「 解説 」一覧

HP Stream 11新モデル登場!2万円台のモバイルノートパソコンは前モデルとどこが違うのか?

HP Stream 11新モデル登場!2万円台のモバイルノートパソコンは前モデルとどこが違うのか?

日本HPから第2弾の2015年秋冬モデルとして、11.6型のコンパクトなモバイルノートパソコン「HP Stream 11-r000」シリーズが発表されました。今回は展示機の簡易レビューを交えながら、新モデルの特徴や前モデルとの違いを紹介します。

記事を読む

米HPからデザイン重視のプレミアムPC登場!曲面ディスプレイ搭載オールインワンやMBA対抗機など

米HPからデザイン重視のプレミアムPC登場!曲面ディスプレイ搭載オールインワンやMBA対抗機など

米HPから2015年ホリデーシーズン(年末)向けの新モデルとして、デスクトップパソコン2種類、ノートパソコン5種類、タブレット1種類が発表されました。発売日は10月中旬~11月上旬を予定しています。日本での発売は未定ですが、おそらく近いうちに発表されるでしょう。そこで今回は新たに追加された新モデルの概要を紹介します。

記事を読む

富士通2015年秋冬モデルPCまとめ-人気機種がSkylake&DDR4に対応!

富士通2015年秋冬モデルPCまとめ-人気機種がSkylake&DDR4に対応!

富士通から2015年秋冬モデルのパソコンとして、合計8機種が発表されました。今回はそれぞれの特徴や前モデルからの変更点について解説します

記事を読む

Surface BookやSurface Pro 4、MacBook Proのスペックを比較

Surface BookやSurface Pro 4、MacBook Proのスペックを比較

マイクロソフトから発表されたSurface Bookは、同時に発表されたSurface Pro 4や従来モデルのSurface Pro 3、Surface 3とどこが異なるのか? スペックの違いをまとめました。さらに15インチMacBook ProやVAIO Z Canvas/VAIO Zともスペックを比較しています。購入の際の参考にしてください。

記事を読む

Surface BookのCPUはCore i7-6600U/Core i5-6300Uで確定!

Surface BookのCPUはCore i7-6600U/Core i5-6300Uで確定!

マイクロソフトからSurfaceシリーズの新モデルとして、13.5型の2-in-1ノートパソコンの「Surface Book」が発表されました。スペックはメモリーとストレージの容量などが公開されていますが、CPUについては「第6世代(Skylake)のCore i5/Core i7」としか公開されていません。そこで公開された情報を元に、Surface Bookに搭載されているCPUを予測してみました。

記事を読む

Fireタブレットの事故保証プランは購入後30日以内でも加入可能で落下や水濡れのほかバッテリー交換にも対応

Fireタブレットの事故保証プランは購入後30日以内でも加入可能で落下や水濡れのほかバッテリー交換にも対応

アマゾンのFireタブレット向けに販売されている「事故保証プラン」について、保証内容や加入するメリットなどを解説します。

記事を読む

新型Chromecastは旧モデルやFire TV Stickとどこが違うのか?スペックや機能を比較!

新型Chromecastは旧モデルやFire TV Stickとどこが違うのか?スペックや機能を比較!

グーグルから新しいChromecastが発表されました。日本国内での発売はまだ未定であるものの、近いうちに発売されることが予想されます。そこで今回はChromecastの新旧モデルとアマゾンのFire TV Stickの3機種について、スペックや機能の違いを解説します。

記事を読む

Amazon Fire TVとApple TVどっちを買う!?スペックや機能の違いをまとめました

Amazon Fire TVとApple TVどっちを買う!?スペックや機能の違いをまとめました

2015年9月にアマゾンから「Amazon Fire TV」、Appleからは新型「Apple TV」と2種類のセットトップボックス型端末が発表されました。それぞれどこが異なるのか、スペックや機能の違いについて解説します。

記事を読む

Amazon Fire TV Stick登場!Chromecastとの違いや特徴をまとめました

Amazon Fire TV Stick登場!Chromecastとの違いや特徴をまとめました

アマゾンから、 税込み&送料込みで4980円のスティック型のネットワークコンテンツプレーヤー「Amazon Fire TV Stick」が発表されました。どんなふうに使うデバイスなのか、あるいはChromecastとの違いは? といった気になる点を解説します。

記事を読む

iPad ProとSurface 3 &Surface Pro 3の違いは?スペックやアクセサリを比較!

iPad ProとSurface 3 &Surface Pro 3の違いは?スペックやアクセサリを比較!

Appleから発表された新型タブレット「iPad Pro」と、マイクロソフトのタブレット「Surface 3」および「Surface Pro 3」の違いを紹介します。

記事を読む

日本HP2015年秋冬モデルPCまとめ-Windows 10搭載モデルが多数ラインナップ!

日本HP2015年秋冬モデルPCまとめ-Windows 10搭載モデルが多数ラインナップ!

