アフィリエイト広告

Celeron N2830とCeleron N2840の性能差は?Atom Z3700シリーズとの違いも比較

Celeron

3~5万円台で販売されている格安PCの多くは、CPUとしてCeleron N2830かCeleron N2840を採用しています。それぞれのCPUはどれくらいの性能なのか、ほかのCPUと比べて性能が高いのかどうかが、いまひとつわかりづらいところ。そこで今回は、Celeron N2830とCeleron N2840に加え、タブレットでよく利用されているAtom Z3795やAtom Z3735Fなどのスペックとベンチマーク結果を比較します。
https://little-beans.net/exposition/compare-celeron/

Bay Trail世代の主要CPUを比較

まずはBay Trail世代のCPU(SoC)のなかから、現行モデルに比較的よく使われているCeleron N2830とCeleron N2840、Celeron N2940、Atom Z3795、Atom Z3735Fについて、それぞれのスペックを比べてみましょう。

 

Bay Trail世代の主要CPUのスペック
CPU名 Celeron N2830 Celeron N2840 Celeron N2940 Atom Z3795 Atom Z3735F
開発コード Bay Trail-M Bay Trail-T(Bay Trail Refresh)
公開 2014年第1四半期 2014年第3四半期 2014年第3四半期 2014年第1四半期 2014年第1四半期
コア数/スレッド数 2/2 4/4
動作周波数 2.16GHz 2.16GHz 1.83GHz 1.59GHz 1.33GHz
TDP(SDP) 7.5W(4.5W) -(2W)
キャッシュメモリー 1MB 2MB
グラフィックス Intel HD Graphics(CPU内蔵)
グラフィックス動作周波数 311MHz 313MHz 311MHz
グラフィックス最大動作周波数 750MHz 792MHz 854MHz 778MHz 646MHz

 

上記の表からそれぞれの違いを簡単にまとめると、以下のようになります。

Celeron N2830/N2840の特徴

  • Celeronはモバイル(ノートPC)向けで、Atomはタブレット向け
  • Celeron N2830とCeleron N2840は、内蔵グラフィックス(iGPU)の最大動作周波数がわずかに異なるのみ
  • Celeron N2830とCeleron N2840はデュアルコア、そのほかはクアッドコア
  • Celeron N2830とCeleron N2840はキャッシュメモリーが1MBで、そのほかは2MB

 

ざっくりと説明すると、ノートPC向けとしてはCeleron N2830とCeleron N2840が下位CPUでCeleron N2940が上位CPU、タブレット向けではAtom Z3795が上位CPUでAtom Z3735Fが下位CPUということです。

 

ここで注目したいのは、Celeron N2830とCeleron N2840がデュアルコアで、キャッシュメモリーが1MBである点です。動作周波数はほかのCPUよりも高いのですが、CPUの性能はコアの数に影響されることが多いため、作業の内容によってはタブレット向けのAtomよりも性能が劣る可能性もあります。必ずしも「CeleronだからAtomよりも高性能」という訳ではない点に注意してください。

Celeron N2830とCeleron N2840のベンチマーク結果を比較

続いて、各CPUのベンチマーク結果を比べてみましょう。以下の表は、ベンチマーク結果比較サイト「PassMark CPU Benchmarks」と「Geekbench Browser」に掲載されているデータを独自に集計したものです。それぞれのサイトでは何台ものPCでテストした結果を集計し、平均値を割り出しています。テストした機種によって結果が大きく変わるため、必ずしも正しい結果であるとは限りません。また結果は日々更新され続けているため、タイミングによっては今回紹介する値と異なる場合があります。あくまでも参考程度に捉えてください。

 

Geekbench3ベンチマーク結果

「Geekbench 3」ベンチマーク結果 ※データ参照元:Geekbench Browser

 

PassMarkベンチマーク結果

「PassMark」ベンチマーク結果 ※データ参照元:PassMark CPU Benchmarks

 

参考までに、Haswell世代のCore i3-4005Uのベンチマーク結果も含めています。Core i5やCore i7については、Core i3の結果よりも(かなり)上と考えてください。

 

Geekbench 3の結果では多少の差が出ていますが(おそらくテスト機種の違いによるもの)、Celeron N2830とCeleron N2840はほぼ同程度の性能と言っていいでしょう。Celeron N2940はクアッドコアだけあって、さすがにこのなかでは高いスコアが出ています。意外なのは、Atomシリーズのスコアが高めだった点です。上位CPUのAtom Z3795はCeleron N2830/N2840よりもスコアで上回り、Atom Z3735FについてはGeekbench 3のマルチコアのテストで高い結果が出ています。作業内容によっては、タブレットのほうが快適に行なえるかもしれません。

 

Celeron N2830とCeleron N2840ならどちらを選んでも変わらない

スペックやベンチマーク結果を比較するとわかるように、Celeron N2830とCeleron N2840の性能はほとんど変わりません。PCを購入する際は、CPUの違いではなくメモリー容量やストレージの種類で選んだほうがいいでしょう。

 

Celeron N2940についてはクアッドコアCPUということもあり、Celeron N2830/N2840よりも高性能です。どちらかで迷っているのであれば、Celeron N2940をオススメします。なおCeleron N2940を搭載した格安PCのレビューを掲載していますので、そちらの記事も参考にしてください。

Celeron N2940の性能は?格安ノートPC「LuvBook B」でベンチマーク結果を検証!
マウスコンピューターの「LuvBook B」は、最小構成価格3万7800円からとコストパフォーマンスの高い14型ノートPCです。CPUとして採用されているCeleron N2940(1.83GHz)は4~8万円程度の格安なノートPCでときおり見かけますが、搭載モデルが多くないため、どれくらいの性能を持っているのかイメージしづらい人も多いでしょう。そこで今回は、メーカーからお借りした「Luvbook B」シリーズのSSD&DVDドライブ搭載モデル「LB-B400S-SSD」を使って、Celeron N2940の性能とマシンそのものベンチマーク結果を検証します。

タブレットか格安PCかで悩んでいる場合は、タブレットがAtom Z3795搭載でメモリー容量4GBならアリだと思います。Celeron N2840よりも快適な動作を見込めるでしょう。価格やキーボード、インターフェース構成などから、自分に合ったPCを選んでください。

https://little-beans.net/exposition/compare-celeron/
 

Celeron搭載の格安モデルを紹介

ほかの記事では、Celeronシリーズを搭載した格安なノートパソコンを紹介しています。安いパソコンをお探しの方は、ぜひご覧ください。

https://little-beans.net/gadget/under50k-pc-with-office/
https://little-beans.net/bargain/amazon-0402/

記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
CPU
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました