集で大きな効果は見込めませんが(Iris Xeの2~3割増し程度)、2GBの専用ビデオメモリー搭載しているぶん、グラフィックス周りの処理での負担は軽くなりそうです。

 

スペック

発売日2023年7月19日 ※初期モデルは2021年6月発売
OSWindows 11 Home
ディスプレイ14インチ、3840×2160、IPS、アンチグレア、500nit、100% Adobe RGB、HDR400
CPUCore i5-1135G7 / Core i7-1165G7
メモリー16GB ※DDR4-3200、オンボード、空きスロット1
ストレージ512GB NVMe SSD
グラフィックスIris Xe(Core i5) / GeForce MX450(2GB)(Core i7)
通信Wi-Fi 6、Bluetooth5
インターフェースUSB4 / Thunderbolt 4×2、USB3.2 Gen1×2、HDMI、microSDカードスロット、ヘッドホン端子
サイズ / 重量幅329×奥行き227×高さ17.9mm / 約1.46kg~
バッテリー約9.2時間(Core i7)

 

CPU性能がやや低いので重いソフトを使うのには向きませんが、普段使いやちょっとしたビジネス作業には問題なく使えるでしょう。なにより4KのThinkPadが7~8万円なのは、非常にお買い得です。この機会に、ぜひチェックしてみてください。

 

ThinkPad T14 Gen 2

4KのThinkPadが7~8万円なのはお買い得

当サイトでは、パソコン・ガジェット関係のお買い得情報やレビューを公開しています。最新のお買い得情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

お買い得情報一覧

タイトルとURLをコピーしました