日本HPから2015年秋冬モデルの最新商品として、ノートパソコン4機種とデスクトップパソコン4機種が発表されました。主な特徴はOSに最新のWindows 10が搭載されている点で、さらに一部の機種ではSkylake世代の最新CPUや最新GPUが採用されています。今回は発表された内容を元に、各モデルの主な特徴や前モデルとの違いをザックリと解説します。

記事を読む

【プリンター2015】キヤノンMG7730とエプソンEP808Aを比較!買うならどっち?

【プリンター2015】キヤノンMG7730とエプソンEP808Aを比較!買うならどっち?

キヤノンとエプソンからそれぞれ、個人向けインクジェット複合機の新モデルが発表されました。今回はそのなかでも人気商品となりそうな「PIXUS MG7730」と「Colorio EP-808A」の2機種について、性能や機能の違いを解説します。

記事を読む

【プリンター2015】EP-808Aと旧モデルの違いを比較!新モデルはなにが変わったのか?

【プリンター2015】EP-808Aと旧モデルの違いを比較!新モデルはなにが変わったのか?

エプソンから、個人向けインクジェット複合機「カラリオ(Colorio)」シリーズの新モデルとして、EP-808Aが発表されました。直販サイト「エプソンダイレクト」での販売価格は3万980円(税別)で、発売日は9月10日を予定しています。2014年に発売された「EP-807A」や2013年発売の「EP-806A」から続く売れ筋モデルがどのような進化を遂げたのか、旧モデルとの違いを交えながら新モデルの特徴を紹介します。

記事を読む

【プリンター2015】EP-978A3はどこが変わったのか?旧モデルEP-977A3と比較!

【プリンター2015】EP-978A3はどこが変わったのか?旧モデルEP-977A3と比較!

エプソンから家庭向けインクジェット複合機「カラリオ」シリーズの新製品として、A3用紙に対応する「EP-978A3」が発表されました。2014年発売の旧モデル「EP-977A3」と比べてなにが変わっているのか、新機種発表会の内容を交えながら両モデルの違いを解説します。

記事を読む

ブラザー製インクジェット複合機2015年秋モデルまとめ。DCP-J963NやDCP-J4225Nの違いは?

ブラザー製インクジェット複合機2015年秋モデルまとめ。DCP-J963NやDCP-J4225Nの違いは?

ブラザーから、インクジェット複合機「PRIVIO」シリーズ2015年秋の新モデルとして、「DCP-J963N」や「DCP-J4225N」など全6モデルが発表されました。そこで今回は、それぞれの違いや主な特徴について紹介します。

記事を読む

【プリンター2015】MG7730とMG6930の違いは?キヤノン新モデルまとめ

【プリンター2015】MG7730とMG6930の違いは?キヤノン新モデルまとめ

キヤノンから、個人向けインクジェット複合機「PIXUS」シリーズの新製品が発表されました。ラインナップは「PIXUS MG7730」と「PIXUS MG6930」、「MG5730」、「PIXUS MG3630」の4種類です。はこの4機種がどう違うのか、スペックを交えながら解説します。

記事を読む

【プリンター2015】MG3630は機能据え置きで値引き!ついに1万円未満のPIXUS登場!!

【プリンター2015】MG3630は機能据え置きで値引き!ついに1万円未満のPIXUS登場!!

キヤノンから1万円を切る価格の個人向けインクジェット複合機エントリーモデル「PIXUS MG3630」が登場しました。旧モデルとスペックは変わりませんが、そのほかの違いと基本性能について解説します。

記事を読む

【プリンター2015】MG5730は新色追加で印刷速度向上。前モデルMG5630との違いはわずか

【プリンター2015】MG5730は新色追加で印刷速度向上。前モデルMG5630との違いはわずか

キヤノンから2015年秋の新型インクジェット複合機として、個人向けとなるスタンダードモデル「PIXUS MG5730」が発表されました。価格は1万6800円で、発売は2015年9月3日を予定しています。前モデル「PIXUS MG5630」と比べて性能面でどれだけ変わっているのか、スペックを比較しながら両モデルの違いについて解説します。

記事を読む

【プリンター2015】MG6930と前モデルMG6730の違いは小型化とNFC対応の2点!

【プリンター2015】MG6930と前モデルMG6730の違いは小型化とNFC対応の2点!

キヤノンから発表された個人向けインクジェット複合機のミドルレンジモデル「PIXUS MG6930(以下、MG6930)」。標準価格は2万4800円(税別)で、2015年9月3日に発売予定です。今回は、このMG6930と2014年に発売された前モデル「PIXUS MG6730」との違いについて解説します。

記事を読む

【プリンター2015】MG7730は前モデルMG7530からなにが変わったのか?両モデルを比較

【プリンター2015】MG7730は前モデルMG7530からなにが変わったのか?両モデルを比較

キヤノンから、個人向けインクジェット複合機のフラグシップモデル「PIXUS MG7730(以下、MG7730)」が発表されました。参考価格は2万9800円(税別)で、発売日は9月3日となっています。最新モデルということで、2014年9月に発売された「PIXUS MG7530(以下、MG7530)」との違いが気になるところ。そこで今回は、MG7730とMG7530の違いについて解説します。

記事を読む