早川のSFやミステリー、ファンタジーが最大70%オフ! アマゾンでKindleセール実施中

Kindle

セールは終了

この記事で紹介しているセールはすでに終了しました。最新のセール情報は当サイトのツイッターアカウントでお知らせしています。
ツイッターでこまめブログをフォローする

アマゾンのKindleストアにて、早川書房の電子書籍がセール販売中です。割引率は最大70%で、ちょっと高めの書籍でも驚くほど安く購入できます。対象は海外作品で点数は約1500点、期間は7/13(水)まで。SFやノンフィクションなど幅広い作品が用意されているので、ぜひチェックしてみてください。

購入した電子書籍はアプリやブラウザーで閲覧可能ですが、アマゾンの電子書籍リーダー「Kindle」シリーズを使うのが便利です。ただし7/12(火)~7/13(水)に行なわれるプライムデーで安売りされるかもしれないので、そのときに購入するといいでしょう。

Kindle Paperwhite

筆者は6.8インチのKindle Paperwhiteを利用しています

筆者が購入した電子書籍

筆者は今回のセールで、うっかり23冊購入してしまいました。どれも超有名作品ではあるもののかならずしも万人向けではないので、「こういう作品もある」程度で参考にしてください。

そして誰もいなくなった

アガサ・クリスティーによる名作中の名作。中学生のときに読んで結末だけは覚えているのですが、途中経過がさっぱりわからなくなったので購入しました。ほかにも名作はいろいろあるものの、30年以上前と変わらない表紙が購入の決め手です。

火曜クラブ

ミス・マープルが登場する短編集。個人的にはポアロよりミス・マープル派で、さらに長編よりも短編のほうが好きです。軽く読めるものの、暖炉の前にいるだけででつぎつぎと難事件を解決するシリーズの真髄を堪能できる作品。

われはロボット〔決定版〕

いわゆる「ロボット工学三原則」の基本的なアレです。最近AIやらロボットやらで思い返すことが多いのですが、復習のために購入しました。

それにしても、SFの古典的名作も多くセール対象になっていますね。特にSF好きでなくても、上記を含めこのあたりは基礎教養として抑えておくとなにかの役に立つかもしれません(SFオジサンと話ができるくらいですが)。

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

あまりにも有名な作品ですが、読んでから30年以上たつと内容もすっかり忘れちゃってるんですよね。なんかアンドロイドを見つけたりかくまったりするようなお話だったな~レベル。ということで復習のために購入しました。

フィリップ・K・ディックの作品はいろいろ読んだはずなのに、全然覚えていません。この機会にまとめて復習するかとも思ったのですが、とりあえずはほかの作品を優先しました。でも「逆回りの世界」だけはなんとなく覚えているんですよね。世界観のインパクトがあまりにも強すぎたので。特に食事まわりが……。

エンダーのゲーム〔新訳版〕

これもギリギリ古典的な位置付けかもですが、日本語の新訳版が出たのは21世紀に入ってからなので、個人的には新しい作品の部類。おもしろいと聞いたことはあったのに読んだことがなかったので、今回購入しました。でもなにかのきっかけで、ラストは知っちゃったんですけどね。

デューン・シリーズ (全3巻)

昔1巻だけ読んでそのあと読んでなかったので、この機会に購入しました。ツバを吐くとことか当時は「スゲエ!」と感心した覚えがあります(理由は読めばわかります)。最近映画化されてまたもや見直されているらしいですが、カイル・マクラクラン主演のほうはなかったことになってるのでしょうか?

デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)

デューン 砂の惑星〔新訳版〕 上 デューン・シリーズ (ハヤカワ文庫SF)

フランク ハーバート
1,109円(03/27 08:47時点)
発売日: 2021/10/05
Amazonの情報を掲載しています

永遠の戦士エルリック (全7巻)

「エターナル・チャンピオン」シリーズにおける、いわゆる「エルリックサーガ」ってヤツです。中学生のときに読んで、危うく中二病をこじらせるところでした。当時はそんな言葉ありませんでしたけど。

当時読んだのは天野喜孝氏のイラストが描かれた旧版でしたが、内容はなんとなくしか覚えていません。ヒョロい王子が魂を吸う魔剣でキメてハイになるって感じでしたっけ? 復習します。

ウィッチャー 全7巻

ゲームやドラマで大人気「ウィッチャー」シリーズの原点。ゲームもドラマでもそうでしたが、舞台背景や人物について知ってること前提で描かれることが多いので、ストーリーを補完する上でも読んでおくといいかもしれません。

ちなみに筆者は「ウィッチャー3」をクリアーしてもいろいろわからない部分があったので「ウィッチャー2」をプレーしてみたのですが、ここでも「よう、久しぶり」みたいな感じで人物が登場してばかりでした。「1」からやらなきゃダメなの?

なお短編集第2巻だけ通常価格なので、トラップにひっかからないよう注してください。

そのほかの作品については、以下のリンクからKindleストアでご確認ください。

当サイトでは2~3万円台の格安ノートPCから高性能ノートPCまで、さまざまな最新モデルを検証・解説しています。記事の更新情報やお買い得情報を当サイトのツイッターアカウントでお知らせしているので、ぜひフォローをお願いします。
ツイッターでこまめブログをフォローする

関連記事

パソコンお買い得情報一覧

HP割引クーポンまとめ HPレビューまとめ

記事が役に立ったと感じたらシェアをお願いします!

フォローもよろしくお願いします!