「 ハウツー 」一覧
ThinkPad E580でSSD換装&メモリー増設! 手順や効果を解説
ThinkPad E580のストレージをHDDからM.2 SSDに交換してみました。そのメリットと作業の手順、注意事項などを解説しま……
NEC LAVIEシリーズのインフォボード(Info.Board)を停止/削除する方法
NECのLAVIEシリーズにプリインストールされている「インフォボード(Info.Board)」を停止、アンインストールする方法を紹介します
Office 365 Solo年間ライセンスの更新方法(2年目以降も使い続ける方法)
Office 365 Soloを2年目以降も使い続けるための、年間ライセンス更新方法について解説します。自動更新を有効/無効に切り替える方法についてもまとめました。
YOGA BOOKでHaloキーボードの振動やタッチ音を止める方法&ライトの明るさやスリープ移行時間の調節について
YOGA BOOK with Windowsで、Haloキーボードのバイブレーション(振動)やタッチ音を止める方法について解説しています。またキーボードライトの明るさや、スリープへ移行するまでの時間の設定方法についても触れているので、ぜひ参考にしてください。
Fnキーを押さずにF1~F12キーをファンクションキーとして使う方法(HPノートPC編)
日本HPのノートパソコンでは、キーボード上部のF1~F12キーがファンクションキーではなく、画面の明るさや音量を変えるメディ……
FireタブレットでKindle本をmicroSDメモリーカードに保存する方法
アマゾンのFireタブレットで、Kindleストアから購入した電子書籍をマイクロSDメモリーカードに保存できるようになりまし……
NVIDIA GeForceシリーズで古いドライバーをインストールする方法
最近、OverwatchやStarWars Battle Frontをプレーしていると、いきなりフリーズしたりブルースクリー……
モバイルルーター経由で無線プリンターを使えないときの対処方法
WiMAX 2+ルーター「W01」とキヤノンのインクジェット複合機「MG6230」を無線接続してもPCからワイヤレスで印刷できなかったのですが、なんとか解決しました。そこでその設定手順を紹介します。
HP Stream 11買い方ガイド!注文の全手順を詳しく解説します!!
このたび、日本HPの11.6型ノートパソコン「HP Stream 11-r000」を購入しました。この商品はネットから注文するのですが、「買い方がわからない」という人のために、購入までの手順をすべて紹介します。
実録!Skylake搭載マウスMDV-GZ7700のパーツの選び方&買い方ガイド
このたび、マウスコンピューターで一番人気のデスクトップPC「MDV-GZ7700B-SH2」を購入しました。そこで今回は、このモデルを選んだ理由や実際に選択したオプションパーツなどを紹介します。
マインクラフトをWindows 10/iPhone/iPad/Android間でマルチプレーする方法
「Minecraft Windows 10 Edition Beta(以下、Windows 10版)」とiOS/Android向けの「Mincraft Pocket Edition(以下、マインクラフトPE)」がv0.12.1にアップデートされ、パソコンとスマートフォン/タブレット間のマルチプレーができるようになりました。そこで今回は、マルチプレーを始めるまでの手順を紹介します。
Windows 10でGoogle日本語入力を利用する方法
Windows 10へアップグレードすると、以前使っていたGoogle日本語入力が使えなくなることがあります。実際に筆者も、既定のIMEがMicrosoft IMEに変更されてしまいました。そこで今回は、Windows 10でGoogle日本語入力を使う方法について紹介します。
Windows 10で写真や音楽を開くソフトを変える方法(既定のプログラムの変更)
Windows 10へアップグレードすると、一部のファイルに関して既定のプログラムが変わってしまいます。たとえば写真を開くとこれまで使っていたソフトではなく、かわりに「フォト」が起動するのです。しかし既定のプログラムは簡単に変更できます。好みに合わせて、既定のプログラムを使いやすいものに変更しましょう。
【ルーターなしでもOK】マインクラフトPEで近くの人とテザリング経由でマルチプレーする方法
以前はWi-Fiルーター経由でマインクラフトPEのマルチプレーをしていたのですが、最近になってWiFiテザリングを使えばルーターなしでもマルチプレーができることに気が付きました。そこで今回はiPhone(iPhone 6 Plus)とiPad(iPad 2)を使って、WiFiテザリングでマルチプレーを始めるまでの手順を紹介します
はがきデザインキット2015は暑中見舞いや残暑見舞いなどあいさつ状にも利用できる!
「はがきデザインキット2015」は、日本郵便が公開している無料のはがき作成ソフトです。年賀状の作成が主な利用目的ですが、年賀状シーズンが終わったいま、暑中見舞いや残暑見舞い向けの素材が利用できるようになっています。そこで今回はソフトの更新方法と、夏向けのはがき用素材について紹介します。
「ドライブにディスクがありません」と表示された時の対処方法
Windowsを立ち上げたり、ソフトを起動した際に「ドライブにディスクがありません。ディスクを◯◯◯に挿入してください。」という原因不明のエラーメッセージが表示されることがあります。「キャンセル」をクリックすると表示は消えるのですが、場合によっては何度も表示されるため、なかなかやっかいです。今回はこの解決策について紹介します。
日本HPのノートPCでF1~12キーをファンクションキーとして使う方法
HP 14やHP Stream 11など日本HP製の一部のノートパソコンでは、キーボード上段にあるF1~12キーがメディアキ……
Acobat Reader DCから前バージョンのAdobe Reader XIへ戻す方法
アドビ公式のPDFリーダーが「Adobe Reader XI」から「Adobe Acrobat Reader DC」へとアッ……