アフィリエイト広告

Celeron N4000 や Celeron N4100 の性能は? Gemini Lake世代のベンチマーク結果からパフォーマンスを解説

Celeron N4000ベンチマーク結果

Celeron N4000およびCeleron N4100は、2017年に発表された格安ノートPC / タブレットPC向けのCPU(SoC)です。2018年春ごろから搭載機種が出回りはじめ、2020年1月時点でも3~5万円台のPCを中心に使われています。

 

Celeron N4000

Celeron N4000の実物 ※筆者撮影

 

Celeron N4000 / N4100は計算性能よりも価格の安さや省電力性能を重視しているため、パフォーマンスはいまいちです。2020年1月時点で6~10万円程度で販売されているノートPCのCPUと比べると、性能はグッと劣ります。

 

CPUの性能比較

CPU PassMark CPU Markスコア
Core i7-1065G7
11872
Core i5-1035G4
11379
Core i7-10510U
10863
Core i5-10210U
9988
Core i7-8565U
9814
Core i5-8265U
8593
Ryzen 5 3500U
8447
Celeron N4100
2569
Celeron N4000
1553

※スコアは当サイト計測値の平均

 

性能が低いとは言え、ネットの調べ物やメール、動画視聴、ちょっとした文書作成にはなんとか使えます。動作の軽いWindows 10アプリ (UWPアプリ)についても、よっぽど重いものでなければ問題なく使えるでしょう。

 

ただしそれは、Windows 10のさまざまな高速化設定を行なった上でのこと。特に4GBメモリーとHDD (ハードディスク)またはeMMCを搭載したモデルではこれらのスペックの低さが大きなボトルネックとなり、ちょっとした処理でも非常に時間がかかります。eMMC搭載モデルなら起動は速いものの、Windows Updateやアプリの更新などに時間がかかりがちです。これらを解決できるパソコンに詳しい人にとってはCeleron N4000 / N4100搭載PCは高コスパですが、PC初心者にはおすすめしません

 

この記事ではCeleron N4000 / N4100搭載ノートPCのベンチマーク結果を紹介しながら、ほかのCPUと比べてどのくらいの性能なのかについて解説します。

 

関連記事

インテル製CPUの種類とCeleronの位置付け

「Celeron(セレロン)」とは、インテル製CPUのなかでも特に価格の安さを重視したCPUのブランド名です。価格が安いだけあって性能は控えめですが、消費電力が少ないというメリットもあります。

 

インテル製CPUの違い(性能の高い順)
ブランド名 特徴 主な用途
Xeon(ジーオン) 先端技術をふんだんに使った超高性能CPU 企業向けサーバー、CG制作
Core i9(コアアイナイン) 個人向けとしてはほぼ最高クラスの高性能なCPU。10~18コア 高性能(ハイエンド)パソコン、ゲーム用パソコン
Core i7(コアアイセブン) かなり高性能な上級CPUで、処理速度が速い。2~8コア 個人向け高性能(ハイエンド)パソコン、業務用パソコン
Core i5(コアアイファイブ) 中程度の性能と言われるが、処理速度は速い。2~4コア 個人向けパソコンの標準モデル
Core i3(コアアイスリー) Core i5よりは劣るものの、十分実用的な性能。2コア 廉価版モデル
Core M(コアエム) 性能はCore i3よりやや低いものの、省電力性能が高い。2コア 2-in-1パソコン、タブレット
Pentium(ペンティアム) 性能をさらに落とした廉価版CPU。2コア 低価格パソコン
Celeron(セレロン) 計算性能よりも省電力性能を重視した格安なCPU。2~4コア 格安パソコン、一体型PC
Atom(アトム) 省電力性能に特化したCPU。2~4コア タブレット、小型パソコン、スマートフォン、サーバー機器

Gemini Lakeとは?

Celeron N4000 / N4100は2017年12月に発表されたCPUで、このとき同時に発表された一連のCPUをインテルの開発コード名から「Gemini Lake(ジェミニレイク)世代」と呼びます。

 

Gemini Lake世代のCPUには、デスクトップPC向けとノートPC向けがそれぞれ3種類用意されています(2018年8月時点)。ノートPC向けのラインナップは、以下の3種類。このなかでもっともよく使われているのがCeleron N4000です。

 

Gemini Lake世代のCPU(ノートPC向け)の特徴

Celeron N4000 Celeron N4100 Pentium Silver N5000
コア数/スレッド数 2/2 4/4 4/4
周波数 1.1GHz 1.1GHz 1.1GHz
最大動作周波数 2.60GHz 2.40GHz 2.70GHz
内蔵グラフィックス Intel UHD Graphics 600 Intel UHD Graphics 605
Pentium Silver N5000ベンチマーク結果
Pentium Silver N5000 の性能は? ベンチマーク結果をCeleron N4000と比較!
現在の格安ノートPC向けCPUは、Celeronシリーズが主流です。2018年春ごろからは最新のCeleron N4000/N4100がよく使われており、しばらくはこれらを搭載したノートPCがリリースされ続けるでしょう。 Celero N4...

