セールは終了
この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする
アマゾンのタイムセール祭りにて、10.1インチスマートディスプレイ「Echo Show 10(第3世代)」が2万2980円で販売されています。期間は9/27(月)まで。通常価格は2万9980円で、7000円オフはお得です。
Echo Show 10 第3世代
🔽クリックで販売ページへ
※現在の価格が反映されていない場合があります
Echo Show 10(第3世代)の発売は2021年4月。前モデルの発売からから2年半が経過しているだけあって、内容的には大きくパワーアップしています。CPUはAtomからMediaTek 8183に変更され、さらにアマゾンが独自に開発した補助プロセッサーのAmazon AZ1を搭載。筆者は第2世代を使っていましたが、第3世代では体感的にハッキリとわかるほど速度が向上しました。
Echo Show 10 第3世代と第2世代の違い
第3世代 | 第2世代 | |
---|---|---|
発売日 | 2021年4月 | 2018年12月 |
画面 | 10.1インチ 1280×800 | |
CPU | MediaTek 8183 + Amazon AZ1 | Atom x5-Z8350 |
カメラ | 1300万画素 | 500万画素 |
スピーカー | 2.1chシステム:1インチツイーター×2 + 3インチウーファー | 2インチネオジムx2 パッシブバスラジエーター付き |
幅×奥行き×高さ | 251×172×230 | 246×107×174 |
重量 | 2.56kg | 1.755kg |
また音質面も向上しています。第2世代ではステレオスピーカーと低音強化用のパッシブラジエーター の構成でしたが、第3世代では高音用スピーカー×2と低音用スピーカー×1の2.1ch構成です。確かに音楽を聴いてみると、以前に比べて低音域の迫力が増しているように感じました。
スピーカー構成が変更され、音質が格段に向上
そのぶん、本体はかなり巨大化しています。また350度の画面回転機構を備えているため、可動範囲内で物にぶつからないよう広い設置スペースが必要です。据え置きで使うには問題ないのですが、やや取り回しが不便になった気がします。
スタンド部分にスピーカーと回転機構を搭載したことで、サイズは大型化
可動範囲は調整できますが、基本的には広い設置スペースが必要です
また目玉機能のひとつとして取り上げられる「首振り」こと画面の追従機能ですが、イスに腰を下ろす機会が多いデスクやリビングなどでは不要に感じます。姿勢を変えたり立ち上がるだけで画面がちょくちょく動くので、個人的には落ち着きません。シャッターを閉めれば追従機能をオフにできるものの、これはキッチンなどの立ち仕事が多い場所向きだと思います。
画面のチルト角度は手動で変更可能
Echo Showシリーズの品質面について
Echo Show 5 | Echo Show 8 | Echo Show 10 | |
---|---|---|---|
画面の精細さ | △ | ◯ | ◯ |
色の鮮やかさ | ◯ | ◯ | ◯ |
スピーカーの音質 | △ | ◯ | ◎ |
操作時の反応 | △ | △ | ◯ |
画面の観やすさ | △ | ◯ | ◎ |
※評価は筆者の個人的な感想です
個人的には活用シーンは限定的に思えますが、キッチンにあるととても便利だと思います。立ち位置を変えても画面の角度は見やすいままですし、スピーカーもいいので料理や洗い物の最中でもクリアーなサウンドで音楽を楽しむことが可能です。自分用、あるいは家族へのプレゼント用として検討してもいいのではないでしょうか。
🔽クリックで販売ページへ
※現在の価格が反映されていない場合があります
関連リンク
タイムセール祭りポイントアップキャンペーンエントリー
Amazonプライムに登録する
*
当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報は当サイトのtwitterアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いいたします。
関連記事