16:18の縦長ディスプレイ「28MQ780-B」が予約販売開始

28MQ780-B

LGの縦長ディスプレイ「28MQ780-B」がヨドバシ.comで予約販売中です。発売日は5/16。価格は9万4800円ですが、10%のポイント還元があるので実質8万5320円で入手できます。当初は4月下旬発売予定でしたが、発売が延びたのには世界情勢的な理由があるのかもしれません。

LG 28MQ780-B

LG 28MQ780-B

最大の特徴は、アスペクト比16:18で2560×2880ドットの27.6インチパネルを採用している点です。2560×1440ドットのパネルを上下に2枚並べたと考えれば、デスクトップの広さをイメージしやすいでしょう。

LG 28MQ780-B

16:18の2560×2880ドットは、16:9の2560×1440ドットを2枚並べた状態と同じ

ただディスプレイの横幅は482mmで、24インチディスプレイの平均サイズである53~54cmよりも数センチ小さく作られています。面倒なので計算はしませんが、20インチ以下のWQHD×2枚という感じかもしれません。ドットバイドットでは、文字がかなり小さく表示される可能性があります。

スタンド部分がディスプレイアームのように動く点もユニークです。可動範囲は左右のスイーベルが±335度、上下のチルトが±25度、高さ調整が130mm。かなりフレキシブルに動きます。

LG 28MQ780-B

ディスプレイアームのように動くアームスタンドを採用。

LG 28MQ780-B

ディスプレイアームのように、机の天板を挟み込んで設置。VESAに対応しているかは不明ですが、スタンド接続部分はVESAマウントっぽく見えます(独自仕様の可能性もあり)

色域はDCI-P3 98%で、HDR10対応。プロクリエイター向けほどではありませんが、鮮やかな映像で作業できそうです。Type-Cは最大90Wの給電が可能で、PVPに対応。スピーカーは7W×2です。

LG 28MQ780-B

本体背面

LG 28MQ780-B

インターフェース構成

スペック

液晶サイズ 27.6インチ
解像度 2560×2880ドット(アスペクト比16:18)
パネル Nano IPS 非光沢
リフレッシュレート 60Hz
最大表示色 10.7億色
コントラスト比 1000:1
色域 / 輝度 DCI-P3 98% / 300nit
HDR HDR10
映像入力 HDMI×2、DisplayPort 1.4×1、USB-C
FreeSync / G-SYNC 非対応
スピーカー 7W×2
チルト角度 下25度~上25度
ピボット / スイーベル 左90度 / 左右±335度
高さ調節機能 0~130mm
VESAマウント ※表記なし
インターフェース USBアップストリーム×1、USBダウンストリーム×2
サイズ / 重量 幅482×奥行き111×高さ713~843mm / 9kg
付属品 電源アダプター、USB-C、HDMIケーブル、保証書など

縦長ディスプレイはとても便利そうですが、非常にニッチな製品なのでもしかすると生産台数が少ないかもしれません。気になる人は売り切れる前に、早めのチェックをおすすめします。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

パソコンお買い得情報一覧

HP割引クーポンまとめ HPレビューまとめ

記事が役に立ったと感じたらシェアをお願いします!

フォローもよろしくお願いします!