 

ちなみに、ここ最近の格安PC向けCeleronの開発コードは以下のとおりです。覚える必要はありませんが、こういう呼び名があるということは知っておくといいでしょう。また2019年に後継のCeleron N4020 / N4120が発表されましたが、2020年1月時点で個人向けの搭載機種はリリースされていません。

 

参考:Celeron系の開発コード

開発コード 読み方 発表時期 代表的なCPU
Gemini Lake Refresh ジェミニレイク リフレッシュ 2019年11月 Celeron N4120、Celeron N4020
Gemini Lake ジェミニレイク 2017年12月 Celeron N4100、Celeron N4000
Apollo Lake アポロレイク 2016年9月 Celeron N3450、Celeron N3350
Braswell ブラスウェル 2014年4月 Celeron N3160、Celeron N3060、Celeron N3050

Celeron N4000/N4100のベンチマーク結果

続いて、当サイトで実施したCPUベンチマークテストの結果を紹介します。なおベンチマーク結果は各機種の平均値であり、Celeron N4000 / N4100本来の性能を正確に表わすものではありません。また結果はパーツ構成やタイミング、環境、個体差などにより大きく変わることがあることをあらかじめご了承ください。

一般ノートPC向けCPUとの比較

ここ1~2年でよく使われているスタンダードノートPC / モバイルノートPC向けCPUと比べると、Celeron N4000 / N4100の性能は格段に劣ります。上位版で4コアのCeleron N4100のほうが2コアのCeleron N4000よりも優れているものの、主流であるCore i5の1/3以下のスコアです。

 

CPUの性能比較(総合性能)

CPU PassMark CPU Markスコア
Core i7-10710U
13685
Core i7-1065G7
11872
Core i5-1035G4
11379
Core i7-10510U
10863
Core i5-10210U
9988
Core i7-8565U
9814
Core i5-1035G1
9164
Core i7-8550U
9009
Core i5-8265U
8593
Ryzen 5 3500U
8447
Core i5-8250U
8385
Core i3-8145U
5549
Core i3-10110U
5534
Ryzen 3 3200U
4609
Celeron N4100
2569
Celeron N4000
1553

※スコアは当サイト計測値の平均

 

最近はCore i5 / Ryzen 5搭載ノートPCの値段が下がり、5~6万円台で買えるようになりました。Core i3 / Ryzen 3なら3~4万円台です。そのような現状において、3~4万円台で販売されているCeleron搭載ノートPCの価値は低くなりつつあります。

見つかりませんでした | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け
404 NOT FOUND | こまめブログ
PCやガジェットのお買い得情報をお届け

格安ノートPC向けCPUとの比較

2~4万円台の格安ノートPCで使われているCPUと比べても、Celeron N4000 / N4100の性能はそれほど高いわけではありません。上位のCeleron N4100であれば富士通やNEC、Dynabookなどの下位モデルで使われているCeleron 4205Uを上回りますが、それでも「下の中」クラスです。

 

CPUの性能比較(総合性能)

CPU PassMark CPU Markスコア
Core i3-8145U
5549
Core i3-10110U
5534
Core i3-8130U
5534
Athlon 300
4703
Ryzen 3 3200U
4609
Core m3-8100Y
4172
Core i3-7020U
3769
Pentium N5000
2650
Celeron N4100
2569
Celeron 4205U
2026
Celeron 3865U
2016
Celeron N4000
1553
Celeron N3350
1254

※スコアは当サイト計測値の平均

 

以前はCeleron N4000 / N4100でも、格安PC向けCPUのなかでは悪くない位置でした。しかし2019年半ばあたりからCore i3 / Ryzen 3搭載ノートPCの価格が急激に下がり、その影響でCeleronシリーズの価値も急落しています。

Celeron N4000/N4100のグラフィックス性能

Celeron N4000 / N4100ではグラフィックス機能として、CPU内蔵のIntel UHD Graphics 600が使われます。最近はCPU内蔵グラフィックス機能の性能が上がってきたとは言え、重量級のゲームを楽しむには全然性能が足りません。特に価格の安いCeleronはCore iシリーズよりもはるかにグラフィックス性能が低く、3Dゲームを楽しむにはとても厳しい性能です。

 

GPUの性能比較

GPU 3DMark Fire Strike Graphicsスコア
GTX 1650
8689
GTX 1050
6008
MX250
3606
Iris Plus(Core i7)
2846
Radeon Vega 8 (Ryzen 5)
2344
Iris Plus(Core i5)
2136
UHD (Ice Lake Core i5)
1396
UHD (Comet Lake Core i7)
1335
UHD 620 (Core i7)
1265
UHD (Comet Lake Core i5)
1263
UHD 620 (Core i5)
1186
UHD 620 (Core i3)
975
UHD 600 (Celeron)
422

※スコアは当サイト計測値の平均

価格以外の面で選ぶならアリ

前述のとおり現在 (2020年1月時点)は3~4万円台でCore i3 / Ryzen 3搭載ノートPC、5~6万円台でCore i5 / Ryzen 5搭載ノートPCを購入できます。値段と性能だけで考えるなら、Celeron N4000 / N4100のコスパは以前ほど高くありません。

 

ただし、値段以外の部分で気に入ったのなら購入するのはアリです。たとえば信じられないほど薄いとかあり得ないほど軽いとか、価格がほぼ2万円程度とかオフィス付きなのに3万円程度とか (オフィスのライセンス的に不安がありますが)。

 

実際のところCPUよりもメモリー容量やストレージ性能がボトルネックとなるケースが多いので、8GBメモリーや高速なSSDを搭載して3万円台なら検討してもいいでしょう。ただパフォーマンスを重視するのであれば、予算を少し追加してCore i5 / Ryzen 5搭載モデルを購入したほうが幸せになれると思います。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新やお買い得情報を当サイトのtwitterアカウントで発信していますので、ぜひフォローをよろしくお願いします。

関連記事

  • 初心者におすすめのノートパソコンまとめ
  • 2~4万円台で買える格安ノートPCまとめ
記事を書いた人
こまめブログ

元雑誌・書籍編集者からPC系フリーライターを経て、レビューブロガーとして活動しているオジサンです。文章に関わる仕事を始めてから25年以上。最高195万PV/月。安いガジェットやPCをよく買いあさっています

こまめブログをフォローする
CPU
こまめブログをフォローする
こまめブログ
タイトルとURLをコピーしました